歴史のまち、九州 佐賀県の吉野ケ里から
農薬も化学肥料も使わない「大隈さんのもち麦」

パスタにうどんにお菓子に!ミネラル豊富、食物繊維たっぷり!珍しい皮付きの玄麦です!!

もちもちプチプチ楽しい食感♪
生産量が少ない希少なもち麦を
農薬も化学肥料も使わずに栽培しました!

▼ご注文はこちら

日本でも生産量が少ないもち麦で食卓を楽しく
手作りのパスタやうどん、お菓子
・・・そして家族の笑顔

希少なもち麦

もち麦は加熱調理をするともち性の粘りをもつ麦で、世界では中国から日本にかけての東アジア東部のみで作られていました。昔は日本でも西日本で広く生産されていたそうですが、今では非常に珍しい穀物になり、中国地方と四国地方の瀬戸内海に面した地域と九州北部地域でごくわずかに栽培されています。「お米を炊くときにもち麦を混ぜると、プチプチとした食感が楽しいし、食物繊維もとれて嬉しい!」と根強いファンもいます。
近年では地域興しにもち麦を栽培して加工品をつくるなどの動きもあり、もち麦の利用方法、成分や健康効果についての研究が進んでいます。

もち麦を上手に取り入れて健康アップ!便秘解消♪

佐賀県吉野ヶ里の大隈さん

大隈さんのもち麦は、大麦・はだか麦系の紫色の色素を持ったもち麦です。もち麦はミネラルや食物繊維を豊富に含んだ健康食品で、米や小麦に比べてβグルカンが多く含まれていて、糖質が少ないことが分かっているそうです。食物繊維はさつまいもの5倍、白米の約10倍含まれています!

また、近年様々な健康効果が注目されており、血液中のLDL-コレステロール値を下げたり、免疫力を活性化させ自然治癒力を高める働きなどが期待されています。しかしもち麦は栽培が難しいため、国内でも生産量が少なく「幻の麦」とも呼ばれています。
そんな希少なもち麦を、安心安全を追求する佐賀県吉野ヶ里の大隈さんが農薬も化学肥料も使わずに栽培しました。しかも大隈さんが栽培するのは、もち麦の中でもさらに希少な皮付き玄麦です!

>> 社会とつながる大隈さんの安心安全でおいしいお米&大豆のページへ

日本人はもちもちが好き?

もち麦

古くから日本人は「ハレ」(※)の時には必ずと言っていいほどお餅を食べていました。地方によっても違いがありますが、出産後のお母さんが食べる力餅からはじまり、人生の節目にはお餅を使った行事がたくさんあります。
テレビなどで、一歳のお祝いに大きなお餅を背負った赤ちゃんをほほえましくご覧になったこともあるのではないでしょうか。お食い初めにお餅を使う地方もあります。
冬の間日常的にお餅を食べる地域でも、餅つきは伝統的な行事の時に行われ、やはり「ハレ」の時との密接なつながりが感じられます。もち麦も餅米と同様、あるいは餅米、餅の変わりとして「ハレ」の時に団子などにして食べられていたそうです。
九州北部地域では、もち麦またはだんご麦と呼ばれ、汁物にして団子汁、また団子に甘く炊いた小豆などをかけて食べていたという家庭もあったようです。もち麦から作る餅は茶褐色ながら2・3日置いてもかたくならず、口当たりは米の餅をしのぐほどだったそうです。

※「ハレ」とは祭りや行事、人生の節目などの非日常のはなやかであらたまった場のこと

もちもちするのはデンプンの違い

もちもちとするモチ性を持つ穀物とそうでない穀物との違いは、光合成に使われた後に貯蔵されるデンプンの構成の違いによるものです。デンプンは炭水化物で分解されると糖になります。お米やお餅、小麦製品を食べたときに甘みを感じるのは口の中でデンプンが糖に分解されるからです。
デンプンは水と熱によりα化(糊化)すると柔らかく粘りがあり、もちもちとして消化も良くなります。
温度が下がると元の状態に戻り(β化)固くなってしまいます。

穀物の実の貯蔵デンプンには分子量の大きいアミロペクチンと分子量の小さいアミロースがあります。アミロペクチンはα化したときの粘性が高いので、アミロペクチンが多いほど、熱を加えるともちもちとします。
日本人が日常的にご飯で食べているうるち米は、アミロペクチンが80%、アミロースが20%前後含まれていて、炊きあげると透明感が出て、甘みや若干の粘りはあるもののさらりとした後味です。
餅米はアミロペクチンが100%で、貯蔵デンプンにはアミロースは含まれていないとされています。あのもちもちとした食感と粘りはアミロペクチンの特徴です。
もち麦には2~10パーセントのアミロースが含まれ、残りの90~98%のデンプンはアミロペクチンとされます。もち麦はアミロースが少なく、アミロペクチンが多いので、調理をすると粘り感のあるプチプチもちもちとした食感が楽しめる
のです。特にもち麦を粒で使うとプチプチとした歯ごたえが楽しい食感をお料理にプラスしてくれます。

モチ性をもつ穀物は人の管理下にある栽培品種でのみ見つかっています。これは、もともとはモチ性の穀物は無かったのですが、突然変異でアミロペクチンが特別多いモチ性の穀物ができ、それを発見した人々が、大事に栽培してきたからと考えられています。
古くからモチ性の穀物として知られているのは、稲(イネ)・粟(アワ)・ハトムギ・モロコシ(たかきび)・大麦・トウモロコシ・アマランサスです。
もち麦の先祖である大麦の栽培の歴史は紀元前7000年のエジプトにさかのぼり、モチ性の大麦は日本を含む東アジアだけで発見されているそうです。東アジアの人々がモチ性の大麦を発見し、種を採り、たくさんの人々が代々大切に栽培してきたからこそ、この大隈さんのもち麦につながっているかと思うとロマンが感じられますね。

■参考文献
モチの文化誌/阪本男/中公新書 もち/渡部忠世・深沢小百合/法政大学出版局 転作全書第一巻ムギ/社団法人農村漁村文化協会

もち麦を食べてみよう!

あまりなじみのない「もち麦」でしたが、使ってみるとそのプチプチとした食感と素朴な味にすっかりはまってしまいました。何より不足しがちな食物繊維やミネラルがたっぷり!九州、佐賀県の大地で、愛情たっぷりに育てられたもち麦。いつものお料理にちょこっと加えるだけでお腹も心も満タンです♪もち麦を粉にひいたら、もち麦麺やもち麦パンも作れますよ。みなさんもぜひ色々なお料理でお楽しみくださいね。 管理栄養士 保坂幸音

もち麦の下ごしらえは下茹で

下ごしらえの様子

たっぷりお湯を沸かし、水から入れて沸騰して20~30分茹でます。
多めに茹でて、いつでも使用できるようにしておくと便利です。

保存の目安は、状況にもよりますが、冷蔵で1週間程度、冷凍で1ヶ月程度です。

もち麦ごはん

もち麦ごはんの写真
下ゆでなし、水に浸けておくだけ、圧力鍋で炊いたもち麦玄米ご飯は癖になるおいしさおいしさ!これだったら毎日食べやすい♪

まずは手軽においしいもち麦ごはん。
圧力鍋を使用するとふっくらもっちり仕上がります。
噛めば噛むほどおいしいごはんです。

■材料
  • 玄米
  • もち麦(下茹でしていないもの)
■作り方
  1. 玄米の量の1割程度のもち麦を、たっぷりの水で一晩水につけておきます。
  2. 玄米と一緒に洗います。
  3. いつもの水分量に、もち麦と同量の水を加えて炊飯します。(炊飯器であれば玄米コース)
  4. 炊きあがったら、全体を混ぜます。

カレーリゾット

カレーリゾットの写真
美味しく、たくさん食べていただくためには…?

たっぷりもち麦を加えたカレーリゾットです。
満腹感もばっちり!お好みの具材でお楽しみくださいね。

■材料
  • ごはん(120g)
  • 茹でたもち麦(120g)
  • トマト(小1個)
  • 玉ねぎ(1/4個)
  • しいたけ(2枚)
  • にんじん(5cm)
  • 水煮大豆(1/2カップ)
  • にんにく(1片)
  • 水(500cc)
  • カレー粉(大さじ1)
  • 塩(小さじ1/2)
  • しょうゆ(少々)
  • パセリ(飾り用)
■作り方
  1. 野菜は全てみじん切りにしておく。
  2. フライパンに、にんにくとオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎ、にんじん、しいたけを加えて炒める。
  3. 大豆とトマトも加えてさっと炒め、カレー粉を加えます。
  4. 水を加えてポコポコと沸いてきたら、もち麦とごはんを入れます。
    ※沸騰するより前に入れたほうが味が馴染むので、沸いてきたら入れてください。
  5. 塩としょうゆで味を整え、ごはんになじんだらできあがり。

繊維たっぷり野菜スープ

繊維たっぷり野菜スープの写真
いいかも♪

じっくりコトコト煮込んで、やさしい野菜スープに仕上げました。
もち麦と野菜で食物繊維もた~っぷり!

■材料
  • 茹でたもち麦(40g)
  • じゃがいも(小1/2個)
  • にんじん(3cm)
  • 玉ねぎ(1/8個)
  • 欧風だし(5g)
  • 塩(少々)
  • コショウ(少々)
  • 水(400cc)
■作り方
  1. 小鍋にもち麦とじゃがいも、にんじんを入れて火にかけます。
  2. 沸いてきたら玉ねぎも加えます。
  3. 欧風だしと塩コショウで味を整え、野菜に味がなじんだらできあがり。

お豆腐のもち麦あんかけ

お豆腐のもち麦あんかけの写真
お豆腐ともち麦の下ゆでストックさえあればあっという間におかずがもう一品♪

お豆腐だけではどこか物足りない感じがしますが、
もち麦を加えることで、立派な一品になります。

■材料
  • 豆腐(1/2丁)
  • 茹でたもち麦(15g)
  • 水(200cc)
  • しょうゆ(大さじ2)
  • みりん(大さじ2)
  • 片栗粉(小さじ1)
  • おろししょうが(1片分)
  • ねぎ(適量)
■作り方
  1. 小鍋に水ともち麦を入れ、火にかけます。
  2. 沸いてきたら、小口切りにしたねぎを加え、しょうゆ・みりん・おろししょうがで味を整えます。
  3. 片栗粉を同量の水で溶き(2)に加えてとろみをつけます。
  4. こげつかないよう一旦火を止め、豆腐をスプーンですくって加えます。
  5. 再度火にかけ、豆腐があたたまったら出来上がり。

もちもちベーグル

もちもちベーグルの写真
どうしたら美味しくたべていただけるかな?

もち麦のプチプチした食感が、楽しめます。
お好みの野菜やソースを挟んで、サンドイッチにするのもおすすめです。
もち麦を粉にして、生地に使用するのもいいですね!

■材料
  • 強力粉(150g)
  • イースト(2g)
  • 甜菜糖(8g)
  • 塩(3g)
  • ぬるま湯(80~100cc)
  • 茹でたもち麦(20g)
■作り方
  1. 大きめのボウルに強力粉を入れ、真ん中をくぼませます。そこへ甜菜糖とイーストを入れます。
  2. 強力粉の周りに塩を入れます。
  3. 真ん中のくぼみにぬるま湯を少しづつ加え、手でよくこねます。
    最初はベタベタしますが、段々まとまってきます。
  4. もち麦も加えて15分程度よくこねたら、生地を3等分にしてきれいに丸めます。
  5. 表面が乾燥しないようにぬれぶきんをかぶせ、10分程度休ませます。
  6. 1つずつ生地をのばします。のばした生地をくるくると巻き棒状にし、両端をしっかりとつなぎ合わせます。
  7. クッキングシートのうえに生地をのせ、ビニールなどをかぶせ約30分発酵させます。
  8. 鍋にお湯をわかし、ベーグル同士がくっつかないようそっと入れ、片面30秒、裏返してさらに30秒ほど茹でます。
  9. よく水気を切って鉄板のうえにのせ、190度に熱しておいたオーブンで15分ほど焼きます。
    お好みの焼き色がついたらできあがり。

もっちりおやき☆かぼちゃあん

もっちりおやき☆かぼちゃあんの写真
おやつにも、おかずにも!

信州名物のおやき。
もち麦を甘辛く煮込んで、中の具にしてもおいしそう。
からだにうれしいおやつです。

■材料(5個分)
●皮
  • 薄力粉(75g)
  • 強力粉(75g)
  • 塩(少々)
  • サラダ油(大さじ1弱)
  • 熱湯(100cc)
  • 茹でたもち麦(15g)
●かぼちゃあん
  • かぼちゃ(300g)
  • 塩(少々)
  • しょうゆ(小さじ1)
  • はちみつ(大さじ1)
  • 黒ごま(少々)
■作り方
  1. 皮の材料を全てボウルに入れ木べらで混ぜます。全体が混ざってきたら手で良くこねてひとつにまとめます。
  2. 表面が乾燥しないように濡れ布巾をかけて、30分以上ねかせます。
  3. かぼちゃあんを作ります。かぼちゃを加熱してつぶし、塩・しょうゆ・はちみつでお好みの味に調節します。ごまを加えてひと混ぜします。
  4. (2)の生地を5等分にし、のばします。真ん中にかぼちゃあんをのせ、皮がやぶれないよう上手に包み込みます。
  5. 蒸し器で10分程度蒸します。
  6. 蒸し上がったら、油をひいたフライパンで表面に焼き色をつけてできあがり。

もち麦ぜんざい

もち麦ぜんざいの写真
楽しくっておいしいレシピは・・・?

もち麦を使ってヘルシーぜんざいに仕上がりました。
ココナッツミルクを使って、アジアンスイーツにしてもおいしそうですね。

■材料(2人分)
  • 茹でたもち麦(10g)
  • 甜菜糖(30g)
  • 水(500cc)
  • 白玉粉(50g)水(50cc程度)
■作り方
  1. 白玉粉に水を加えてよくこね、耳たぶ程度の固さにします。
  2. たっぷりの沸騰したお湯に(1)の白玉団子を入れ、浮いてきて2分程度経ったら、水をはったボウルに移して冷まします。
  3. 小鍋に水500ccともち麦を加えて加熱します。
    沸いてきたら甜菜糖を加えてよく溶かします。
  4. 白玉団子も加えてさっと火を通したら、器に盛りつけてできあがり。

大隈さんのもち麦 種まきの準備から刈り取りまで

10月中旬~11月上旬 稲刈り
11月上旬~下旬 大豆刈り
10月中旬~種まきの準備
  • 弾丸通し・・・地下数十cmに排水用の穴を通します
  • 施肥・・・鶏糞・大豆カス・米糠を散布機で撒きます。
  • 耕起・・・トラクタで複数回行い雑草を枯らします。
11月上旬~できるだけ早目 12月中位までに播種機をトラクタに接続して種まきをします。
大隈さんのところは4条まき(1.5m幅に4列)
種まきをして3月位まで
  • 排水処理・・・雨水がスムーズに排水できるように表面の排水ルートを確保します。
    地下の雨水は、弾丸で開けた穴から排水。
    表面の雨水は、管理機または鍬で溝を切って排水口から排水。
  • 麦踏み・・・根がシッカリなるよう、霜で浮き上がった表土をローラーで押えつけます。※
  • 中耕除草作業・・・畝(うね)と畝の間、および、畝の中央をカルチという専用の機械で耕し、
    土で雑草を覆い抑えるとともに、排水路を確保します。※

※は複数回実施。ただし、生育が進み、茎に節が出来てきたらやらない!

5月中位~6月上旬 麦刈り

大隈さんのもち麦は市場にはなかなか出回っていない脱穀しただけの皮付きの玄麦です!
一度にたくさん召し上がるとおなかがゆるくなることがあります。初めてお召し上がりの際は量を加減してお召し上がりください。

■刈り取りからお届けまで

刈り取り→脱穀→乾燥・ゴミ取り→籾すり(殻取り)→選別→計量→袋詰め→保冷→お届け

もち麦の保管方法

もち麦は生ものですので出来るだけ早くお召し上がりください。保管は湿度の低い冷暗所でお願いいたします。長く保管される場合、また、20℃以上になる場所や温度の差が大きくなる場所での保管はカビや虫の発生の原因になりますので、冷蔵庫などでの保管をお勧めします。
※お米の保管方法もご参照下さい。詳細はこちら>>

●お客様へ重要なお知らせ
食料品や衛生品のまとめ買いや、催告のないテレビ放映などで、突然数千件の注文が押し寄せることもあります。弊社で販売する品の大半は、丁寧に心を込めて目と手で作られた希少性の高い作品です。そのため、「在庫あり」表示や「受注承認メール」配信後に入手不可能であることが判明する場合があります。この場合、ご用意できない品は弊社の判断にてキャンセル扱いとさせていただき、在庫が確保した品のみを可能なかぎり早くお送りしますので、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。

大隈 義昭
大隈(おおくま)さんのもち麦

定期購入対象商品

大隈さんのもち麦 300g

大隈さんのもち麦 300g

価格 972 円 (税込)

注文数
カゴに入れる
お気に入りに登録

速攻発送

品番
00400693
JAN
3188318002101
SB区分
Q

種を取りつないだ自家採取の玄麦もち麦です

農薬も化学肥料も使わず育てた希少なもち麦
もちもち、ぷちぷち、楽しくて、おいしくて、しかも健康に良い!
いつものご飯に混ぜて、実は手軽に食べられます。
脱穀しただけの皮付き玄麦だからエネルギーたっぷり。
■原産地: 佐賀県
※一度にたくさん召し上がるとおなかがゆるくなることがあります。
初めてお召し上がりの際は量を加減してお召し上がりください。
お届け後はすぐに冷蔵庫で保管してください。
農薬を一切使用していないため、気温が高くなると虫が発生しやすくなります。

もち麦をお求めの方へ

先日テレビで「もち麦」が取り上げられた影響で、全国的に「もち麦」の在庫不足が発生しております。
今回、大変多くのお客様からご要望がございましたので、 特別にお願いをして、ベストアメニティさんの「もち麦」を入荷できることになりました。
数量限定でのご提供となりますが、農産品となりますのでご理解ください。

定期購入対象商品

ベストアメニティ 国内産 もち麦 280g

8%OFF

希望小売価格 540

価格 500 円 (税込)

注文数
カゴに入れる
お気に入りに登録

速攻発送

品番
B1018
JAN
4994790302153
SB区分
Q

もちもち、ぷちぷちの食感と大地の甘みが口の中に広がります!

麦の中でも、もち性の品種であるもち麦、この名のとおり、「もちもち・ぷちぷち」とした食感が特徴で、ごはんをいっそうおいしくさせる一品です。また、トータルバランスをケアするβグルカンや食物繊維も豊富に含まれています。
原材料/ もち麦
召し上がり方/ お米1合に対して小さじ1杯を目安に適量入れてください。
賞味期間/ 製造日より1年半