ご家庭で簡単洗浄!「スイスイクリーン エアコン内部クリーナー」
水を電気分解して作られる電解アルカリ洗浄水で作られた、安心のエアコンクリーナーです。
アルカリ電解水の力で、簡単にエアコンの内部をクリーニング。
        界面活性剤などの有害物質を含まないエアコンクリーナー。

エアコンから嫌なにおいがした経験はありませんか?
        エアコン内部にあるアルミフィンは汚れている場合があります。
        汚れは少しずつ蓄積し、パワーも低下していきます。
「スイスイクリーン エアコン内部クリーナー」は、高機能のアルカリ電解水と
        ジェットノズルによって、アルミフィンの奥にある汚れに届き、
        ホコリカビをキレイに取り除きます。
        また、除菌+消臭も一緒にできるクリーナーです。
環境に優しく、エアコンを傷めないクリーナー
見た目にはわかりにくいですが、エアコン内部は、使い始めて2~3年もすると、カビや雑菌、ハウスダストなどが付着し、徐々にたまっていきます。
          そうすると、「冷暖房の効きが悪くなる」「電気代が余計にかかる」「不快な音がする」「嫌な臭いがする」などの現象が起こってきます。
          定期的にエアコン内部をお掃除して、エアコン効率をUPさせましょう。
          「スイスイクリーン エアコン内部クリーナー」があれば、専門業者に依頼しなくても、ご家庭で簡単にクリーニングできます。

スイスイクリーン エアコン内部クリーナー の使用方法
基本的にドレンホース(排水ホース)がついているエアコンに使用できます。
              「スイスイクリーン エアコン内部クリーナー」一本でエアコン1台分です。
              短時間に、簡単にクリーニングできます。

(1)電源を切りコンセントを抜きます。

(2)エアコンのカバーを開けます。

(3)エアコンフィルターを取り外し、冷却フィンを露出させます。
                  ※ご使用時には電装部はビニールなどで保護し、洗浄液がかからないようにして下さい。

(4)フィンのホコリは掃除機などで吸い取って下さい。

(5)スイスイクリーン エアコン内部クリーナーの缶をよく振ります。

(6)エアコンから5cmほど離してフィンの向きに沿ってスプレーします。
                  ※スプレー噴出口の青いストッパーを外してからご使用下さい。
                  ※液ダレの心配はありませんが、念のため新聞紙などをしいておくと安心です。
 
 (6)霧吹きなどで軽く水で洗い流します。
                ※基本的には水洗いはしなくても問題はありませんが、ガスの臭いが気になる場合は霧吹きなどで軽く洗い流して下さい。 ※有害物質は使用しておりませんので汚水を排水口に流しても安全ですが、道路などを汚さないように排水ホースの口にビニール袋を付けておくと良いでしょう。
(7)約10分ほど自然乾燥させ、フィルターとエアコンの外枠を取り付け、お掃除終了です。
                ※洗浄後、すぐに使用すると、洗浄液が出てくる事があります。
                また、においの原因になる場合もありますので、十分乾燥させてください。
 
 いつまでもエアコンをクリーンに保つために、定期的にクリーニングしてください。
                目安は2年に一度です。
 
  
         
       
      




 
  
 






 
  
  
 
 
  
 




 
 


 
          

 
 




 
 

 
  
  
 

 
  
  
  
  
 

 「子どもが風邪を引きやすい……」病院や薬に頼らずできることは?
「子どもが風邪を引きやすい……」病院や薬に頼らずできることは?


