天然のビタミンCとミネラル豊富な『柿茶』シリーズ
大自然に原生するビタミンCの宝庫・柿の葉からおいしいお茶と自然食品をつくりました。
伝統で健康をナビゲーション
農薬不使用四国産の柿の葉100%使用!
ビタミンCとミネラルがいっぱいのお茶「柿茶」
古代より柿の葉の持つ働きは日本では広く知られていました。
その栄養価の高さから「柿の木が赤くなると医者が青くなる」といわれ、
暮らしの中で使われてきました。
とくに柿の葉は天然のビタミンとミネラルの宝庫といわれています。
柿の葉から作ったお茶にはビタミンCが豊富に含まれています。
また、柿の葉に含まれるビタミンCは熱に強く、熱いお茶にしても分解されません。
「柿茶」は、四国の山中に原生する農薬不使用の柿の葉をビタミンCが最も多く含む時期に収穫し、
さらに厳選したものから作られた、おいしい健康茶です。
1日に何杯ともなく飲むお茶。それを1杯づつ柿茶に変えてゆくだけでできる
健康のための新しい方法です。ともすると三日坊主になりがちな
健康のための努力。柿茶なら手軽に美味しく楽しめます。
健康にこだわるから、「柿の葉茶」
生活習慣を見直そう!!
いつまでも健康でいたいもの


身体に必要な栄養素として挙げれるのが炭水化物、脂質、タンパク質、これにビタミンやミネラルを加えた、5大栄養素です。食が欠しいといわれていた時代には、ミネラルやビタミンが豊富に含まれていたヒジキや野菜といったものが主食でした。
しかし、食生活が欧米化した昨今、そのバランスが180度変化し、ミネラルやビタミンが豊富に含まれた食材が食卓から消え、脂肪や糖質の過剰摂取が問題になっています。また、インスタント食品は生成の段階で多くのミネラルが失われています。
現在ミネラルやビタミンの補給としてブームになっているのがサプリメントです。欧米では、ほとんどの人がサプリメントによってビタミンやミネラルを補給し、健康を保っています。それに対し、ほとんどの日本人は病気になると『治療』による処置を行います。しかし、からだの中が良くならなければ健康とはいえないのではないでしょうか。
現代人を車に例えると、身体を動かすエネルギーであるガソリンはいつも満タン状態であるのに対し、潤滑油であるミネラル、ビタミンは不足している人がほとんどと言われています。エネルギーを溜め込むことで肥満が起き、小さなエンジンで大きな車体を動かすために、身体に与える負担が大きくなります。この食生活をいつまでも続けていくと、エンジンに支障を来たし、最後にはエンジンが焼きついてしまうことになります。
オーガニックによるサプリメント

サプリメントは、天然の原料で作られたものと科学的に作られたものがあります。科学的に作られた化学合成物は、大量生産することができて価格は割安ですが、ある一面だけを切り取って作られているために吸収率が低いうえに、ビタミンとミネラルを同時に飲んでも相乗的ではありません。
それに比べ天然のものは、様々な分子がバランスを保って存在しているため吸収率は高く、固体で30%、液体で50%と言われています。しかし、天然物といっても促成栽培やダイオキシンと言った問題もささやかれるようになりました。そこで、オーガニックが注目されています。
厳選された野生の柿の木の葉から


日本各地の柿の木を調査した結果、四国山中の柿の木が選ばれました。以来、毎年春先に柿の木の選定を行い、ビタミンCなどの栄養素が最も多くなる時期に柿の葉を採取し、新鮮な葉のみを選別し、天然の味を大切にしてつくり上げます。
日常のお茶として安心してお飲みいただけるよう、添加剤や着色料などは一切使用しておりません。また他のお茶と違って睡眠の妨げになるカフェインも含んでいません。
ビタミンCが大切な栄養素であることは良く知られていますが、ビタミンCは体内で作り出すことが出来ません。さらに、ストレス、喫煙、睡眠不足、発汗、発熱時などによって多量に消費されるともいわれています。ビタミンCは新鮮な果物や緑黄色野菜からとり入れる事が出来ますが、柿の葉から作ったお茶には、さらに多量のビタミンCが含まれています。
また、一般的にビタミンCは熱に弱いのですが、柿の葉に含まれるビタミンCは熱に強く、85度位では分解されずに抽出されます。
柿の葉は天然のビタミンとミネラルの宝庫!
また、柿の葉には天然のビタミンC(アスコルビン酸)だけでなく、最近注目されているフラボノイドや、ミネラル、ビタミンB1、B2などが豊富に含まれます。
健康なからだを維持するためには、各種のミネラルをバランスよくとる事が大切です。特に、火山国である日本の土に含まれるカルシウムは、欧米の半分以下であるためどうしても不足しがちです。
ミネラル類(100g中) | |||
---|---|---|---|
鉄 | 6.61mg | ナトリウム | 3.13mg |
リン | 120mg | 亜鉛 | 12.2ppm |
カルシウム | 1.33% | マグネシウム | 284mg |
- カルシウム
- 骨や歯の形成にきわめて重要な役割をもつカルシウム。食生活の乱れがちな現代では、特に注意しておきたいミネラルです。
- カリウム
- 柿の葉に多く含まれるカリウムは、人体にとって必須なミネラルとして注目されています。
- マグネシウム
- 多くの酸素作用に重要な働きしていると言われています。
- タンニン
- ビタミンCを安定させ、吸収を良くする働きをしています。
「西式健康法」では、柿の葉の煮汁やお茶からビタミンCを摂取することを勧めています。
病気ではない=健康だと思いますか?
「自分は健康である」とあなたは自信をもって言えるでしょうか?
「病気を治す」医療や、「病気を予防する」予防医学、 病気にならないためにはどうしたらよいかという消極的健康法ではなく、 「一生涯、健康生活を送ること」を目的としているのが西式健康法です。
西式健康法では、朝食抜きの二食主義や、生ジュースを毎食時に 100グラム~150グラムとること、砂糖や塩のとりすぎに注意すること、 生水を補給すること、柿の葉茶などからビタミンCを補給することを 指導されています。
レモンの6~8倍のビタミンCを含有する柿の葉
「西式健康法」では、ビタミンCの補給には柿の葉の煮汁か柿の葉のお茶からとるのが もっともよい方法と推奨しています。ご家庭で柿の葉を乾燥させて柿の葉茶をつくることもできますが、 忙しくて面倒な方には、西会本部の「柿の葉茶」をお勧めします。
西式健康法入門~ほんものの健康を手に入れるために~
「100年間で道具は飛躍的に進化したものの、 肝心の人の心身はその変化についていけなかった」
このギャップが、社会生活を営む私たちにストレスという形で押し寄せてきているのです。 不規則な生活、汚染された環境、コントロールできないほどのスピード化、 さまざまな社会条件のなかでの意志の束縛。文明病の多くは人類がかつて味わったことのない環境が、 ストレスとなって跳ね返ってきた結果なのです。したがって、現代生活のなかで健康を考えるためには、 ストレス対策ということも重要な鍵となっています。 イライラしやすい人、怒りっぽい人、負けず嫌いあるいは逆に無気力な人、こういった人が ストレスに冒されやすく、不眠や過食、喫煙、アルコール依存などの状態から、やがてはさまざまな 障害を生ずるようになります。
-----------中略---------------------
それでは、私たちはストレスを必要悪として受け入れ、「不健康人生」を送らなければ ならないのでしょうか。 西式健康法では、答えは「否」です。 人間も自然の一部としてこの世に生を受けた以上、生命を自らの手で抹殺することなく、 最後まで健全に維持する方法が必ずあるはずです。 社会生活を営みながらも、からだの抵抗力を高め、疲労を取り除き、病気にかかりにくくする 合理的な方法、それを追求したのが西式健康法なのです。 つまり西式は、健康のための健康ではなく、通常の生活を改善しながら 健康を手に入れる方法でもあるのです
西式健康法入門~ほんものの健康を手に入れるために~ 西会本部 平河出版社より抜粋
「柿茶シリーズ」Q&A
農薬不使用の四国産柿の葉
柿の葉はこんなところで栽培されています。・・栽培農家さんからのお便り
柿の葉は生夏の盛りに収穫されます。

「柿茶」の原料である柿の葉は、四国・徳島県半田町の里山に広がる柿の葉畑で農薬・肥料無使用で栽培されています。 徳島県半田町の里山に広がる柿の葉畑で農薬・肥料無使用で栽培されています。 年に3回の大草刈りで刈り取った草が木を育ててくれているのです。
柿の木畑で作業に夢中の女性たちは、みんな地元の主婦ばかり。“バカ暑いけど、毎年のことやからもうなれた”こうやっておしゃべりしながら、結構楽しいとみんな明るく元気です!!
こうして栽培された柿の葉は収穫後、無添加・無着色・無カフェインの柿の葉茶に製造さます。真夏の柿の葉の収穫は辛い!でも 太陽をいっぱい吸収した柿の葉には、ビタミンCがいっぱい含まれています。 里山の柿の木畑と太陽と柿の葉、そしてビタミンC。柿茶はだから安心して飲んでいただける自信作です。
KAKI-CHA通信より
柿の葉の収穫方法
今年芽を出した枝が伸びたところに茂っている葉を収穫するので、まず枝ごと切ります。
切った枝(葉がたっぷり付いている)は、柿の木畑に集まったおばさんたちが一枚一枚、手で落とします。
それを袋に詰めて、町の工場まで運びます。
枝を落とした柿の木は翌年のために剪定されます。