お客様との問答 随時更新

これまでのお客様とのやり取りを記載しました

字ばかりでおもしろくないかも知れませんが、
私が普段どのようなやりとりをしているのか記録を取ることで、
自然療法的観点も知っていただけるし、
ミスも相当やらかしているというところまで知っていただけると思い
このページを作成しました。
おつきあいいただければ幸いです。

以下1月4日までの抜粋です

ちょっと質問なんですが、木酢液にはタールが含まれていてそれが肌に良くないとどこかのページで見たのですがこれには含まれているのでしょうか?使用感は大変よく満足しているのですがちょっとでも不安な要素は無くしておきたいんです。

ごしつもん&ご感想ありがとうござます。
たいせつな意見ですので取り急ぎお返事致します。
肌の調子はよくなっているはずです。
もし「タール」が有害性があり長期使用していて問題があるのなら私も含め炭関係者はみんな短命ですし、木酢の風呂に入る子は最悪ですよね。 それなのに事実は全く逆。炭関係者は人より長寿で健康、私の肌はいつもつるつるです。 化学合成、もしくは化学処理した木酢液を販売している人たちの常套殺し文句です。

新掲示板の書き込みより抜粋いたします。皆様ご無沙汰して申し訳ありません。。。。
法人設立の諸々と新規取引、「よいもの」リサーチでなかなかのぞけませんでした。
この間にも本当に沢山の励ましメールとご注文をいただき非力な私を支えてくださる皆様に深く感謝いたします。

さて、まず木酢液のタール除去の件ですが、昨日木酢液のページを更新しました。基本的には「化学的・人為的処理を一切していない」のですが、タール除去という発送の前に、玉井さんの木酢液は木酢の採取限界を100として50程の期間しか採取をしていないので、元々不要タール分の混入が少なくなっています。それを半年以上沈殿分離し、上澄みを採取する事でタールを最小限にする。これが純古式製法の弊社の木酢液です。

人々が何百年の歴史の中で分析を始める前に経験的に編み出した方法なのです。ある業者さんは「木タールの有害性」を叫んで処理木酢の市場占有に躍起ですが、木酢液の本質はウバメガシ(広葉樹)の純粋薫蒸採取樹液であることに価値があると私は考えています。全体の調和、波動特性、それらが有機的に絡み合って体験談でお寄せいただくような利用価値を生み出しています。

たとえば、ガンや難病の民間療法にビワの葉療法というのがあります。ビワの葉には青酸カリ様の「猛毒」アミグダリンが含まれています。これだけを分析的に強調すれば「ビワの葉は毒」という単純な結論に行き着くわけですが、実際にはビワの葉療法は強い痛みを緩和し、ガン細胞を正常細胞に変え、正常細胞には免疫賦活的に働く訳です。西洋的な細分化の思考や西洋医学の限界が明確になっている昨今であるにも関わらず、どんな食品でも物質でも分析的に見て「●●の何とかという成分がどうだ、こうだ」という分析的な発想でよいとか悪いとか論じている人たちは大勢います。それはそれで一面正しいわけですが、全体の調和としてのあるももの真価、という目線で考える人がいてもいいのではと思うのです。

今、初めて木酢液のことを知りました。
それで教えていただきたいのですがお風呂に入れた場合、備長炭と木酢液ではどう違うのでしょうか。
木酢液は、塩素を取る作用はあるのですか?お答えよろしくお願いします。

木酢液と備長炭はまさに兄弟分といえるでしょう。備長炭にあって木酢液にないのは遠赤外線の放出効果ぐらいで、備長炭は塩素を吸着しますが木酢液は塩素を中和します。どちらもよく暖まり、肌がつるつるとします。出来ればとりあえず両方使っていただきたいということでお徳用セットを設定しています。木酢液と備長炭のお風呂用のセットで3000円です。どちらか一方ということであれば木酢液をはじめにトライしてみてください。

備長炭木酢液についてですが、実を言いますと僕も体臭で悩んでいます
この備長炭木酢液というのは人体には無害なんですよね?
だから使用をしたいと思っております

とってもいいと思います。弊社の過去の新掲示板にもありますが、1日40本もたばこを吸う人でも全く体臭を感じないとかいう報告もありますし、体験談のページには体臭の話が相当具体的に書いていただいております。是非ご参照下さい。

それで少し教えていただきたいのですが
20倍に薄めた。。。という言葉が出てきますが
20倍とはどのくらい水で薄めたものなんですか?
体臭を抑えるものとして、使用する場合は10倍ぐらいが
いいんでしょうか?

自分で木酢液のにおいが気にならない程度で大丈夫です。20倍といわず、50倍でも構いませんが、若干濃い方がにおい消し効果は高いかも知れませんね。でもちょうどいい線というのが1週間で見えてきます。あまり数字にこだわらないことです。お風呂の時もキッチリ入れて、入ってください。あと、弊社の炭石けんが非常に好評です。いわゆるわきが臭のある人もにおいがしなくなるそうで、リピート率は100%です。通販ですから、こんな話も気軽にしていただけるのでこちらとしてもやりがいがあります。

あと原液のままだとさすがに使用できませんか?

無理です。水虫のヒトだけですね。

それと賞味期限と保存方法なんかも詳しく教えてください
質問ばかりで申し訳ありません。。。

原液は何年でも持ちますが、一度水で希釈したものは1週間以内に使い切ってください。専用ガラススプレー容器がちょうどいいサイズで、時々かけておくと効果絶大です。

とにかくすごい脱臭効果らしいので、期待しています
新掲示板にあるように、とにかくどんな匂いでも消せるようなので(^^

お肉の量を減らし、血液をアルカリ性にすることを心がけてください。それでずいぶん体臭は減るものです。実は私も自分の体臭に悩んでいたタイプですが、木酢液を知って使うようになってから、一度もそのことを思い出すことはありませんでした。ご本人はたいへんだとおもいますが、安心して木酢液と炭石けんを試してみてください。

備長炭+木酢液を入れたお風呂に入り始めて2~3週間になります。
備長炭は最初に沸騰洗浄をしてから、木酢液は1回につき30cc程度入れて入浴しています。
上がり湯にはもちろん、このお風呂のお湯をかけていますし、シャワーには浄水器を取り付けています。

これはいい方法です。是非最低限継続していただきたい線です。量も適当ですから安心してください。

皮膚の改善にはどれくらい期間がかかるものなのでしょう?
あるいは、別の方法を組み合わせた方が良いのでしょうか?

ガンよりも難しいのがアトピーだと思います。腸内環境の汚染が複雑に絡み合って起こる疾患です。鶴見医師はブラックジンガーシリーズを摂ること、亜麻仁油(フラックスシードオイル)を欠かさず飲むこと、必要なら軽い断食をすることを勧めておられます。時間はかかりますが、ステロイドで押さえてもなんの解決にもなりませんからこういうそれほど費用のかからない方法で継続してください。弊社HPの「お客様との問答集」も参考になるかと思います。じゅくじゅくタイプに比べて乾燥性のアトピーの方が、木酢液が効を奏するのに時間がかかるというのが私の観察です。急がず焦らす食事の改善をしっかりして、よいスキンケアを併用してください。ストレスにも注意が必要です。一度鶴見先生の著書を読んでみられてはいかがですか。

私自身のことですが、足のすねから下の粉吹き状態は今だ続いております。
腕の肘から下の内側に、ところどころ出ているアトピー状のカサカサ+赤み+カユミも、 首の後ろ片方に出ている同様のものも、続いております。
腕の内側の方のものは、広がっているようにも感じます。
石鹸はオリーブオイル100%のものを使用し、泡立てネットで充分に泡立てたものを手にとり、なでるように身体を洗っております。
シャンプーも洗顔も、この、同じ石鹸で洗っています。リンスにはクエン酸を使っています。

スキンケアはこれでいいと思うのですが、アトピーは繰り返しますが感染症のように外から来るのではなく体の内側から来ます。どこまで行っても「内側に開いた皮膚=腸」のコンディションがよくならない限り、抜本的改善にはつながりません。便通は最低1日一回、菜食を心がけ、必要ならサプリメント(ブラックジンガーシリーズ)等の併用も検討してみてください。もしより具体的に必要なことがありましたら又メール下さい。寒くなりました。お風邪などお召しになりませんように。。

備長炭、「割れ炭」予想以上にしっかりしててビックリしました。
私の想像では、もう少し細かいのかしら?と思っていたので。

全然「割れ炭」って感じじゃないんですけど、割れ炭なんですね・・・。

飲料水の炭はもちろん洗浄しますよね。
で、説明書には「使用前には洗ってください」って書いてありますが タンスや冷蔵庫、トイレに使用する時も洗うのでしょうか??

さっと洗うだけで結構です。白い粉(消し粉)がついたままでよろしければそのままでも構いません。

洗った後の乾燥は、やはり天日じゃなければダメですか?
うち、陽当たりが悪くて、晴天時でもあまり日が当たりません・・・。
それと、煮沸は必要でしょうか?できない事はないけれど、あまりおおきなお鍋がないので心配です。。

この件につきましてはずいぶん前でしたが「お客様との問答集」に書いていたと思います。そこに詳細ございますのでご覧いただければと思います。基本的には食品用には時々煮沸した方がいいかと思いますが、あまり神経質になる必要はありません。天日は干しても出来なくても構いません。。

あと、乾燥ってだいたい、どれくらいの日数がかかるのでしょう。。 中が生乾きとかだと、タンスに入れてはいけない・・とか注意点はありますか?

乾燥には完全乾燥で3日ぐらい見た方がいいと思います。タンスに入れるのに湿気があってはたいへんですよね。そういう場合はからからに乾いているのを確認してから入れてください。とはいえ、備長炭は湿気を周りの湿度に合わせて吸ったりはいたりしているのでこれもあまり神経質に考える必要はなくおおらかに対処してください。

ホホバオイルは、、、もうびっくりですね。本当にサラサラしてますね。よくのびますし。
オイルなのに、ベタベタもヌルヌルもないなんて。。木酢液化粧水と、これだけで年間すごせますね。。
今まで使った保湿物の中で、一等賞ですね。

いや、ホントに。ありがとうございます。よく売れていたので先日来より独自で輸入を始めました。容器もかえ、便利になりましたので、寺沢さんには空の容器を入れておきましたので移し替えてご利用下さい。寒くなると固まることがありますが、品質は変わりません。色もどうしても徐々に褪色してきますが、これも問題ありませんのでご安心を。

で、このホホバオイル、直射日光は避けてますが、常温保存で大丈夫ですよね?

もちろん常温で非常に安定していますので安心してくださいね。

ビンの入れ物が、とても良いです。。
でも、このビン、リピートした時、もったいないなーって思うのですが。
名前書きますから、リピートするとき、空きビン送っていいですか?(笑)
それに詰め替えてもらえれば、充分なんですけど。。。
このビン容器を使い捨てるのは、絶対イヤなんですけど・・・。

もちろん数がまとまればお送りいただいても大歓迎です。瓶代1本100円引きますから、宅配の運賃が帳消しくらいにはなりますね。でも、瓶は完全リサイクルが可能なものですからもし回収に出していただいても問題ありませんよ。紙パックが一番問題ですよね。

ブラックジンガー、とても気に入りました。
うち、子供はピンピンしているのですが、私自身がアトピーがあったりアレルギーがあったり、、、と不健康でして。。
おいしいですね、これ。
私は、生活クラブのメープルシロップと牛乳で割って飲んでます。
「もっとおいしい飲み方があるぞー」というのがあったら、
メールマガジンとかで紹介して頂きたいです。

了解しました。次回の特集でやりたいですね。

あ、ブラックジンガー、子供(4歳)は飲めませんか?
成分をみると、女性ホルモンの働きに似たものなども入っているので、 お子ちゃまには無理かしら?と思ったのですが。
無理なら、リブレを飲ませるから全然平気なんですけど。

全然大丈夫ですよ。でもちょっと苦いかも知れないので牛乳か何かで割ってあげるといいかも。 でもリブレで充分ですよ。お子さまには。 カレーとかごはんとかパンケーキとかに入れてあげてください。 おいしく健康生活が出来ます。情緒も安定しますしね。

貴会の商品を知ってから、本当に快適な生活で。
みんなに薦めたい!と思ってたのですが、同世代の友人に木酢液の1メートル離れた所からの匂いに対するなんとも悲しいリアクションを見て以来、 「もう、人にすすめまい・・・・」と傷心中だったのですが(笑)
賛同者が現れました!
うちの母です。この間、うちに来たんです。
その時丁度、お風呂を沸かしていました。部屋にも洗い立ての洗濯物。私の家中、木酢液の香りでいっぱいになっていたのです。
また、イヤな顔されるんだろうな・・と思ったら、
「炭のいい匂い!」と言ってくれて。
それを聞いたとたん、あーでもないこーでもないと、強力に木酢液のメリットを熱弁してしまいました。。。
ついでにお風呂にも入ってもらって。
すっかり気に入った母は、500ミリ入りを1本持っていきました!
で、それだけではなく。
ミンネジンガーも、とっても気に入っておりました。

そうなんですよ。私もここまでずいぶん苦労してきました。いまでも新しい店の店頭に並べていると観光客の方がバカにします。それでも知っている人のみがこのすばらしさを実感できます。店をやって思うのですが、本当にいいものを知らない人に多いことか。。アレッポの石けんのいい匂いを「戦後の石けんの変な廃油の臭い」などど大声で店頭でいう一見マダム風の奥さんが本当に気の毒です。あんなにいい石けんなかなかないですよ。木酢液のにおいなんて最悪でしょうね。こういうインテリジェンスのない方には。

備長炭について質問があるのですが、石鹸(手作り石鹸)を異常に買いすぎて、保管方法に困っているのですが、備長炭の上に石鹸を置いて保管したら長持ちするのでしょうか?

ご指摘の通り、備長炭には抗酸化作用がありますので、密閉容器の中にその石けんと備長炭を一緒に入れておくことで酸化を送らせ長持ちさせることが可能です。非常におもしろい方法だと思いますので是非お試し下さい。なお、この際の備長炭は割れ炭で充分です。

ありがとうございます。手作りの石鹸なので、あまり持ちが良くなく、香りも日々薄まっているので、何とか長持ちさせたかったので、うれしいです。
備長炭ってほんと何でもできるんですね!改めて感動しました。また、分からないことがあったら、相談に乗ってください

ご質問ありがとうございます。お答えは全く苦痛ではありませんのでご安心下さい。聞いていただく方が当方としても安心できますので・・・

今、うちにはビン入りの木酢液が3本あります。
今度買う時は、2リットル入りのペットボトルを購入してその3本のビンに移し替えようか・・・と考えております。。
その時、何か特別なビンの洗浄は必要でしょうか?
同じ木酢液を入れるのだから、水洗いで良いかしら?とは思うのですが、木酢液の色がついていますし、炭のカス(??)のような黒いツブツブもくっついてるし・・・
特別な洗浄は必要でしょうか??

洗浄の必要は全くございません。そのままご使用いただいても軽く水で洗っていただいても結構です。木酢液は腐敗しませんし、黒い点が再度溶け出すこともありません。

あと、炭で飲料水を作るとき、普通のやかんで良いのでしょうか?
やかんでも、テフロンはダメーとか、品質は問題なしですか?

金属製よりもガラスやホーロー引きのもの、陶器などが適しています。テフロンは熱にかけると環境ホルモンが溶出するという話もあるくらいですから、これに限らずお使いにならない方がいいと思います。100円ショップのものでいいですから、ガラスが一番いいと思います。

それから、洗濯と洗髪のリンスとして木酢液を使用していますが、どちらも木酢液でリンスしたらそのあと、濯ぎは必要でしょうか?
とりあえず、洗髪はリンスの後サッと流してます。
洗濯もリンスのあと、とりあえず1回すすいでます。。

洗い流す必要は全くもってありません。そのままにしておく方が髪も地肌もシットリします。洗い流しているつもりでも、実際のところは塩素をかぶっているようなものなので、塩素の分解された木酢水の方が安心ですよね。体も掛かり湯はしないで温泉気分で上がってください。冬でもお肌すべすべですよ。きっと、周りの人も「あの人肌きれいになってる、何をつけてるのか?」と思うはずです。。。。

テレビで、揚げ物油に備長炭を入れて揚げている料理人を見かけまして・・・・・。
そのような利用方法も有効なのでしょうか??
その残り油は保存はできるのでしょうか・・・・・。

弊社のHPの炭の使用方法にも載せていますよ。本当においしくからっと揚がります。油を保存するときにも酸化を防いでくれるのでもってこいの方法です。安い割れ炭のチップなどで充分です。水洗いしたものを天日で完全に乾燥させ(濡れていると危険です!)使用してください。なお、この使い方の時は使い捨てになります。

木酢液は我が家でフル活用させて頂いております。
さきほども書きましたが、最近、洗髪のリンスと、洗濯のリンスに使用し始めました。
うちは、大豆油が原料の粉石鹸を使用しておりまして・・・・。
洗い上がりや乾いた後に、油くさくなってちょっと困っていたんです。
使用した結果はとっても良好で、油臭さから解放されました。。

うちもそうですよ。ふっくらして気持ちいいですし、繊維も長持ちするように思います。前のメールマガジンにも書きまして評判だったのが木酢原液スプレーの「便所掃除」です。是非お試し下さい。

仕事で、靴をずーーっと履いているので、靴下をはく前にも薄めたスプレーをかけています。
おかげさまで帰宅してからも、足がサラサラです。。
木酢液って本当にすごいですねぇ。
おかげで、買ったばかりの足制汗剤、酸性リンスなどなど・・・・が使用の必要がなくなり淋しそうです。(笑)
酸性リンスは子供の洗髪で急ぐ時などに、使用してますが。。。

上手に活用することで、有害物質の排出と被爆!を最小限にすることが出来ます。知らない人は本当に気の毒だと思いますね。でも最近は合成されたり化学処理された木酢液も多くなって胸を痛めております。

店舗のオープンおめでとうございます。
駅の中にお店がある???そうで、ビックリ。。。早く、画像アップしてくださーい。見てみたいです。
「店と住宅」・・・と言う事は、そこに住まわれているのでしょうか?
駅の主状態なのでしょうか?(笑)
来年の夏頃(鬼が笑いそうです)、京都に行く予定なので店舗を見てみたいなぁーと思ってます。ありがとうございます。

ご要望が多かったので画像アップしました。まだ店の状態にはなっていませんが、場所はよくおわかりいただけるかと思います。是非遊びに来てくださいね。でも京都の夏は本当に残酷なほど暑いので(冬は北海道より体感的には寒いです・・)ベストシーズンのお越しをお勧めします。でも人が多いですね。今日も連休の関係で駅もすごい人でした。

中川様いつもありがとうございます。今回、ちょっと納得がいかないことがありましたのでメールしました。先日「お届け先」の方へ商品を配送していただきましたが、その請求に送料も入っていました。
本日入金いたしましたが10000円以上の場合は送料なしではなかったのでしょうか。届け先が違う場合は送料がかかるのでしょうか。そうであれば、どこかにちょっと載せておいてください。以上、お尋ねのメールでした。

いつも本当にありがとうございます。たいへん申し訳ございませんでした。当方の事務的ミスでございます。

自分でシステムを作って伝票発行など処理を行っておりますが、PCを別のものに移築した際に、お届け先10000円以上ご購入にプログラムが反応しないようになっておりました。私も梱包の歳にそれに気づかず、そのまま送付してしまった次第ございます。

今回の件は当方の完全なミスです。心より深くお詫び申し上げます。つきましては既にご入金済ということですので、ブラックジンガーを30包送付させていただきたく存じます。 早速明日メール便にて発送致します。いつも沢山のご注文をいただいております佐塚様にこのようなケアレスミスをおこなってしまい、誠に申し訳ございませんでした。

今後同じようなミスのないように厳しくチェックしてゆく所存でございますので何卒ご容赦の程よろしくお願い申し上げます。

以下10月31日までの抜粋です

周りの人達がどんどん風邪でダウンしていくのを横目で見つつ、‘私はブラックジンガーを大量に飲んでいるせいか、調子がいいわ!’なんて思っていたのも束の間、とうとうやられてしまいました。(非常に喉が痛い・寒気・微熱→会社の自分の部屋で今日1日ニアウリエッセンスをまき散らしていたが、効果なしでした)
さすがに免疫力の限界を超えたのでしょう。

ブラックジンガーを飲み始めて半年を越えておられる人は相当の状況でも大丈夫なようですが、そこまで達人になるためには時間がかかるようですね。免疫系は一日にして成らずというところでしょうか。こうして時々病むということも非常に大切です。現代人は症状をすぐに新薬で押さえ込むので「病みきる」ことがありません。中途半端に症状を抑え、解毒にふたをするために病気が長期化するのです。風邪を引いたら思いっきり発熱させ、毒を排出し、スッキリすれば大きな病につながりません。

最近は、腸内細菌叢を荒らすと聞いたため、出来るだけ薬を飲まないようにしています。が、現在仕事が忙しく、休むことが出来ないため、なんとかこのまま治まってくれれば、という感じです。

新薬だけは完全に止めましょう。腸内細菌に限らず、肝機能を低下させ解毒能力は落ち、極陰性の性質が病状を長引かせます。休めない状況であっても、ハーブ薬(漢方薬)を使うことによって症状の進展を早め、一晩のうちに解決させるのが私流です。漢方は一部の処方をのぞき安心して飲んで大丈夫です。何を飲むかは体質(証)の判断と症状の出方で判断しますが、いずれにしても近くに信頼できる漢方薬局を見つけておくことは今後に役立ちます。

漢方は症状を抑えるのではなく、発熱などはあえて促進して解毒を目指します。腸内細菌も死滅することはありませんので安心してください。とにかくおかしいと思ったらカッコン湯、これはおぼえておいて下さい。安全な漢方で初期症状段階なら絶大な効果です。これとブラックジンガーを普段の3倍くらいは飲んで、一杯着込んで湯たんぽでも入れて寝てみてください。翌日には出社できます。

足湯もすばらしい効果です。バケツに湯を張り、木酢液と天然塩を少々入れ、魔法瓶に熱湯を用意して足をつけます。さめてきたら熱湯をさし、最低30分は足をつけておきます。全身から発汗し、スッキリします。風呂にはいるなら全身浴は厳禁です。へその下くらいまでの湯でやはり30分以上暖めます。しょうが湯もいいですね。自然食品店で本葛と無農薬ショウガを使用した製品「ムソー」のものがお勧めです。これも発汗を促しますので最適です。健康食品ではプロポリスやエキナセアのハーブティーなどが有効です。うちではいろいろ常備して、使い分けています。

浣腸をするのも効果的です。特に子どもの発熱にはこれが一番。大人であっても発熱時には腸内細菌が悪玉菌優性になってふん詰まり状態ということになりがちですから腸内をきれいにすることでよい方向に向かいます。

自然療法は知識と品選び、根気が全てです。これが長い目で見たときに生きてくる世界です。お手軽な方法は治りもお手軽程度のものです。よい体を創っていくための必要な情報と製品を今後もっと多く紹介してゆきたいと思っています。

※お陰様で手の甲に出ていたアトピーの乾燥は随分良くなってきました。
その代わり、なんでしょうか、ここ1ヶ月程、ひどい口唇炎+ひどい口角炎+唇とあごの皮膚が毎日むけて口の周りが真っ赤っか状態です。あだ名がクマゴロウになってしまいました。木酢液を薄めたものやホホバオイルもたくさん塗っているのですが・・・(お医者に行くとステロイドしかもらえなそうなので、行っていません。)

ステロイドが出ますね。よくないです。これも解毒の必要なプロセスと考えてください。天然のビタミンCとB総合が入手できましたら是非飲んでみてください。早く回復に向かうはずです。これも紹介したいのですが、なかなか更新できずにおります。さしあたり、ファンケルのものはそこそこの品質ですからコンビニなどで探してみてください。強くはお勧めできませんが、そのへんの薬局の製品よりいいはずです。
いろいろたいへんだと思いますが、自分の中に癒しの種が眠っていることを信じられてがんばってみてください。

知り合いに末期(転移している)の方がいます。いまさらどうにもなりませんか

・・・どうにもならないことはありません。

私がずっとガンの末期自然療法の相談を受けている中で、「どうにもならないからホスピスを紹介して」とおっしゃっていた大腸ガンの患者さんが元気に回復されたり、肝癌で腹水がたまり後数日と医師から宣告されていた方が自然療法+健康食品で快復したりという例はいくらでもあります。 まず前提として不治の病だという意識を完全に離してしまわない限り、患者さんは絶対よくなりません。第一、不治の病になってしまう理由はガンをたたくために,切る、焼く、たたくといういわゆる三大治療を行う中で本来持っている自然治癒力を壊滅的に破壊するから起こることであって、そうでない治療(自然療法、健康食品、東洋医学的発想)で自然治癒力がガンをおとなしくするようにコントロールすることはいくらでも可能です。

まず前提になるのが、本人はじめ周りの人々全員の意識改革が必要になります。「想いの力」とは、人間から放出されるエネルギーの波(波動)で、その想いを向けられた人に向かいます。あるガン患者さんがいるとして、医師もデータから、看護婦はその医師の意見を鵜呑みにして、放射線技師は「放射線ではガンはよくならない」と思いながら、家族は絶望し、本人は失望する。患者さんは常に「想い」の面でひとりぼっちです。たとえ本人が治りたいという強い希望を抱いていたとしても、周りの全ての人々が「末期ガンだ、もうだめだ」と思っているのにどうして病気と向かい合っていけるでしょうか。ガンはどこからからかとんでくるウイルス性の疾患ではありません。その人の内側から出てくる反逆児です。これを手なずけられるのは患者さん本人の前向きな気持ちと周りの人々の「この人はきっとよくなる」という確信です。そういうスタンスが確立されて始めて新しい治癒のプロセスが始まります。もちろん、ガンで使用される根拠に基づいた健康食品はたいてい高価ですし、食事養生や物理療法も非常に努力がいるものです。それらと向かい合えて初めて、「奇跡」と呼ばれる(実際にはいくらでもあります)治癒が始まるのです。

ガンは生活悪習慣や過剰なストレスから来る細胞の腐敗現象と想像するとわかりやすくなります。否定的側面をいかに取り除き、良質のものをいかに取り込むかということにかかっています。仮にガンに体力が冒され、生命が危機的状況にあっても、自然の力で苦痛を軽減することは可能です。モルヒネに頼り切って意識もうろうで逝くよりも、家族と友人と上を交わしながらの方がいかにいいでしょうか。

まず、●●さんの出来ることは、「想いのエネルギー」を正しく使うことです。その患者さんが「ガンから再起し、世の中の役に立ってはつらつとしておられるところ」を強く意識してください。小倉さんからの無私の愛のエネルギーはきっと何らかの形でその方の中で実現するのです。否定的な感情に墜ちそうになったら、思い直してその人の本質である愛が輝くのを観察してください。「冒されてゆく無力な人」ではないのです。私も家族をガンで二人亡くし、そのとむらいのように自然療法の仕事に打ち込んできました。少々疲れてしまったので京都自然薬房の仕事は辞めましたが、お役に立てることがありましたらいくらでもお使い下さい。鶴見医師もその考え方で、高額の治療費はかかりますが、ここ最近8割を越えるガンの治癒率を誇っておられます。私も完全に鶴見式でアドバイスしてきましたが、優秀な健康食品はもちろん、何より全ての人々の心の内側の方がもっと重要だということに強い確信を持っています。

竹炭と備長炭、お風呂に使うならどちらの方が効果があるのでしょう?
目的は塩素除去です。
塩素の為か(?)お風呂にお湯をはると、空色になるんです(^^;
炭を入れることで塩素除去効果が期待できるならと思っているのですが、それぞれの効果の違いがわかりません。

竹炭は重量当たりが非常に高額になります。同じ塩素除去の効果を望む場合、同じ質量の炭が必要になりますが、竹炭で1kgも入れようとすると5000円を超えてしまいますよね。竹炭なら少しでいいという業者さんがありますが、物理的に考えてそういうことはあり得ません。お風呂が青くなるというくらい塩素の含有があるとすれば、備長炭をまめに(2月に一回)くらい交換した方がいいかもしれません。一度お試しセットでトライされて、(備長炭+木酢液で3000円です)、なれれば箱の割れ炭を8800円で購入されると2~3年分はあることになりますね。この費用は竹炭では実現できません。。。

また、木酢液も紹介されてありましたが、この木酢液にも塩素除去効果ってあるんでしょうか?

あります。とくに乾燥肌はすごくよくなります。空色の水が30cc程の木酢液で変化します。これは塩素試薬で確認していただけますよ。体験談や新掲示板のコーナーをご覧いただくと、お客様の生の声がたくさんあります。

炭と木酢液と併用した方が良いのでしょうか?

併用が理想的です。一度お試しいただいたらきっとご理解いただけると確信しております。木酢液は竹酢液に比べ割安で、乾燥肌、塩素除去という目的を考えた際、費用対効果で優位です。

家の白蟻対策として、木酢液を考えておりましたところ、木酢液には、発がん性が指摘されているホルムアルデヒト、ベンゼン、トルエン、ベンツピレン、ビリジン、石灰酸等が入っているため、安全性については相当の注意が必要とあるHPにありました。
これについては如何なものでしょうか?

木酢液を原液散布することはシロアリの駆除、予防に非常に効果的です。通常のシロアリ駆除剤は強力な農薬で、ご指摘の物質の比較にならないほど長期かつ深刻な健康被害が及ぶ可能性があります。木酢液自体に、これら発ガン性が疑われる物質が含まれているという話は、特殊化学処理を施した木酢液を販売している業者から出た話です。事実とは関係なく木酢液には全て有害性があると歌うことで、自社製品の有利性を強調しているにすぎません。炭研究の大家・岸本先生は可能性を指摘していますが、採取方法次第と公言しています。

木酢液の採取には非常に熟練した技術が要求され、なれないものが簡単な方法で採取すると薫蒸中に発生する可能性のあるこれら物質が精製することもあり得ます。弊社の木酢液は64年の経験を持つ玉井さんが有害物質の生成しない採取可能期間の前半40%のみの期間で採取しているため、これら物質は生成しません。後半60%はよい木酢液の採取には向かないというのが玉井さんの見解です。他業者様のHPを見ていると、「これら有害物質は含んでいない」と書いてあることが間々ありますが、実際に検査しているわけではなさそうです。ひどいのになると「検査機関 日本商品分析センター」などと書いて「検出せず」としていますが、本来名称は「財団法人 日本食品分析センター」です。何が本当かわからない状況ですので、弊社でも検査依頼をしています。数ヶ月かかりますので即答は出来ませんが、弊社の体験談はお客様が実際に使用なさってのものであり、問題が発生していることは弊社5000本以上の出荷では一度もありません。もちろんほとんどの方は肌に使用しているにもかかわらず、です。今回の目的はシロアリ駆除であり、より酸度の強いものが必要になります。前半40%の採取に限ることで酸度は向上し、化学処理や蒸留したものよりよい結果が得られると思います。

メールマガジンに書いてあった通り、トイレ掃除に使用し始めたのですが・・・・。
ホントに効きますねぇ。うちは、洋式で便座カバーを使用していないのですが、(お食事中でしたらごめんなさい。。) 木酢液をスプレーして布なので拭くだけにしてみたら・・・・。
それだけで、ツルツルサラサラのピカピカになってしまいます。カバーをしていないので、 これからの季節、「ヒヤッ!」・・は仕方ないですが、座った時の感触が絶対違います。

トイレ掃除の実践ありがとうございます。。。実は私の秘密だったのですが、書いちゃいましたねえ。

トイレ掃除は金運を運ぶ最良の方法と本で読みました。ビートたけしサンも30年来続けてるとか。お互いがんばりましょう。。。。

洗顔後にもスプレーしています。
さすがに顔面にスプレーは、匂いが最初きついですが、その他の基礎化粧品が必要なくなってしまうほどです。

そうなんですよ。あまり木酢にはまっていただくと他の商品が売れなかったりとか。でもこれでいいのだ。。

これからも、色々な使い方や、情報の提供をお願い致します。他には公表されていない方法を発見しますね。・・・・・・・と、件名に「ちょっと質問です。。」と書いておきながら 水道水だと、やはりダメでしょうか?

基本的には最高の浄水器を通したミネラルが含まれた水が最高ですが、水道水でも無害化されるので問題はありません。水道水の風呂に入れて気持ちいいわけですから大丈夫ですよ。それが木酢の働きです。

来月のお給料が入ったら、炭にも挑戦しようと思ってます。
そしたら、木酢液を薄める水も、炭の水にしようと考えています。
炭の水で薄めるなら、当然大丈夫ですよね?
よく浄水器とかの説明書で、浄水された水は作り置きはしないで欲しいって書いてありますよね。
って事は、炭のお水も長期保存はダメなのでしょうか。

ズバリ正解です。塩素が取り除かれるので腐敗しやすくなります。いま安くて性能の良い浄水器を発見し、家で実験中です。良性菌の発達を促進し、悪玉菌が弱るのです。牛乳の横にこの水を置いておくだけでヨーグルトになるとかで、2日前から購入して実験中。さてえどうなるやら。よければうちでも販売しようかと考えています。備長炭の水の何よりのすばらしさはミネラルが豊富なことです。夏場でない限り、うちでやっている様子では1ヶ月以上大丈夫ですよ。ご安心下さい。

洗濯:
毎回使用しているわけではないので、さほどの回数使ってはいないのですが、炭がぼろぼろ割れてきました。
何か使い方に問題があったのでしょうか?
スチロールトレイでくるんで、古靴下で2重に包んで使っています。
洗濯槽がステンレスなので、そのせいなのでしょうか?

確かにステンレス槽は堅いのでこのようになりがちです。うちでも古い洗濯機は(プラスチック槽)よく持ちましたが、ステンにしてから割れやすくなっています。備長炭はガラス並に堅いので、どうしても堅いものに当たることを繰り返しますと割れやすくなってしまいます。特性上申し訳ないのですが、細かくなったら脱臭などに使い回していただいて洗濯には新しいのが必要になります。。

浄水、炊飯:
特に衝撃等与えていないのに、きれいにぱっきり割れてしまいます。
使えないことはないのですが、短くなると使いづらいです。
こんなに早く割れてしまうものなのでしょうか?

炊飯の時には鍋の中で備長炭が踊ってしまいますのですっぱり割れることがあります。

粉々という感じより、断面を出しながらきれいに割れていませんか?これも上記と同じ理由によりますが、堅いからこそ起こってしまう現象です。浄水には細かくても何か袋などを使うと問題は軽減すると思うのですが、ごはんの場合はおっしゃるとおり割れると使いにくくなります。浄水やごはんには2月を目安に交換が必要となります。使い回しで上手にお使い下さい。

冷え性とむくみに悩んでおります。本人にとっては大問題なのです。

ご指摘の症状は私が京都自然薬房で勤務していたときに沢山見てきたケースです。私の印象では9割以上の方がブラックジンガーの利用でご指摘の症状が回復したという印象です。特に冷えもむくみも体が陰性体質になることが原因ですから、ごく陽性の性質を持つジンガーが効果を発揮します。ご本人の感覚に関わらず、冷え性は万病の元と言えますので、今の状態から抜け出すことはお母さんとして大切なことだと思います。

ブラックジンガーは『玄米の精』と『黒大豆の精』とでは何か違いがあるのでしょうか?

この場合、とりあえず玄米の方をお勧めします。理由を書くと一冊の本になりますので省略しますが、簡単に言えばより陽性の気質が強いからです。症状が改善したら、交互に飲むと味の変化も楽しめますし、黒豆が乳腺炎などの予防にも働きます。

また、私は今年の4月に出産をし、5ヶ月の赤ちゃんを100%母乳で育てています。母乳の質や赤ちゃんに影響はありませんか?よいことばかりで悪いことは何一つありません。母乳も質がよくなります(妻で確認済みです。)私は桶谷式の母乳マッサージもしてきましたが、乳質は本当によくなり、赤ちゃんも風邪などひきにくくなります。初志貫徹、どうぞ母乳でがんばってください。うちの子愛も叡智も元気で活発、頭の切れも早いです。(親ばか??)

それから、私は身長159センチ、体重49キロ、体脂肪率23%ですが、もうあと1~2キロ体重を落としたいと思っています。

ブラックジンガーとリブレフラワーの併用で体重も減ります。とくにリブレを食事代わりに食べると少しの量で満腹感が得られるのですばらしいダイエット方法だと思います。お試しあれ。

しばしば下腹が妊婦のように 硬くぼっこりと出っ張ります。

これは老廃物(水分や便)のせいでしょうか?産後の影響もあるかと思いますが、ブラックジンガーで解決に向かうはずです。子育て大変だと思いますが(同じ立場・・・)がんばってください。何なりとお尋ねくださいね。

ブラックジンガー以外にもお薦めの商品があれば教えてください。

全てのHPの商品が確かなものでお勧めです。これは本当です。だから熱心なファンが私を支えてくださいます。

今年の4月頃、風邪直りが悪く病院で診てもらったが「異常なし」でしばらく様子をみていましたがいきなり咳きがとまらなくなって、呼吸が苦しく、「喘息」と診断されました。
処方された薬でもいまひとつで、そんな時姉からブラックジンガ-を勧められ病院の薬以上の効果があり、驚いています。

大変ですね。確かにアレルギー疾患には絶対ブラックジンガーシリーズは有効です。何百という改善例を見てきたものとして、アトピーや喘息のかたには第一にお勧めしています。

姉の話ですと、私のようなタイプ(喘息持ち)ですと玄米よりも大豆の方がいいというのですがどうですか?

お姉さんのご指摘の通りです。通常、食養的にはのどの問題には黒豆を使用しますので理にかなっていますね。ただし、玄米の持つ珪素や特有の活性も見逃せません。確かにミンネジンガーは両方はいっていて便利ですが、シナモンなどの嗜好を合わせるための調合もしてありますので、純粋に病気治しという事でしたら玄米と黒大豆を交互に飲まれることをお勧めします。ミンネジンガーは今のところはお徳用はありません。今後も発売されないと私は踏んでおります。一度お試しで1箱購入していただいたらいかがでしょうか?

鶴見先生の著書は是非読まれることをお薦めします。病気の原因がはっきりしますよ。

お風呂用として何ヵ月か使った備長炭は、部屋の空気を浄化させるために使いたいと思っているのですが、この場合は、どれぐらいの期間、使用できますか?
また、お風呂用として使ったあとでは、空気の浄化作用や消臭効果は未使用の備長炭より劣るのでしょうか?

無限に使えます。理由についてはFAQ集や問答集の中に詳細書きました。お風呂に使用したあとには一度煮沸再生処理を施せば、新品と同じように使えます。うちではお風呂に使ったあと煮沸して、下駄箱のにおい取りに使っています。ご安心下さい。

もう一点、木酢液について質問させてください。これは、使用期限はありますか?

ありません。成分自体には変化はありません。瓶に多少黒いものがつくことがありますが、そのままご使用いだだいて差し支えはありません。ただし、直射日光は当たらないように保存してください。

冬の間、入浴剤として使いたいのですが、暖かい季節になったら、シャワーだけの入浴にする習慣なので、木酢液が残ってしまう可能性があるのです。

シャワー後こそ木酢液が塩素の害を消去してくれます。私の家ではシャワーのあとに、洗面器に木酢液の溶液をつくり、頭からかぶります。そのまま流さず、体を拭きます。これで体臭も気にならず、肌はすべすべ、汗疹にもなりませんよ。

布ナプキンなのですが見た目が真四角に見えるのですが、これはどうやって使用するものなのでしょうか?
紙ナプキンでいうとWing付き?な機能を持っているのでしょうか?

おっしゃるとおり、形状は真四角です。これを縦に3分の1に折り畳んで使用します。真ん中部が厚くなっており、吸収をよくしてあります。ウイングなどはありません。布ナプキンはそれでも多くても漏れないのがすごいのです。

あとこの布ナプキンは専用のサニタリーショーツでないと使用できないものなのでしょうか?

いいえ。普通の生理用ショーツで大丈夫です。一緒に載せているのはオーガニックコットン製のショーツで、布ナプキン専用にポケット部があり、ずれないように設計してあります。快適なことは間違いないです。

通常どれくらいの枚数が必要なのですか?

洗濯周期によりますが、通常10枚以上の換えを買われます。これは石油ナプキンを併用するかどうかという点、気候の問題も大きく左右します。

外出時は布ナプキンは・・・替えの持ち歩きや取り替え後が大変なのではないですか?外出時は使わない方がいいのでしょうか?

これは人それぞれ、快適すぎて外出時も使う人が多いのが実際です。生理痛などから布ナプキン使用でかんぺきに解放された方も多く、こういう方はもう石油ナプキンはお使いになりませんね。袋や木酢液を持参され、創意工夫されています。

サイズでだいたい多い日で何時間くらいもつ?ものなのでしょう?

妻曰く3時間くらいだということです。そのときはLを使用する方がよいかと。弊社の新掲示板にも沢山書き込みがありますので参考になされることをお勧めいたします。

友人へのプレゼントに、備長炭セットの購入を考えています。
そこで、質問なのですが、メッセージカードを商品と一緒にお送りいただくことは可能でしょうか?
教えていただければ嬉しいです。

こんばんわ。お返事遅くなり申し訳ございません。上記の件もちろん可能です。のしも必要でしたら対応しております。カードをこちらにお任せいただけましたら無料で結構です。あらかじめ郵送いただいても結構です。すべて手書きで対応しておりますのでご遠慮なくお申し出下さい。

先日、上記の品を注文したところ、すぐに手元に届き、すばやい対応に感心しています。ありがとうございました。
ひとつ質問があるのですが、これを口に入れるととても辛いですよね。
ついお茶などに手が伸びてしまうのですが、これでいいのでしょうか。
それとも口の中で十分に辛さを味わったほうがいいのでしょうか。
どちらが効果的になるのか教えていただきたいのです。

原理的に言いますと、カプサイシンの辛みを充分に味わってBスポットに刺激を与える方がいいと言えます。ただし、お茶などをあとに飲んでも差し支えはありません。お薬のように、そのまま飲み込んだりはしないようにしてください。

辛みは経験的に(うちの同僚の)言うと慣れてくるそうです。もう少しがんばってみてください。苦痛でなくなってくるでしょう。

(備長炭の乾燥方法)「天日乾燥」,「陰干し」、どちらが正しいのですか?教えて下さい。

これについては諸説ありまして、二つの解釈があります。私個人的には陰干し、というよりただキッチンなどに置いておくだけでよいのだと思いますが(炭には水分を自ら放出する作用があるので)、滅菌のために日光干しを指示されている方もあります。

これはひとえに食品衛生法にまつわる「差し障りのない表記」か「相応の表記」後害の微妙な問題です。衛生意識が(潔白すぎるくらい)ふくらみすぎた現代ならではの問題です。うちでは過去一度も日光干ししたことはありませんが、全員健康で喜んでおります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

はじめまして。マンションリフォームで床フローリングを入れ替えします。フローリングの下に紀州備長炭をしきつめることはできますか?厚さはどのくらいしけばよろしい か?紀州備長炭をしきつめることでフローリングの強度が落ちたり、上にのったときふわふわしたりしませんか?

こんばんわ。ご質問ありがとうございます。マンションのフローリング下は空間がないのが普通ですよね。床下に備長炭を入れる場合にはそこに炭が入るための空間が必要です。うちの事務所もマンションですから、床下は不可能ということでおき炭(部屋の中に備長炭を置いておく)をしています。籐などで作ったバスケットにたっぷり備長炭を入れてあります。決して広くはないですが、何かの上に置いたり、箱に入れて何かの下にしたりでじゃまにはなっていませんよ。

もしフローリング下に敷きこみたいと言うことであれば、備長炭を混ぜ込んで整形した紙状のシートがあります。ぶかぶかしたりもしませんし、遠赤外線の放出効果も期待できます。床面積をお教えいただければお見積を必要な製品でお出ししますのでまたご連絡下さい。

「月のやさしさ」3枚セットを注文したのですが、開封すると、1枚しか入っていません。
大きさは分からないのですが、22×25ぐらいです。L、Mかは分かりません。
明細も3枚入りになっています。ご確認をお願いしたいのです。袋の説明書は3枚セットの所に下線があります。お返事お待ちしております。

こんばんわ月のやさしさ不足分が到着したとのご報告、安心いたしました。
残りの一枚は号ぞご遠慮なくご試用下さい。 このたびはご迷惑をおかけし、まことに申し訳ありませんでした。
これに懲りず今後ともよろしくお願い申し上げます。

こんばんわ。心のこもったメールをありがとうございました。
ネットで、注文をしたことは、あるのですがこんなに、親切なところは、初めてです。
利用する側としても、安心して、注文できます。
また、注文したいと思いますので、その時は、よろしくお願いします。

あまりにほめられると困ってしまいますね・・・・がんばってやっているつもりですが、HPなど不親切なところも多く申し訳ないと思っております。よいものを紹介してゆこうと思っておりますので今後ともよろしくお願い申し上げます。

もし、ご存知であれば教えて頂きたいのですが
うちの娘(4歳)少し肌がよわく虫に刺されるとものすごく腫れあがり水をもち熱くなります。
見ていてもかわいそうなくらいで・・3,4箇所かまれるともうボコボコで・・・
市販の虫さされの薬(ムヒ等)では、よけいにただれたりして塗ってあげることもできません。
何か安全な虫さされの薬をご存知ないでしょうか?

ムヒは通常ステロイドホルモン剤です。お子さんには未知の危険性がありますので用心が必要です。新掲示板の書き込みにあります私の家の秘薬「木酢液+バアユ」クリームを作られるとをお勧めいたします。木酢液単体でも大丈夫ですが、定着が弱く何かと混ぜるのがベストです。

虫除けには弊社商品の「ドクターハーブの天然虫よけ」はいかがですが?ソンバーユも必要でしたらお送りできます。(メーカー希望価格2000円、特価1600円)何でも自然のものを手作りするのが成分もわかって一番です。(薬屋の私がいうのもなんですが・・・・)

以下8月18日までの抜粋です。

はじめましてアトピーの子を持つ母です。
先日とある本で波動入りの木酢液でアトピーが治った。というのをみました。
現在1才3ヶ月になる娘は生後5ヶ月頃からアトピーに悩まされ、ずーっと皮膚科に通っていたのですが、一向によくならず、医者を信用していません。

私も同じ立場でした。本業は薬屋ですが、それまでは新薬一辺倒人間で、ステロイドのほんとうの怖さも知らなかったというのが実際のところです。娘のアトピーをきっかけに自然療法の専門家となり、今では新薬なしで良くなる方法をいろいろ体験してきました。その一つが木酢液です。はじめに繰り返しますが、木酢液は医薬品ではありません。単に樫の木の樹液の薫蒸液です。ご自身の判断にて使用していただくことになります。ここででお話しする内容は薬屋としてではなく、同じ悩みを克服してきた仲間だという立場であって、薬事法の規定する「効能効果」表現とは違いますので了解してください。

波動入り木酢液は普通のとどう違うのでしょうか???

この辺は「波動について」のページをよくお読み下さい。物質は単に薬理的に存在しているのではなく、エネルギー的側面を持っています。その見えない部分の「エネルギーの場」を波動とよび、抗炎症作用のある波動を木酢液に転写することで、本来の木酢液以上の結果を導びこうとする一つの方法です。

どのくらい使用したら効果はみられるのでしょうか???

これは人それぞれ、その日から明らかに違う人もいれば数ヶ月かかる場合もあります。詳細は体験談集をご参照下さい。詳しく皆様が教えてくださっています。

使用するにあたり(乳児)特別注意した方がよいこととかあるのでしょうか???

特にありません。成人と同じです。うちの叡智(1才)は生まれたときの産湯から木酢液入りです。

(たとえば、いっしょに使用しないほうが良いものとか、食べ物とか・・・)合成の入浴剤は絶対に使用しないこと。仮にアトピー肌用と書いてあっても合成は合成です。天然成分配合も怪しいもの。完全天然成分にするべきです。入浴に併用して効果的なものは木酢液に「古都の湯」(弊社取り扱い)という薬草の入浴剤です。これは非常によい組み合わせです。あと、シャワーの水・湯は絶対直接肌にかけないでください。カルキが炎症をひどくします。スキンケアにはホホバオイルかバアユをお勧めします。どちらもだい好評です。石けんはコパイバ石けんが炎症を抑えてくれます。つまりうちの取扱品はすべて敏感・アトピー肌の人に無害で効果的なものだけを選んでいます。うちの娘と息子で試してみて、よいものだけをチョイスしています。食事は牛乳と動物性タンパクをできるだけ減らすこと。うちはベジタリアンに近いですが子どもの体格はほかとかわらず、他の子よりも活発です。あんしんしてください。あと、リブレフラワー(玄米活性粉末)を食事に取り入れることをお勧めします。これは腸内環境をととのえ、必要なミネラルを豊富に含んでいますので非常にいい結果がでます。「玄米粉食健康法」の本に詳しくレシピが載っています。赤ちゃんの離乳には最適ですこれらの方法はそれほど費用もかからず効果的なものばかりです。私が4年かかって発見してきたものばかりですから取り組んでみてください。よい結果がでるはずです。
炭を浄水用や炊飯に使う場合は2ヶ月から4ヶ月使えるというのは分かりましたが、除湿用として使う場合、ずっとおきっぱなしで、ずーっと使えるのですか?

そうです。ずっと使えます。湿度の高い時に吸湿し、乾燥したときに放出します。この効果は永久に続きます。押入に入れる除湿剤で使い捨てにするものがありますが、もったいないですよね。炭をたくさん買って入れておくだけで永久に使えるのですから・・・

下記の商品、本日受け取りました。非常に迅速な出荷、どうもありがとうございました。梅干のおまけもうれしいです。

身に余るお褒めの言葉をありがとうございました。今後とも良質の商品を良心的にご提供してゆく所存でございます。

以下7月13日までの抜粋です。

本日商品を受取りましたが、数量がおかしいのです。
かとり線香20巻×3個一組:1320=2のオーダーのはずですが1組しか入っていません。
もちろん請求額も1組分だけで、この点では問題はないのですが・・・・・

大変申し訳ございません。 調べましたところ、私の完全な入力ミスでございます。
本日追加のお品と正しいご請求書を急送させていただきますのでご容赦下さい。ご迷惑をおかけいたしました。
今後このようなことのないよう細心の注意をはかります。

無事木酢液をまくことができました。
確かに匂いは強いかと思いましたが、一夜明けるとさほど残っていませんでした。うちが木造だからかな。
匂いが減っても、効果はありますよね?
ゴキ対策には、何日おきにまくといいでしょうか?

においが完全に消滅しない間に次を撒かれるのお勧めします。ゴキさんはしつこいですから、徹底的に自然に追い出しましょう。こんくらべです。

あの炭は、一度水洗いをしてからの方が、良いのでしょうか?もし洗っていいのなら、どうすれば良いのでしょうか?炭の黒いのが、手につくのが気になるので・・

洗っても洗わなくても効果は同じです。ただし、置き炭として見た目は大切な要素ですから、洗った方がその意味でいいかと思います。洗うときには炊事用の手袋を使うと手が汚れません。もし黒くなったら炭で汚れたところをこすってみてください。おもしろい程良くとれますよ。

後、8畳、10畳のお部屋では、だいたい何本ほど、置くのが良いのでしょうか?
よく透明のビニール袋に入れて部屋においておられるのをTVなどで見ますが、それでも良いのでしょうか?

ビニールに入れるのはもってのほか、空気に触れる状態でないと何のためにおいているのかわかりません。量に関してはホームページのfaq集をご確認下さい。新掲示板でもこの件やりよりしています。

「月のやさしさ」、楽しみにしていたのですが、ようやく使うチャンスがありまして、使っています。
使い心地はとてもよく、びっくりしています。
布ナプキンについて、最近まで存在も知らなかったのですが、紀州備長炭研究会のHPで拝見して、試しに購入しました。
第一にとても感触がよいです。
今は暑い時期なので、もしかしたら、ネルではないコットン地の方がよいかも知れませんが...(これはこれから研究?してみるつもりです)
ズレたり、ヨレたりしないのですね。布の吸収力が優れているからでしょうか?
洗濯も思ったより大変ではなかったです。
自分の体を大切にしているように思えて、なんだか楽しいですね。

以下7月5日までの抜粋です。

プレゼントで頂いた「梅干し」ですが、大変、美味しく頂きました。ずっと、塩だけで?漬けた、変な甘みのない梅干しを探していたのです。
こちらは、御社から購入することはできますか?

もちろんです。お送りしたサイズか1個400円(もう少し多いです)10キロの樽が8000円(送料600円)です。何年でも持ちますので大きい方がお得ですよ。メールでご注文いただけます。今後ともよろしくお願いいたします。

今回はブラックジンガーを注文しましたが、木酢液にも興味があるのですが、入浴剤として使った場合、浴槽に色がつきますか?
残り湯を洗濯に使うことはできますか?

まず色ですが、うちもマンションの強化プラスチックの風呂に入れていますが、色は全く付きません。うちの場合、1回の量は30ccくらいですが大丈夫です。前に住んでいた家では木酢プラスビワの葉のお風呂にしていましたが、さすがにこれは色が付きました。木酢単体では全く問題なしです。残り湯ですが、うちでもやっていますがかえって洗濯物が白く柔らかくなります。(石鹸洗濯が前提です)安心してご利用ください。

1. まず期待している効果は、ゴキブリをみないですむようにしたいということで

うちではホウ酸団子と併用して全くでてきません。ネズミやイタチには著効があるのは確認済み(私の前住んでいた家も築100年近い古家だったもので)ですが、さすがにゴキブリはにおいには鈍感なのかホウ酸団子に木酢の噴霧で退治しています。単体ではどうでしょうか。いっぱい撒けば効くとは思いますが、木酢のたき火風のにおいが受け入れられるかどうかが問題ですよね。気持ちはすごくよくわかりますし、私もバルサン・殺虫剤のたぐいは大嫌いですからこういったもので何とかしています。

ゴキブリには、木酢液が良いのでしょうか?

ちなみに私はゴキブリが飛ぶのをみるのが大嫌いです。あああああ・・・

2. また、部屋に備長炭をおいて快適に過ごしたいのですが、

限定品は本当にいいですよ。洗った方が見た目がきれいです。おくときは部屋の対角線上の角におきます。この問題は新掲示板の1ヶ月ほど前のやりとりで詳しい情報があります。

3. クレイ商品は天然素材100%ですか?パラベンなども不使用でしょうか。

yes,yes,yes. 完全指定成分無配合ですから、取り扱いを決めました。店の方では大好評です。

4. 菊花せんこうは燃え尽きるのが早いとのことですが、目安としてどのくらいで

無風状態で6時間くらいです。もちろんアレスリン無配合ですから、消えたら効きません。一番よいのは網戸と併用して、部屋にいる分だけ少量の線香でやっつけて、後は網戸を完全にふさぐことです。個人的には菊月香を1年に20巻きで足りています。1日1時間ぐらいしか炊きませんので。節約節約。不足な点は改めておたづねください。エコ生活には「害虫」とのつきあい方の練習みたいなとこ、ありますよね。

畳・床に噴霧しても大丈夫ですか?

これも大丈夫です。全く問題ありません。拭き掃除に使うこともできます。(マジックリンぐらいに薄めて使います)原液で、トイレの黄ばみも安全にとれます。スプレーして、そのまま数時間放置後よくこするとサンポールいらずで、かつ安全です。木酢液は健康回復のため飲まれる方がいるくらいです。ただし薬事法の関係で私から飲んでくださいとはいえません。

本当に何度も恐縮ですが、よろしくお願いします。

遠慮は無用です。納得していただいて、喜んでいただくのが私のライフワークです。私の言葉が足りないのは妻に対してくらい!!です。今後ともご質問ください。みなさんになにが疑問点か教えていたいだているのですから。

●クレジットカード決済の本人認証サービス(3Dセキュア2.0)について
クレジットカードの不正利用防止のため、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入しております。 ご注文情報をご入力いただいた後に、クレジットカード会社での本人認証が行われる場合があります。 詳しくは こちらの案内 をご覧ください。


●お客様へ重要なお知らせ
食料品や衛生品のまとめ買いや、催告のないテレビ放映などで、突然数千件の注文が押し寄せることもあります。弊社で販売する品の大半は、丁寧に心を込めて目と手で作られた希少性の高い作品です。そのため、「在庫あり」表示や「受注承認メール」配信後に入手不可能であることが判明する場合があります。この場合、ご用意できない品は弊社の判断にてキャンセル扱いとさせていただき、在庫が確保した品のみを可能なかぎり早くお送りしますので、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。