Hirara 《ひらら®》ナチュラル&スピリチュアルスキンケア
パワースポット宮古島でストレスに負けず育つ植物と燕の巣が真の女性美を引き出します
輝く海と空。豊かな緑。癒しの島、
パワースポットともいわれる、宮古島。
実はそれらは、植物たちにとって過酷な環境です。
けれどそれらすら糧にして、
生命力にあふれる植物たちがいます。
そんな、ストレスに負けない
植物たちのパワーを詰め込んで、
「Hirara 《ひらら®》」は、
あなたがあなたのままで美しくいられるよう、
ストレスフルな現代社会でがんばるすべての女性に寄り添います。
もっちりした弾力のある肌へ
ワンステップで、ひららの想いをあなたの肌に注ぎます
ひららは元々、フェイシャルウォッシュ、フェイシャルアクアジェル、ボディウィッシュ、モイスチャーローション、モイスチャライジングミルク、グラウデョングクリーム、ハートチャクラクリームの7アイテムを展開してきました。これだけの種類があると、どこに・何を・どの順番に使えばいいのか分からなくなり、結局「面倒くさい」シリーズと思われていたかもしれません。new「ひらら®」は、面倒なお手入れは省き、洗顔→保湿のワンステップで完了できるようにしました。家事に仕事に育児に最近は介護まで。現代の女性たちは忙しいということを痛感しています。
「仕事で人に会うからこそ、美には気を遣っていたい!」
「いつまでも若々しいママでありたい」
「でも…のんびりと毎日お手入れに時間を費やしている余裕はないわ」
と言ったところが本音。
そんな女性たちの本音をこの1本に集約。もちろん便利になっただけではなく、有用性がある宮古島産の植物エキスやツバメの巣が、女性たちの肌にさらなる自信を持たせてくれます。
ひらら® フェイシャルウォッシュ エネルギーの禊

お肌への負担の少ない石けん素地を主体に、なめらかで柔らかい洗い心地を求めました。汚れや酸化物(※酸化した汚れ)をすっきり取りながら、必要な皮脂を残します。宮古島産のフルーツや野草などナチュラル素材をたっぷり加え、これだけでケアが可能なレベルに仕上げています。
物理的な汚れだけではなく、エネルギー的な「禊ぎ」の力で、真のリフレッシュをもたらしてくれます。

宮古ビデンス
ピローサエキス

アロエベラ

パパイヤ

ゴーヤ
ひらら® フェイシャルアクアジェル 内側から美しく

豊富な宮古島産原料に充分な保湿成分を加え、しなやかに、繊細に保湿します。肌トラブルに負けないよう、潤い補給とプロテクションも同時に行い、ワンステップで多様なケアを実現しました。「newひらら」には、さらに「ツバメの巣」を配合し、よりお肌の内側から美しさが溢れ出すように、充分な肌コンディションを導きます。年齢を重ねるにつれて、気になっていた肌のハリや潤い感はこれらツバメの巣と植物エキスによって、あなたの望み通りの肌へ。

アナツバメ巣エキス

宮古ビデンス
ピローサエキス

アロエベラ

ツバキエキス

ウコンエキス
宮古島の生命力あふれる植物は、あなたの美しさを導く
宮古諸島という場所は、世界に唯一無二の価値ある場所です。この島の魅力に取り憑かれて、多くの内地人が島を何度も訪れ、移住している人も少なくないという事実もありますが、それだけでは、島の魅力を内外に伝えるのに充分ではありません。
そのためには、そこから生み出される「新しい何か」によって、この島の経済が少しでも自立的に、ダイナミックに、国際的に展開されていく必要がありました。「ここに、すでにある何か」をすぐに価値あるものに転換することが必要でした。それこそが、島の過酷な季候条件のもとで、何度いじめられても、倒されてもなお再生するエネルギーを備えた植物たちでした。
これらの条件にも負けないエネルギーを備えた植物たち。
そのエッセンスこそ、「同じように過酷でストレスに曝されながら生きる現代人の美と健康を創り出すのに素晴らしい素材になり得る」という新たな気づき。それがまさに、「あららがまな精神」をもった化粧品、「Hirara 《ひらら®》」のはじまりでした。
宮古島の過酷な気候条件
- 猛烈な紫外線
宮古島に降り注ぐ紫外線の量は、東京の約1.3倍ともいわれます。 - 度重なる台風
夏から秋にかけては幾度となく強い台風が上陸し、山のない宮古島は激しい風と塩害にさらされます。 - やせた大地
珊瑚礁が隆起してできた宮古島の土壌は、ミネラル分こそ豊富ですがアルカリ性と排水性の土壌は、 その他の栄養に乏しく、保水力がなく干ばつの被害を受けやすい状態です。 余談ですが、沖縄といえばハブですが、このアルカリ土壌ではハブは生息できないようです。
ビデンスピローサという可能性
「Hirara 《ひらら®》」開発の鍵となる植物、それが原材料のひとつ「宮古ビデンス・ピローサ」です。
「ビデンス・ピローサ」は、熱帯アメリカ原産のキク科センダングサ属の植物で、広く熱帯・亜熱帯にかけて分布しています。黄色や白い可憐な花を咲かせますが、非常に強い生命力が特徴で、その力を利用して、昔から各地で健康のために活用され、食されている素材です。
宮古島をはじめ沖縄諸島全体では、よく見かける「雑草」で、その生命力の強さゆえ、切っても、切っても生えてくる厄介者として、良いイメージでは語られないことが常でした。この「雑草」の可能性を見いだしたのが、(株)武蔵野免疫研究所です。1986年に創業されたこの研究所では、長年にわたり植物由来の天然物の新たな可能性を追求していました。そのなかで、「ビデンス・ピローサ」(宮古島では「ムツウサ」と呼ばれています)の生命力やパワーを確信し、1996年、「宮古ビデンス・ピローサ事業」がスタートしました。
「宮古ビデンス・ピローサ」は、自生している「ビデンス・ピローサ」とは違い、農薬・化学肥料・堆肥を一切使用せずに栽培されたもので、島の特産品産業とすべく、宮古島市とも連携の上、数多くの大学や医療機関とともに、研究・開発が進められています。各種の栄養分析では、「宮古ビデンス・ピローサ」は、他の地域で栽培または採取された「ビデンス・ピローサ」と比べ、ミネラルが圧倒的に豊富であり、そのほかの栄養成分も非常に豊かで、全く違うパワーを持つことが学術的に明確になりました。研究・開発は逐次進められており、数多くの信頼できるエビデンス(証拠)が存在しています。
「宮古ビデンス・ピローサ」を最大限に生かした商品がこちら >>
研究開発が進められ、目や鼻の不快感を軽減する「機能性表示食品」を取得された商品もあります。
宮古島 生命力あふれる島内抽出植物エキス

宮古ビデンスピローサエキス
(化粧品原材料名:コシノロセンダグサエキス)

パパイヤ果実エキス
(化粧品原材料名:パパイヤ果実エキス)

アロエベラ葉エキス
(化粧品原材料名:アロエベラ葉エキス)

宮古ゴーヤエキス
(化粧品原材料名:ツルレイシ果実エキス)

宮古ツバキエキス
(化粧品原材料名:ツバキ種子エキス)

宮古ウコンエキス(実)
(化粧品原材料名:ウコン根エキス)
余分なものはきれいさっぱり for フェイシャルウォッシュ


1日の汚れをキレイに落とすことが目的の洗顔料。潤い成分で皮脂を落とし過ぎないように、キメを整えることは今や当たり前です。Hirara®の洗顔料フェイシャルウォッシュは何と言っても「禊ぎ」。肌の汚れを落とすとともに、心身の汚れ(穢れ)、不浄なもの祓い清めるよう独自技術で調整しています。
洗い上がりが気持ちよく感じるのは、洗顔をしたから…だけではなく、荒んだ心も洗い流したからかもしれません。
ツバメの巣で欲しかったうるおい肌に for フェイシャルアクアジェル

アナツバメが、産卵期に発達した唾液腺から分泌される唾液を固めて約1ヶ月かけて作ります。中国では燕窩(えんか)の食経験が1500年以上にもおよび、日本では高級食材として知られており、健康食として利用されてきました。
また唾液には、糖鎖栄養素の一つであるシアル酸(=N-アセチルノイラミン酸)が含有されており、健康維持に深く関わってきます。
絶世の美女「楊貴妃」がいつまでも美しくいるために食してきたツバメノ巣。最近では海外セレブやモデルさんの間でも有名になりましたが、今やエイジングケア(※)は年代問わず女性にとって大切にしたいもの。仕事や育児などは重要ですが、自分自身が輝いているからこそ、より頑張れるものですね。
Hirara® フェイシャルアクアジェルにはツバメの巣が配合されているので、気になる肌環境も守ろうとします。年齢を重ねても自信が持てる肌に。
また、お肌の内側から美しさが溢れ出すように、充分なエネルギー調整力をインストールしました。
※年齢に応じたケア
シアル酸で負けない私に
母乳(主に生後10日くらいまでの初乳)に多く含まれるシアル酸。お腹の中で守られてきた新生児は出生と同時に外の世界に曝されますが、母乳によって、体を守り健康維持に深く関わっていることが分かりました。食品として食すことも大変有用ですが、ツバメの巣そのものは、かなりの高額品になり続けることは悩ましいもの。
化粧品に配合する事で、毎日のお手入れ時に使えます。しかも、Hirara®フェイシャルアクアジェルの配合順位を見ていただくと「アナツバメ巣エキス」や「ヒアルロン酸」など保湿成分が宮古島植物エキスよりも多く配合されているのが分かります。紫外線を多く浴びた日や気になるお肌のトラブルなど、シアル酸が有用的に働いてくれます。
ツバメの巣エキスが入った食品
ケイ素(シリカ)で美容成分が助け合う
ツバメの巣にはケイ素(シリカ)が含まれています。ケイ素には、美容に欠かせない三大要素のコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の働きを助けます。それらがいっしょに働いて、美容のコンディションを高め、ハリと潤いのある毎日に導いてくれます。
ケイ素の入った食品を摂ることも有用ですが、含まれている食品が少ないことも言えます。そのため、ツバメの巣(ケイ素)配合のHirara®で肌から有用成分を補い(※)、シリカ(ケイ素)を効率よくお水で摂る(※)こともお肌のために、これまでにない潤いを感じられるかもしれません。
※角質層まで
ケイ素(シリカ)が入った食品
フラワーオブライフ 生命の花で
自然界のあらゆるところに存在する、神聖なる幾何学形。それらを指し示す「神聖幾何学」という言葉は、歴史上の様々な文化や宗教・哲学・精神的信仰などにおいて、考古学者や人類学者、幾何学者によって使用されてきました。
神聖幾何学には様々なパターンがありますが、その中でも最もパワーがあるとされるのが、"フラワー・オブ・ライフ(生命の花)"と呼ばれるシンボルです。
フラワー・オブ・ライフは、世界各地において、ほぼ同じ名称で呼ばれています。花に似ているという理由だけでそのように呼ばれるのではなく、このシンボル自体が、生命のサイクル、つまり果樹のサイクルを象徴しているからです。
樹は花を咲かせ、果実を実らせます。その果実の中で種をはぐくみ、地に落ちて、やがてまた新しい樹を生み出します。この5つの生命サイクルは、幾何学と密接な関わりを持っているといわれます。
フラワー・オブ・ライフのパターンは、生きとし生けるすべてのもののあらゆる側面を包み込んでいます。
すべての数学的方式、物理法則、音楽のハーモニー、生命の営み、分子や原子レベルにいたるまでです。
あらゆる生命体のつながりを示すフラワー・オブ・ライフが持つパワーは、周囲に放散して共鳴します。
そのため、このシンボルは、古来より続いてきた世界中の様々な文化において、水や食べものなどに高いエネルギーを与えたり、それらの性質を安定させたりするためにも用いられてきました。Hirara®のパッケージ裏面にもこうしてフラワーオブライフが描かれ、Hirara®そのものにも、また周囲にもエネルギーを放散して共鳴しています。
目に見えない力を込める Hirara®の独自技術
「Hirara 《ひらら®》」は、見えない美容パワーにも支えられています。それが、ラジオニクスオペレーター 林成敏氏による、独自技術です。
物質にはそれぞれに固有の美容パワーがあります。ラジオニクスという技術はこれを必要に応じて調整する技法です。日本ではあまり広く知られていませんが、ドイツやイギリスでも採用されている独自技術です。
Hiraraは、全アイテムの製造工程において、特殊なデバイスを宮古島島内に持ち込み、それをアンテナとして作用させることでこの技法を用い、使う人の本来の美と可能性を高めるよう、製品の効果が最大化するように調整しました。
ひらら®が発揮する効果
使う方にすばらしい効果が現れるよう調整しています
フェイシャルウォッシュ

フェイシャルアクアジェル

ほてった肌には、Hiraraでクールダウン

海やプール、キャンプ、スキーなどは非日常を味わえるだけでなく、自然の中にいると心にたまったモヤモヤを解放できる大切なひととき。何かと我慢を強要される時だからそ、海や山での時間は体と心に癒しを与えてくれるので、ぜひそういった時間も作りたいですね。
また、外で太陽の光を浴びることは健康にとっても大切なことです。体内でビタミンDが生成されますので、こんな時こそ存分に太陽の光を取り入れたいですね。
でも、長時間紫外線を浴びることは、お肌にはかなりのダメージがあります。特に乾燥しやすくなるのでなにかと大変。もちろん事前に日焼止めクリームなどでケアをしてた方も多いのですが、汗などで流れたり、お洗濯やお買い物など、うっかり塗り忘れなどもあるので、外出前はもちろん、夏の乾燥対策としてお役立てください。
もちろん、日常のお手入れとしても、Hiraraは肌にやさしい素材でできていますのでお子様や敏感肌の方までお使いいただけます。
お手入れは十分な保湿が必要になります。

1 日焼け直後はカサカサしやすい状態ですので、まずは十分に冷やしてください。濡れタオルで冷やしたり「プレマアクア」で作った化粧水をコットンやフェイスマスクなどに含ませ、肌を整えましょう。
※水泡がある場合や、赤み・痛みがひどい場合はまず受診をお勧めします。

2 ほてりが落ち着いたら、化粧水などでたっぷり保湿をします。パッティングなど刺激にならないようやさしく肌にのせましょう。たっぷり補給することをお勧めします。乾きそうになったら「プレマアクア」で作った化粧水を随時スプレーしてください。

3 たっぷり保湿した後は、ひららのフェイシャルアクアジェルで。宮古島で育った島内抽出のエキスたちがたっぷり配合されたジェルはひんやりと包み込んでくれます。特に宮古ビデンスピローサエキス(化粧品原材料名:コシノロセンダグサエキス)は、日焼けにより乾燥しがちな肌に働きかけてくれます。
みやこ下地島空港ターミルにて「Hirara」販売中



2019年4月1日に「みやこ下地島空港」が開業いたしました。宮古島市には島々(宮古島、池間島、大神島、来間島、伊良部島、下地島)からなり、現在ある宮古空港とは直線距離で16kmしか離れていない空港です。元々、下地島空港はパイロット養成のための訓練飛行場として1979年に完成しましたが、2000年以降各社がそれぞれ撤退し、ほとんど使われなくなった空港を有効活用しようとできた空港です。

その、みやこ下地島空港内に、「Hirara」が販売されております。南国のリゾートあふれる空港で素敵に並んでいます。宮古島、「みやこ下地島空港」にお立ち寄りの際は、ぜひ手に取ってください。
\こちらの商品は実際に体験・試食していただけます!/
商品を直接見てみたい、触れてみたい、試してみたいというご要望にお応えできるよう、実店舗を運営しています。観光やビジネスでお近くにお越しのときには、「Premarché(プレマルシェ)」へのお越しをお待ちいたしております。