エコ&癒し素材 孟宗竹を使った美しい竹家具と雑貨「TEORI(テオリ)」

竹特有の長所を最大限に活かし、健康と環境に配慮した一生涯使えるテーブルや椅子などの家具や雑貨。

スタイリッシュで美しい竹製品があなたを絶え間なく癒し続ける。

▼ご注文はこちら

人から人の手を通じて『心をこめて』創り上げた竹素材の家具や雑貨の数々。
環境素材、エコ素材である竹の特徴を最大限に活かした製品づくりを行い、
「皆様に喜んでいただけるライフスタイルをご提案していきたい」
という気持ちが込められた製品です。

和洋どちらにでも合う、しなやか、かつ、滑らかなデザインが魅力的です。

テオリに込められた想い

竹の特性を知り尽くしているからこそできる高品質な竹家具

持続可能な社会を形成していくために

一般の木材の場合、伐採できるまでに数十年かかります。それに比べ、竹は一年で成木になり、3~5年冬場夏場の厳しい寒暖に耐えたものは身が締まって、製品の材料として使用できるようになります。このように、竹は木材に比べて伐採できるまでの期間が、格段に短いと言えます。また、竹は、木材と違い、地下茎を持っているため、植林する必要すらありません。私たちは、持続可能な社会を形成していくために、このような資源を適切に活用していく知恵が求められています。

細部にこだわった高品質な製品作り

竹は硬質で比重が高く、曲げ・圧縮強度に優れた素材ですが、中が空洞になっているため、他の木材のように製材してそのまま使うということができません。均等割り、防虫処理(煮沸や炭化処理)をし、幅を揃えて集成材化します。また、木目の方向によって大きく強度が異なるため、ほかの木材以上に割れや反りに注意を払う必要があります。

このように非常に手間のかかる素材ですが、もっとも重要かつ、困難なことは、その素材を使用する必然性を見出すことです。大事なことは小さな声で語られます。テオリは素材の声にそっと耳を傾け、熟考を重ね、丁寧に手をかけることで、あらたな価値を生み出すことを心がけています。ただ形にするだけでなく、竹独自の加工・接合技術を研究し、それにふさわしいデザインを思案しながら、細部に配慮を行き届かせた高品質な製品作りに努めています。

竹の特性を最大限に活かして作られた家具テオリ

竹の特性を最大限に活かす

竹の長所

テオリは以下の4つの竹の長所をすべて活かした製品です。

1.硬くて丈夫(弾力性に優れる/孟宗竹)

A 曲げ、圧縮強度に優れている。
竹の比重【0.76】は、木材の中でも高いと言われているナラの比重【0.63】よりも更に高い比重値です。
※比重…木材を乾燥させた時の重さと同じ体積の水の重さを比べた値。数値が大きいほど重く、小さいほど軽い。一般的に木材の比重という場合は気乾比重を指しており、木材の硬さや強度を表す基準とも言える。
B 長さに対しての狂いがない。
この特徴を活かして昔から使われているのが竹のものさしです。
C 公共施設からも注目されている。
厚みを薄く仕上げても強度があるため、棚板の材料としては最適で、全国の図書館などの公共施設から注目されています。また、抗菌性・調湿性の面から本の保管に適するとして、図書館の書架にも採用されています。

納入事例

テオリの製作ポリシーとして細部にまで天然素材を使用しています。接着剤はホルムアルデヒド放散量に関してJIS(日本工業規格)及びJAS(日本農林規格)の最高基準(E0、Fc0)をクリアした接着剤を使用しています。このような取り組みの結果、現在では公共施設への導入や小学校の学習机として多くの小学生に使用していただけるようになりました。

納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例 納入事例

2.人体に優しい素材

A 抗菌成分『タケキノン』ほか、優れた性質
孟宗竹には『タケキノン』と呼ばれる抗菌成分が含まれています。また脱臭性なども、スギ、ヒノキより優れていると言われています。さまざまな有害菌への対策として、病院などでも利用されているようです。
B 心を落ち着ける成分『テルペン』
『テルペン』と呼ばれる芳香物質が含まれています。心を落ち着ける香りを放ちます。

3.環境に優しい素材

A 成長が早い。
竹は他の木材に比べ格段に早く成長します。テオリの竹素材は3年~5年の成竹を使用しています。
B 持続的生産が可能である。
地下茎と呼ばれる茎を地中に持つため、地上に生えたものだけを伐採すれば新たな造林の必要はなく、持続的生産が可能です。植物資源は再生産可能な資源ですが、現在の行き過ぎた伐採で、森林面積が減少し、さまざまな環境問題を引き起こしています。テオリは竹が地球環境保全において大きな可能性を持っていると考えています。
C 生涯家具に適した素材である。
老朽化しにくいため、生涯家具の素材としては最適です。

4.竹特有の美しさ

A 等間隔に節のあとがある。
竹の成長は、ただ上へ上へと伸びるだけではなく、等間隔に必ずくくりとなる「節」を持っています。
B 真っ直ぐな木目である。
竹の真っ直ぐな木目は、日本人が潜在的にもっている美意識に共鳴するものがあるようです。
C オイル塗装をすると使い込むほど飴色に変化、光沢が出て、味が出る。
木質の美しさを際立たせる、自社開発の上質な国産竹表皮塗料を使用しています。
竹の短所

テオリは、さまざまな試行錯誤を行い、工夫することによって以下の3つの短所を解決しています。

短所 解決法
【硬くて加工が難しい】
竹は他の木材に比べても比重が高く、硬いため、大変加工の難しい木材です。
例えば、ダイヤの刃を使うなど、さまざまな試行錯誤によって加工技術の腕をあげてきました。
【繊維方向と平行に割れやすい】
繊維が真っ直ぐはしっているために、繊維の方向に割れやすい傾向があります。
3積層のクロス集成材にすることによって、割れ、反りなどの欠点を補うことができます。
【虫が付きやすい】
竹は、夏場に糖分などの養分を多く含むため、虫が付きやすくなります。
冬場になると、竹は養分を根に下ろすため虫が付きにくくなり、下記の工程を経ることで、さらに虫を防ぐことが可能です。
STEP1
冬場に伐採を行います。
STEP2
表皮を取り、節を削り、小割にしたものを熱湯に入れ煮沸処理を行います。そこで余分な養分を抜くと同時に害虫処理、漂白、殺菌を行います。
STEP3
自然乾燥させ、さらに乾燥機に入れ数十時間乾燥した後、専用の窯で短時間、高温で炭化処理を行います。

竹の欠点を補う竹集成材

「竹の短所」の部分でもご紹介したとおり、竹は繊維が真っ直ぐ走っているために繊維方向に割れやすい傾向があります。それを集成材にするというアイディアと企業努力により、竹の欠点を補い、質のいい家具素材として竹が生まれ変わります。

竹集成材の出来るまで

1.伐採
発生から約3~5年の孟宗竹(モウソウ竹)を虫の付きにくい時期に伐採します。
2.横カット
肉厚のある、地面から約2.5メートルの所を筒状に切ります。
筒状に切ります
3.縦カット
繊維の方向に縦にカットします。
縦にカット
4.煮沸処理
防虫処理として一定時間熱湯で煮沸し、竹に含まれている余分な糖分や、デンプンを除去します。
5.炭化処理
一定時間、高温の釜に入れ、再度防虫処理を行い、材料の強度を高めます。
6.切削
材料を均一に平らに削り、形を整えます。
形を整えます
7.集成
均一に切削した材料を接着剤で張り合わせ、プレスし、板状にします。
板状にします
8.加工・塗装
板状の竹集成材を加工し、塗装して完成です。
完成
竹集成材の出来るまで

●お客様へ重要なお知らせ
食料品や衛生品のまとめ買いや、催告のないテレビ放映などで、突然数千件の注文が押し寄せることもあります。弊社で販売する品の大半は、丁寧に心を込めて目と手で作られた希少性の高い作品です。そのため、「在庫あり」表示や「受注承認メール」配信後に入手不可能であることが判明する場合があります。この場合、ご用意できない品は弊社の判断にてキャンセル扱いとさせていただき、在庫が確保した品のみを可能なかぎり早くお送りしますので、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。