北海道オンラインショップ現場訪問記
オンラインショップとは非常にディープな世界です(^_^)
4月8日~10日の3日間、店長・中川と私、新人Web制作スタッフ・松下が、
      オンラインショップマスターズクラブ(以下OSMC)主催の「OSMC北海道現場訪問会」に参加してきました。
      訪問先企業は名寄の喜信堂さん(和洋菓子)と、札幌のお祝い本舗さん(結納・ギフト)です。
      
      『このページは全て松下が作成しております。皆様お知りおき
      お引き立て下さいませ。』
     
     
    
| 1日目 | ||
| 大阪から午前便の飛行機で伊丹から旭川へ。昼食に旭川ラーメンを食べてから電車に乗り込み名寄(なよろ)へと向かいました。 名寄(旭川と稚内の間にあります)へ行く目的は、日本最北端のお菓子屋さん「喜信堂」さんの現場見学と、喜信堂オンラインショップ担当の坂本さんから新しいデータベースソフトのプレゼンテーションを受けるということです。  | 
      ||
![]()  | 
        関西の桜はもう終わりかけ、北海道も暖かい日が続いてたようですが・・・ 左の写真は名寄駅前。私たちを歓迎してくれたのは氷点下の世界と降り積もる雪でした。さむい~。。。 それにしても名寄という地に向かうということは、道内に住んでいてもまずないと北海道の会員の方がおっしゃってましたが、はるばる来た~という思いだけで旅を満喫した気になってしまうので不思議なものです。  | 
      |
| 訪問会の一つ目の目的地、喜信堂にて。 喜信堂さんは最北のお菓子屋さんであるだけでなく、買い物かご・サーバー等のレンタル事業をされています。今回は、新バージョンのデータベースソフトのプレゼンテーションということで、参加のみなさんはここに来るまでのの電車の中で現状の受注作業の不満や課題について語り合っていました。 やはりこの業界、少人数で運営されている企業が大半で、いかに効率よく受注から発送を行うかがポイントとなりますが、店長達はそれらの作業だけに縛られず、販売促進や顧客満足につながる仕事に打ち込める環境を望んでいます。それを可能にするために意見を出し、ソフトの改良を求めようという主旨でした。 そして、喜信堂さんの開発した新しいシステムというのは・・・ 強者揃いの経営者達を「おお!」とうならせる、すばらしい物でした。  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        
           みんな、和やかにデザートタイム・・・? しかしみなさん、甘党でいらっしゃいました。(特に主催の森本さん!)  | 
      
| さてさて、食ってばっかりかと思われそうですが、懇親会のスタートです。 今夜はバーベキュー。食材は同じ名寄で羊肉専門サイトを運営されている東洋肉店さんから極上のラム肉をお持ち頂きました。ビックリ!やわらかい!テレビでも「ダイエットに羊肉」と話題だそうで、私もラム肉フリークになりそうな予感・・・  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        美味しいジンギスカンに、つきない話題。 みなさんご満悦のご様子・・・ ところで、ここはどこか言いますと、名寄にある「ピヤシリスキー場」。北海道のスキー場は意外とクローズが早く、リフトも全てはずされていましたが、それにはもったいないぐらいの積雪でした。(写真の窓の外、すごいでしょう?) この後みなさん、温泉を楽しまれて一日目が終了。  | 
      
| 2日目 名寄から特急スーパー宗谷にのり札幌へ。 改札で出迎えてくださったのは「お祝い本舗」の落合さん。ラーメンで腹ごしらえをしてチャーターバス(ガイドさん付き!)に乗り込みました。  | 
      
![]()  | 
        「お祝い本舗」さんにて。 現在の事業内容と、今後どのようにショップを展開していくか方向性についてお話して頂きました。 ここではこのすばらしいOSMCでのご縁を各企業どうコラボレートしていくか、アイデアが飛び交いました。 さすがに成功をおさめている経営者の方々ですので、みなさん発想が豊かで、新しいことに向かっていく姿勢に脱帽です。  | 
      
| お祝い本舗さんを後にして、ここからは札幌観光。 左の写真は大倉山シャンツェにて。ジャンプ競技をテレビで見ているのより、実際はかなりの急勾配。 羊ヶ丘ではまだ雪が残っているため、放牧された羊さんにはお目にかかれず、雪祭り資料館で寒さをしのぎました。 そしてみなさんお楽しみのすすきのの街へ・・・・ 北の味覚を堪能して、2次会、3次会と札幌の夜は更けていくのでした。。。  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ←今回参加各サイトの皆様です。(敬称略) @interior http://www.interior.ne.jp/ 逸品.com http://www.ippin.com/ エーデルワイスファーム http://www.someplace-else.com/ お祝い本舗 http://www.oiwai.co.jp カネキタ北釧水産 http://www.hokusen.co.jp/ かでる工房 http://www.kaderu.com/ 喜信堂 http://www.kishindo.co.jp/ 情熱.com http://www.jo-nets.com/ 知床三佐ヱ門本舗 http://www.siretoko.com/ ジンギスカン専門店のざき http://www.nikuya.com/ セレクトショップ http://www.verygoodtea.com/ 肉の東洋 http://www.29notoyo.co.jp/ ネットマイル http://www.netmile.co.jp/ Healing Island http://www.18440.com/ 北海道・しーおー・じぇいぴー http://www.hokkaidou.co.jp/ 水引館 http://www.mizuhikiya.com/ らむ亭 http://www.ramutei.co.jp/ (五十音順)  | 
      
    まだまだパンチのないレポートになってしまいましたが、おそらくうちにいる間に
    ディープな世界が作り出せるようになるかと思っております。
     ばしばしサイト表現などについてご意見お聞かせ下さいませ。
     
    
 
        












 
 






 
 


 





 
 
 

 
 
 
 
 

「子どもが風邪を引きやすい……」病院や薬に頼らずできることは?


