石けんでケーキが作れる?「泡てんぼう」
きめの細かな生クリームのような泡を作り出す洗顔用泡立てグッズです
「泡てんぼう」は販売終了いたしました。
                    ご愛顧ありがとうございました。
\こちらもオススメ!/
 泡立ち抜群、洗顔用ネット。微細なとうもろこし繊維が、きめ細かいシルクの泡立ちを実現しました。
 お湯でやさしく身体をこするだけ。石鹸いらずでお肌にやさしく、入浴中のマッサージや垢すりにもおすすめ。
 “オーガニック”以前から農薬・化学肥料を使っていない畑で生まれた手摘み・手つむぎコットンを使用。吸水性に富んだ万能布。
 毎日使って直接肌にふれるものだから、本当に安心して使えるものを選びたい・・・竹は生命力あふれる植物。そのチカラとやさしさを実感してみませんか。
~いつまでもきれいなお肌を保つために~
毎日のスキンケアの基本は洗顔
        しっかり汚れを落とす洗顔方法は泡が決め手!

左:泡てんぼうスーパー 右:泡てんぼう
        石けんは別売になります。
私たちの肌は、脂分と汗によって天然のクリーム「皮脂膜」で覆われており、この「皮脂膜」も1日過ごすと、酸化しチリ、ホコリが付いて汚れとなります。 洗顔の目的は、潤いを残しながらこれらの汚れた「皮脂膜」や老化した角質をやさしく、ていねいに洗い流すことです。
- きめ細かい泡の利点
 - 
          
- 泡がはじけないので、ゆっくり、ていねいに洗顔できる
 - 垂れて腕に流れてこないので、正面の鏡を見ながらしっかり洗顔できる
 - 泡がクッション材になって、外力よりお肌を守り、傷つけない
 - ゴシゴシと洗わなくてもいいので、角質の剥離が無く、お肌の乾燥を防ぐ
 - 泡は空気を含んでいるので、すすぎの時サッーと流れ、泡切れが良い
 
 

              泡が大きいのですぐにはじけてしまい、汚れが残ってしまいます

              きめ細かい泡がはじけずに、
              汚れをすみずみまで洗い落とすことができます
しっかりした固い泡が出来ますので、たれて流れることもなく、また泡がいつまでも消えないのでゆっくり、やさしく、ていねいにお肌の汚れが落とせます。 にきび予防にも正しい洗顔を。
今までの泡立てグッズとはココが違うんです!
- キメ細やかな泡質
 - パチン!とはじけることがないので洗顔中泡が消えません。
ゆっくり洗顔でき、いつまでもクッション材となりお肌を傷つけません。 
- 泡垂れ無い固さ
 - 固くしっかりした泡なので、洗顔中腕に流れてきません。
正面の鏡を見ながら、洗い残しがないか、ゆっくり洗顔してください。 
- 洗顔料は全てOK
 - 固形石鹸、半練り、液体、パウダー
全ての洗顔料にお使いいただけます。 
- 半分以下の洗顔量
 - 各洗顔料指定の半分から1/3の量で良く泡立ちます。
大変経済的です!! 
- 水切れが良く清潔
 - 使用後、水洗いしますがブルンブルンと振ってください。
水切れが大変いいです。 
- 小さくコンパクトな形
 - 手のひらにスッポリ収まる大きさで置き場に困りません。
旅行、出張にも携帯できます。 破れたりすることもなく、長持ちします。 
- 使用期間が長持ち
 - 3ヶ月~半年使用できます。
中には1年以上お使いの方もいます! 
 洗顔石鹸のきめの細かい泡を作り出すことを目的として開発しました。
              遂に今までの泡立てグッズ以上の、本当の生クリームのようなきめ細かな泡立ちが完成しました。
              今までは、泡が消えて無くなるので、泡を補うために多くの泡が必要でした。少量でもきめ細かいほうが洗顔に大変適しています。
泡てんぼうで、量より質の泡をぜひとも実感して下さい!
              【有限会社 ヒロ技研 山内邦大】
泡てんぼうの使い方
泡立てのコツ
シャンプーをしている時よく泡が立つ経験をされているかたは沢山いらっしゃると思います。
              なぜでしょう?それは、髪の毛がうまくシャンプーに空気を含ませた状態で、指先で泡立てているからです。
              泡てんぼうを持っている手が頭皮、「泡てんぼう」が髪の毛とイメージすれば、早くコツがつかめると思います。
              皆さん指を立ててシャンプーしていますよね?ちょうどジャンケンのグーから少し開いた感じで。「泡てんぼう」も右手をジャンケンのグーから少し開いた感じの指先でゴシゴシ泡立ててください。

                  [1] 片方の手の親指で泡てんぼうを挟み、髪の毛を洗う程度に水を付けます。

                  [2] 片方の手の親指で泡てんぼうを挟み、髪の毛を洗う程度に水を付けます。

                  [3] 反対側の手の指を立て、泡てんぼうに添えます。

                  [4] そのままの状態でガシャガシャと泡立てます。シャンプーしている感じです。

                  [5] 両手に付いた泡を一度どちらかの手にかき集めます。

                  [6] かき集めた泡を泡てんぼうの上にのせてガシャガシャします。

                  [7] 右手、左手に付いた泡を再びどちらかの手にかき集めます。

                  [8] かき集めた泡を泡てんぼうの上にのせてもう一度ガシャガシャします。

                  [9] 泡の完成です。5~8を繰り返すときめ細かくなり、泡の量も増えます。

              泡でケーキが作れるくらい、
              泡てんぼうは沢山の泡を作ることが出来るんです!
プロも驚いたこの泡の質!

山崎恵子 ヘアメイクスタイリスト
スキンケアへの興味の始まり
スキンケアの基本は今でこそ洗顔と言われますが、私が化粧を始めた10数年前は、美容液ブームの始まりで、様々なパックや美容液が開発され、皆こぞって使いました。私も例にもれず、20才そこそこで10品以上のシリーズを使い、夜のケアは30分にも及ぶものでした。
              ある時その中の何品かがなくなり、補充する暇なく日々を過ごしていたら、肌にどんどんトラブルが出て、初めて栄養過多になっていた事、汚れの上に栄養分をどんなにつけても無駄だと気が付きました。
              それから、私のスキンケアへの興味が始まり、行きついたのは結局はシンプルがベストという事でした。
スキンケアの基本は洗顔
肌の機能や構造を考えると、余分な汚れを落とせば後は本来自分で持っている力で、皮脂膜という肌で保護する天然のクリームを作る力があるのです。汚れはしっかり落として足りない物のみ補う。この方法で私はそれ以降も自分なりのスキンケア方法で手入れし、体はアレルギー体質にも関わらず顔や首は今でも真冬以外化粧水1本で充分です。
              但し、ここで大切なのはこの場合の「しっかり落とす」はゴシゴシこする事ではなく、クレンジング剤と汚れをしっかりなじませて包み込むようにして落とす事です。強い刺激は肌への大きな摩擦となり、又力によって筋肉を動かす事でしわの原因になる事もあります。
              そこで大切なのは、皮膚の上にあるクレンジング剤を指の重みのみで動かす事で、その為にはきめ細かな、それでいてしっかりとしたやさしい生クリームのような泡が必要です。ところが一般の人はうまく泡立てる事が出来ずクレンジング剤(洗顔料)そのものの状態でこすってるだけの人が意外と多いのです。
「泡てんぼう」との出会い
何かいい方法はないかと、スポンジ・ミカンのネット・ネット状の物・体を洗うナイロンタオルを自分なりに改良した物など、様々な工夫をしてきました。
              ある時、インターネットで「泡てんぼう」を見つけ即購入して使用して「これだ」と思いました。
              まず使用するクレンジング剤の量がごくわずかですむ事は消費者にとってとてもありがたいです。
              難しいテクニックは何もいらず、使い込めば使い込むほど更に細かな泡が立ちます。
タレント・モデルに使ってもらって

一般向けの講習、タレントやモデルさん、はては男性にも配り皆さん使用されていますが、第一声は「こんな泡見た事ない!」です。
              友人のお母さんが銭湯に持って行ったところ大騒ぎになったそうです。
「泡てんぼう」の良さ
これ程理想的な泡立ちは、私の知る限り見たことがありません。それから長持ちする事、手軽な価格、小型であまり場所をとらない、持ち歩き出来る、衛生的、かわいい、洗顔を大切に自分の肌をやさしく扱うようになった等の声を聞いています。
「泡てんぼう」の泡での効果
実際私は「泡で洗う」事を始めてから、2~3回顔を洗いますが、つっぱったり乾燥もしません。おそらく「泡で包み込むように」洗っているからです。泡で洗う事の大切さは洗い方を変えただけで、乾燥が無くなり、若い人に多い小鼻の皮脂を取ろうとゴシゴシしすぎて反対に炎症を起こしている人が、一ヶ月で改善されたと実証済みです。
              エステの時、泡を全て肌が吸収してしまった方が次に来られた時には、”泡てんぼう”の使用でしっとりとした肌になっていた程です。
              持っている人を見て欲しいという人は居ても、その場で買えないとあきらめる人も多く、町で手軽に売っていればとの声をよく聞く事も書き添えておきます。
驚きの愛用者の声と私も使ってみました!
- 千葉 S.Tさん
 - 早速使ってみてびっくりです。(・O・)とってもきめ細かな、手のひらいっぱいの泡立ちで洗顔後の肌は、くすみや汚れ等が全て洗い流された感じで肌が明るくなった気がします。その後に付ける化粧水もすっごく浸透が良くてこんな体験初めてです。本当に良い商品と出会えることが出来て、良かったです。ありがとうございました。m(_)m
 
- 東京 T.Hさん
 - 以前お試しで1本購入したのですが本当に、泡立ちがいいので驚きました。 100均で泡立てネットを買ってみたのですが、泡てんぼうの方がはるかに泡がクリームのようになりますね。
 
- 茨城 I.Tさん
 - さっそく入浴時に使ってみたところ、実演の通りの泡立ち、ついブクブクと無駄に泡立ててしまいました。 あんまりシャンプー好きでない娘、泡を見て自ら洗ってくれというか、泡にさわりたいといいだし、プリンのカップに盛った泡で遊んでいるスキにシャンプーできました。今までは台所用のスポンジを切って泡立てに使っていたのですが結構固形石鹸が減ってしまうのが難でした。私のシャンプーの時にも使ってみようと思います。
 
- 北海道 N.Tさん
 - 使い始めて約3週間です。素晴らしい成果がでてきましたので報告いたします。日々毛穴が小さくなってきているのがよ~~~くわかります。毎日洗顔後に鏡をじぃーーとみてはニンマリ微笑んでいます。。。こんなに変わるとは思っていませんでした。吹き出物が出る率もとても減りましたよ。嬉しい・ウレシイです。泡てんぼう万歳!!!です。洗顔は大事なんですね。泡も大事・・・。泡てんぼうを手に入れてほんとに良かったです。
 
- 大阪府 M.Sさん
 - スゴイっっ!手だけでは泡立ちにくかった石鹸が、泡てんぼうを使うだけで本当に”生クリーム”のようなクリーミーできめ細かい泡ができるなんて驚きです!!洗っていても気持ちよくて、汚れが今までの数倍落ちそうな気がします。素肌美人に少し近ずけたかな?!これからも、末永ーく使わせていただきます。
 
- 静岡県 K.Sさん
 - 早速、使用させて頂きました。泡立ちもよく、クリームを顔にぬっている様な感じでとても洗い心地が良く、主人ともども大満足でした。本当にありがとうございました。
 
- 東京都 S.Aさん
 - 説明書どうりに使用してみたところ、びっくりするほどの泡が立ちます。石鹸もほんの少しの量ですみますし、やわらかーいソフトな泡ができ洗顔してもその泡がつぶれずより泡立つほどです。これなら刺激を与えずしっかり洗えそうです。
 
- 福島県 K.Hさん
 - 早速使ってみました。クリーム状の泡がすばやくでき本当に驚きました。ネットだと水加減でクリーム状にならないことがありました。洗い上がりも全然違います。毛穴の脂までしっかり落ちていました。安価なのにとてもすぐれものです。これからも愛用していきます。
 
- 埼玉県 T.Kさん
 - お人形さん(たとえば、りかちゃん人形)の髪の毛を洗っているみたいで面白、楽しいですね。今年になって二度も風邪をひき、ニキビが少し悪化している息子にも使わせております。
 
- 大阪府 A.Iさん
 - 早速説明書を見ながら使ったらいっぱいの泡ができて嬉しく&楽しく洗顔しました。母や妹にも薦めてみたいと思います。私はパウダー状の洗顔石鹸を使っているのですが、ホントこんなにも!って言うくらい泡ができてびっくりでした。形も面白かったです♪
 
- 東京都 H.Oさん
 - とってもきれいな”泡”こんなにクリーミーな泡が立ったのを、実際初めて目にしました。本当に感激です!!洗顔料は同じ物なのに泡てんぼうを使っただけでこんなに違うなんて・・・洗顔料も今までの1/3で済むのでとても経済的なので大変助かります。
 
- 福井県 M.Oさん
 - 泡てんぼうの使い心地は最高でした。泡立てが苦手でいつも時間がかかっていましたが、今日使ってみたところ、石鹸をちょっとつけて かきまぜるだけで、すぐにキメの細かい泡が!とても感動しました。これからも愛用していきたいと思います。
 
- 匿名希望さん
 - とにかく、これはすごくいいです。実は、私は泡立てネットを使用しておりました。「泡てんぼう」を使った時は、最初は使い方のコツがつかめていなかったせいか、泡立てネットの方が泡立ちがいいように感じたのですが、コツをつかむと「泡てんぼう」の方が最初からクリームのような細かい泡が立ち、本当にいいです。サイズもコンパクトだし、旅行にも気軽に持っていけます。これからもずっと使い続けたい思います!
 
スタッフも使ってみました!

                  タカムラです。私も早速試してみます!

                  泡てんぼうを指に挟み、石鹸を泡てんぼうに、いつもの半分ぐらいの量をつけます。

                  シャンプーみたく泡をたてるんです。

                  私でもこんなにいっぱいの泡がたちましたー。

                  汚れが全部落ちますようにと願いつつ、やさしい泡で洗顔します。

                  なんだかマスクをつけた感じになっちゃいました??
 
        
      
      




 
 






 
 



 





 
 
 

 
 
 
 
 

「子どもが風邪を引きやすい……」病院や薬に頼らずできることは?


