体験してください。
界面活性剤ゼロの心地よさ。
バジャン・ママプレマ・
ナンナミスト・エコパウダー
お肌を洗うために、衣類を洗うために「泡」はいりません。
健康的な素肌をキープする基本は、入浴でカラダをキレイにし、清潔な衣類を着ること。
従来のボディソープや合成洗剤では、目に見える汚れは落ちますが、
残念ながら「界面活性剤の影響」を免れることはできません。
デリケートな素肌にはこれが大きな負担となってしまいます。
『バジャン』・『ママプレマ』・『エコパウダー』・『ナンナミスト』は
界面活性剤ゼロで洗います。
そして、洗濯水の中でメダカが生きられるほどの高い安全性です。
「デリケートな皮膚の方やお肌でお悩みの方にぜひお試しいただきたい!」
それが私たちの願いなのです。
商品づくりのコンセプト
~お肌と環境に優しい商品づくり~
お肌の弱い方にこそ、この心地よさを伝えたい!
「身体も髪も毎日洗って清潔に心がけましょう」私たちはそう教わりました。
身体は毎日汗をかき、皮脂分泌もあります。それらが埃などと合わさると臭いの素となり、本人はもちろん周りにも不快な印象を与えてしまいます。そして、合成洗剤や石けんに含まれている「界面活性剤」は、それら汚れを落とすために絶対必要と信じられていました。ボディソープや化粧品にしてもそれは同じで、「界面活性剤」なしでは、成り立たないと思われています。
しかし、それが環境だけではなく私たちの身体にも影響を与え、大きな社会問題となっています。
もっともっと、お肌や地球にもやさしい商品を作りたい!
「界面活性剤を使わない」という発想で、それぞれの開発に取り組みました。
合成界面活性剤ゼロだから安全なんです
~こだわり続けるのは”安心感”~
肌にやさしい
一般的に販売されている合成洗剤は何度すすいでも、衣服などの繊維に残ってしまうことをご存知ですか?
水にも油にも強い洗浄力を持つ界面活性剤が衣服に残れば、当然人の肌にも影響を与えてしまいます。石けんでも、界面活性剤を使っているのは同じ。合成洗剤ほどではないにしても、お肌への悪影響は否定できません。また何でも口に含んでしまう赤ちゃん。界面活性剤が残った衣類を口に含むこと……体内に入ってしまうことも考えなくてはいけません。
界面活性剤を使っていないといういうことは、この影響を受けないということ。つまり、お肌の弱い方や赤ちゃんのお肌にもとてもやさしいのです。界面活性剤を使ったシャンプー・ボディーソープ・入浴剤・洗濯洗剤などを使い続けることによって起こる害を考えてみませんか。
環境への影響も少ない
合成洗剤が海や川に排出されることで、魚などの生物に大きな影響を与えることは、ご存知の方も多いと思います。「洗剤だから仕方がない」と諦めていた方も多いのではないでしょうか?
しかしこの界面活性剤不使用の洗浄剤では、洗濯するときと同じ濃度の水の中でメダカが生きられることが、実験により証明されています。界面活性剤がなければ、環境に害を与えずに済むのです。
これはお肌にも言えること。界面活性剤がお肌に与える影響は、計り知れないものがあるのですから。
界面活性剤ゼロ
”安心の肌ケア”シリーズ
界面活性剤をまったく使用しない、新しい感覚の肌ケアシリーズです。
お肌に負担をかけず身体を洗い、しっかり保湿。そして洗剤の残っていない衣類で安心してお過ごしいただけます。界面活性剤ゼロだから、もちろん環境にもやさしい。
清潔と安心がキーワード。どの商品も界面活性剤だけではなく、余分な添加物をいっさい使用していないので、敏感肌の方も安心してお使いください。
“健康な素肌”を目指すために、3つのステップでのご使用をオススメします。
お肌の汚れをしっかり落とす『ママプレマ』
~アルカリ湯でお肌を清めるスキンケア浴~
洗い上がりにお肌がキュッキュとするのは、洗いすぎのサイン。皮脂を落としすぎると、お風呂上りにお肌が急速に乾燥し、カサカサチクチク刺激を感じることがあります。
入浴後にボディクリームをたくさん塗るよりも、まずは洗いすぎないスキンケア浴新習慣をはじめてみませんか?
デリケートな肌にも入浴するだけの安心ボディ洗浄
1.入浴して軽くカラダをぬぐうだけ
界面活性剤を含む石けんやボディシャンプーは使わないでください。ママプレマはイオンの力で汚れを落とします。刺激も少なく、やわらかい布や手で軽くぬぐうだけで十分落ちるので、デリケートなお肌の方にも安心です。上がり湯の必要もありません。新生児の沐浴にも石鹸などを使わず、手ぬぐいで体をぬぐい、そのまま髪も手で洗うだけなので、石鹸などの泡を流す必要もありません。
2.天然温泉「重曹泉」と同様の保温力
ママプレマの主成分は重曹。「美肌の湯」と呼ばれる天然温泉「重曹泉」の主成分を純粋抽出した形ですので、保温・保湿力はバツグン。だから、乾燥が気になる方には特にオススメしています。なお、重曹泉がそうであるようにママプレマ湯も弱アルカリ性です。アルカリが苦手な方は、お風呂上りにナンナミスト(酸性)を素早くスプレーしてください。
3.お肌と環境にとてもやさしい
界面活性剤だけでなく、エデト酸塩・パラベン・安息香酸・香料も使っていません。その水溶液にはメダカも生きられるほど安全。だから、赤ちゃんからお年寄りまで安心してお使いいただけます。
4.浴槽・風呂釜までピカピカで汚れが落ちるのは体だけではありません。
汚れが落ちるのは体だけではありません。風呂釜や循環フィルターも、ときどき水洗いするだけでOK。
5.残り湯は洗濯につかって節約
ママプレマで入浴したあとの残り湯は、そのまま洗濯に使えます。洗浄力はもちろんそのまま。つけ置き洗いには、特に効果的です。ただし再汚染防止機能はありませんので、洗濯用洗浄剤「バジャン」を少し追加してお使いください。
皮膚の弱い方は、適度な温度のお湯にママプレマを溶かしてゆっくり入浴してください。
一日何度でもお入りいただけます。
ご家庭のお風呂(180~200Lのお湯)に20g(計量スプーン1杯)を溶かし、入浴してください。給湯開始時より本品を入れますと全体によく溶けます。
身体が温まりましたら、浴槽のお湯だけで身体を洗って下さい。敏感肌の方はガーゼ等で軽くぬぐうだけで汚れは落ちます。洗髪用にもご使用いただけます。シャンプーは必要ありません。
上がり湯の必要はありません。
残り湯を洗濯用に使用される場合は、再汚染を防止するために洗濯用洗浄剤「バジャン」を追加されることをおすすめします。
頭皮・髪の汚れも界面活性剤ゼロ『エコパウダー』
~頭が軽くなるような新感覚~
自然のチカラで高い洗浄力
『エコパウダー』の洗浄機能は、炭酸水素Naや炭酸Naなどの無機塩(自然由来成分)を水に溶かしたときに発生するイオン(炭酸水素イオンや炭酸イオンなど)の働きによっています。界面活性剤を一切使わず、パラベンやエデト酸など有害性の心配される化学物質も含みません。使っているのは自然由来の成分だけ。それでいて洗浄力はバッチリ!炭酸水素イオンや炭酸イオンのパワーですっきりサッパリ洗い上げます。
頭髪だけでなく、全身にお使いいただけます。
手のひらに洗浄液を乗せ、全身を優しくマッサージするように洗うか、水気をよく切った手ぬぐいなどに洗浄液を乗せて、優しく洗った後にお湯で流すと、しっとりすっきり洗いあがります。
湯船に浸かる日は「ママプレマ湯」で体を洗い、シャワーで済ます日は『エコパウダー』で体を洗うなど、使い分けることもできます。

このような方におすすめです!
- デリケート肌の方、乾燥肌の方、赤ちゃん、お年寄り
- 界面活性剤を主成分とする既存のシャンプーやリンスを使いたくない方
- 石けんシャンプー派だが、その使い勝手に不満を感じている方
食物素材生まれ 肌と環境に優しいシャンプー
1.安心の配合
界面活性剤はゼロ。さらに防腐殺菌剤、変質防止剤、溶解剤など有害性の懸念される化学物質もゼロ。全て自然由来の納得できる食品素材を使用しています。
2.どなたにでも
赤ちゃん、乾燥肌や敏感肌、またご高齢者の方にも納得してお使いいただけます。
3.自然のチカラ
炭酸水素イオンや炭酸イオンなど自然なイオンの働きで汚れを落とします。さらに水道水の塩素の成分を緩和します。
4.洗浄の実力
ナチュラルでも洗浄力は通常のシャンプーとほぼ同等の高さです。
5.ガンコな汚れ
界面活性剤ゼロでもスタイリング剤が簡単に洗い流せます。
6.毛穴の汚れも
イオン洗浄だから毛穴の汚れも取り除きます。
だから洗顔やボディ洗浄にも適しています。
容器に1袋分の粉末を入れます。
1袋分の粉末を入れた容器に、50~100ccのお湯を入れます。
容器のフタをして、10回ほど振ってよく混ぜ合わせ、1~2分置くと洗浄液が出来上がります。
洗浄液をしっかりと頭皮につけます。
指の腹でマッサージするように洗います。シャンプーブラシを用いるか、髪が長い方はすき櫛等で梳かし洗いすることをお勧めします。
シャンプーが終了したら、お湯で頭皮・頭髪をしっかりとすすぎます。
※アルカリ性で髪の毛が絡みやすくなるため、クエン酸リンスなどの酸性リンスで中和するトリートメントケアをおすすめします。
全身ボディローション『ナンナミスト』
~朝つけて一日中しっとりの実力~
『ナンナミスト』は独自な電解技術によって生まれた、超々酸化水をベースにしたお肌の保湿用補助水です。みずみずしくさわやかな使い心地なのに、素肌にのばした瞬間、肌がぐんぐん水分を吸い込んでくれて※、しっとり感がひろがります。もちろん界面活性剤、パラベン、エデト酸、プロピレングリコール、フェノキシエタノールなどの有害化学物質は一切使わずに、肌が敏感な方にも乾燥が気になる季節にも安心してお使いいただけます。
※角質層まで

このような方におすすめです!
- お肌の乾燥が激しい方
- お肌のダメージが気になる方
- 汗の臭いが気になる方※
※臭いの元となる汚れや皮脂の除去
デリケートな肌にも安心のボディローション


1.添加物なしで、常温保存できます
界面活性剤ゼロはもちろん、乳化剤、防腐剤などの添加物はいっさい使用していません。なのに常温保存OK。超酸化水の高いポテンシャルを長期間キープできるのはナンナミストだけ!
2.朝つけたら、一日中しっとり
超酸化水が、角質と角質の隙間を潤いで埋め肌のバリア機能をサポート。さらに保湿力抜群の電解グリセリン水溶液を加えているので、高い保湿性をキープしています。
3.赤ちゃんからお年寄りまで安心
肌に優しい衛生水(超酸化水)の長所をいかしたボディローションだから、お肌にとてもやさしい。デリケートで乾燥しやすい方も安心してお使いください。化粧水代わりにはもちろんのこと、お化粧の上から、日焼けをした時に、お風呂上り全身に、頭皮が気になる時に、汗が気になる時に、赤ちゃんのよだれやミルクで汚れたお肌を拭くときに……様々なシーンでお使いいただけます。
4.「乾燥したかな?」と思ったらいつでもシュッシュ
いつでも何回でも、体全体に使えます。夏場のクーラーによる乾燥や、冬の乾いた空気から、お肌をやさしく守ります。
5.汗の臭いが気になる人も
高い酸性をキープして、清浄効果で臭いの元となる汗を元からシャットアウト!もともと医療分野で使われていた衛生水だから実現できました。
コットンなどを使わず、直接お肌に噴霧してください。 乾燥が気になる方は一日何度でもお使いいただけます。
洗濯用洗浄剤 バジャン/ドラムバジャン
~界面活性剤ゼロで汚れも洗剤も残さない!!~
汚れ落ちは合成洗剤以上。しかも界面活性剤はゼロで、洗濯槽の中でメダカが泳げるほどの安全性。だからデリケートなお肌の方にも、安心してお使いいただけます。バジャンの主成分である「重曹」は古くから、お料理に、そして洗濯・掃除・歯磨き・消臭などに使われてきました。バジャンはこの「重曹水」を電気分解するというまったく新しい発想から開発された洗浄剤です。
バジャン(たて式洗濯機専用)
清潔で安全に仕上がるから、デリケートなお肌にも安心

1.世界で認められた洗浄力
ドイツの調査機関にて、合成洗剤以上の優れた洗浄力があることが証明されています。特にタンパク質汚れに効果を発揮します。何万回という洗浄テストを繰り返して開発しましたので、成分が同じというだけでは『バジャン』と同等の洗浄力は出ません。



2.界面活性剤ゼロでお肌にやさしい
界面活性剤のほか、漂白剤、蛍光漂白剤、柔軟剤、香料、りん酸塩も無添加。市販洗剤のように、洗剤が衣類に残る心配もありません。
だから、お肌の敏感な方・赤ちゃんの衣類洗いに最適です。
3.環境にもやさしくて安全
バジャンの主成分は、食品添加物にも使われている重曹と炭酸塩。界面活性剤を含まないので、河川や土壌など環境を汚しません。洗濯水の濃度でメダカが生きられるほど、クリーンです。
4.泡がたたず、すすぎも1回でOK。水道代も節約できます
バジャンには、一度落とした汚れが再び服についてしまう「再汚染」を防止する働きがあるため、何度もすすぐ必要なし!だから水道代の大幅な節約も可能なのです。
5.柔軟剤を使わなくても仕上がりふんわり
ほとんどの柔軟剤は陽イオン系の界面活性剤ということをご存知ですか?バジャンは界面活性剤ゼロなので、繊維本来の弾力性、柔軟性、吸水性を損なうことが少なく、生成りの自然なやわらかさが実感できます。
6.部屋干ししてもいやな臭いなし!
バジャンの主成分である重曹は洗浄作用の他に、いやなにおいを吸い取る消臭作用も持っています。だからほとんど無臭です。洗剤が残っていないので、部屋干ししてもいやな臭いがありません。
7.洗濯と同時に洗濯槽もキレイに!だから洗濯槽カビの心配も要りません。
洗濯槽の裏側は通常目にふれることがないので、すっかり忘れがちですが、実はカビが生えやすい環境が整っているのをご存知ですか?石けんや洗剤は成分として界面活性剤などの有機物を多く含みますが、その有機物はカビ繁殖のための絶好のエサになります。
『バジャン』は成分の約95%が炭酸塩や重炭酸塩などの無機塩であり、有機物はわずか5%。石けん・洗剤に比べて『バジャン』は洗濯槽裏側のカビ増殖を抑える力のある洗浄剤といえます。
- 通常の標準コースでお使いいただけますが、洗い時間12分、溜めすすぎ1回(5分)が理想的です。
- 洗濯物が多い時や汚れがひどい時は、洗浄剤を増量するか、つけ置き洗いをすると効果的です。
ドラムバジャン(ドラム式洗濯機専用)
~少ない量でも安心の洗浄力~


『ドラムバジャン』はドラム式洗濯機専用の洗濯洗浄剤です。成分自体は『バジャン』と同一ですが、成分配合比を、ドラム式洗濯機の「少ない水量で叩き洗いする」洗濯方式用に調整しています。粉末用洗剤ケースも利用できます。従来の『バジャン』の約38%量で同等の洗浄力を発揮します。
※「たて(うずまき)式洗濯機」では『バジャン』の方が経済的です。
※粉末用洗剤ケースは、メーカーや型式により使用できない場合があります。ケースに溶け残りが発生する場合は、重量計測運転終了後、一時停止し直接投入してお使いください。
お洗濯のポイント
1.衣類を詰め込みすぎない
(詰め込みすぎて濯ぎが十分にできないと黄ばみの原因になります)
2.たて(うずまき式)洗濯機の場合、バジャンはお水が溜まってから投入する
(春先や冬場などお水が冷たい時は、洗面器などにお湯を張り、その中でバジャンを溶かして投入すると溶け残りが出ません)
3.汚れや匂いなどが特に気になるときは浸け置き洗いする(浸け置きは2時間まで)
4.洗濯終了後、すぐに風通しのいい場所に干す
5.洗濯機本体の粉末洗剤ケース使用について
・メーカー、型式により使用できるものと使用できないものがあります。
・ケースに溶け残りが出てしまう場合は、直接投入してお使いください。
6.柔軟剤を使用したいとき
・すすぎの際にクエン酸を入れると柔軟効果があります。
7.漂白剤を使用したいとき
・過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)など、漂白剤を使用する場合、バジャンと一緒に投入しないでください。
・すすぎ回数を2回に設定し、1回目のすすぎの際に漂白剤を入れることをおすすめします。
※バジャンと混ぜて洗濯すると、洗浄効果に影響が出ますのでご注意ください。
取材レポート ライト・ウェーブ堀江社長にインタビュー
売りたくない社長が抱く使命感
ライト・ウェーブの商品は、電気化学的手段で、水に機能性を持たせる研究開発を行うMiZ株式会社が開発したものです。8年前に友人から紹介されましたが、社会に出すのは大変だろうと話をしたんです。
とはいえ物販経験がない私が、本来は出会うはずのない商品をこうして販売しているのは、ご縁以外の何ものでもありません。親しい友人にはかなり反対されましたが、使命感と直感があったんです。環境意識があるとか洗剤類の毒性を知らないとピンとこない商品ですが、私はこの先必要になるものだろうと感じました。必要ではあるが売れないだろうと。
いくら良いものでも、一般に流通する商品に対してレベルが飛躍的に高いと、時代がついていってないので馴染まないんです。それに原価が高くて利幅も少なく、事業を金儲けの手段と考えている経営者だと扱いきれない。間違いなく途中で投げ出します。私はこれを、見えない存在からのアプローチかと考えました。企業体として利益はあげないといけないが、なにより使命感が不可欠な商品だと。それで、お手伝いしましょうかと切り出したんです。
一般的な洗剤では洗浄力を高めると有害性も高まるように、この世に流通する商品には二面性があり、状況によって対極にぶれるんです。この世が相対性でできているから仕方ないことですし、そんな中で流通システムもできあがっています。法律の許す範囲でマイナスを隠し、プラス面を強調して購買意欲をかきたてる。社会貢献を連呼していても結局は儲かるかどうか。相対性商品がゆえの宿命です。
ところがバジャンは、洗剤を専門に研究する大学教授にいわせると、洗浄力は某有名合成洗剤と同等。それも旧タイプの話で今はさらに良くなっています。一方、毒性はゼロ。将来的に需要が高まっても海水を原料にできるので、資源を圧迫することもありません。相対性の世界において類稀な存在であるこの商品を普及させることが私の使命だと考えたことが、売れないながらもこの事業を続けている理由なんです。
販売開始して7年。一番大切にしていることは、この商品に沿った取り扱いをすること。そして信頼関係。よく「ライトウェーブの社長は売りたがらない」と言われます(笑)。なんとなく直感で、後で大きなもめごとが起こるだろうと感じられる方とは取引しません。環境に、体に、純粋にいいものだからひとりでも多くの人に届けたいという想いで扱ってくださる方にだけ、販売をお願いしたいのです。
世の中には様々な販売方法がありますが、相対性を持った商品がやる手法には染まりたくありません。ですから薬局や薬店から要望があっても受けません。こういった商品は、使ってみて納得したから人に勧めるもの。でないと十分な説明ができず、商品への信頼を損なってしまいます。使いもせずに勧めることを不思議に思わないのが今の社会ですが、良いと言って勧めるのは使った人の権利。私がそう言うと大抵の方は妙な顔をするんです。
もちろん大多数が商品を知っている段階になれば、もはや間違った認識はないでしょうからどこで売られても構いません。ところが多くは売れない時期ほどどこでもいいから売りたがる。そして売れ始めた途端、条件を高くする。本来は反対で、認知度の低い時期こそ、意識が高く具体的な目的をもって来る方に対し、商品を正しく知ってもらえるよう丁寧に説明してくれるお店に委ねるべきです。スーパーやコンビニもまだ早いんです。
たとえば、洗剤は人や環境に悪いものですが、バジャンは皮膚に良いもの。洗剤コーナーにバジャンを置かれるのは複雑な心境ですね。
皮膚科学会は「合成界面活性剤の少ない洗剤を使用して下さい」と言いますが、バジャンは少ないのではなくゼロなわけですから。
最も刺激が強いものはシャンプー、洗剤、ずっと後に化粧品。さらにずっと後に家ダニ・ハウスダストと認められました。過去の「アトピー=家ダニ・ハウスダスト」説は、合成界面活性剤の毒性に触れないための陰謀だったのではとさえ思ってしまいますね。
さてここで大きく話題を変えましょう。人間は不条理の極限まで行きつくと、ひとつの生命観に目覚めるという話です。
人間には老いて失いゆく肉体があるが故に、何かを所有したいという欲望が常にあり、生きてることが恐れです。物質世界はネガティブ性を基盤として成り立っていることを認識することがまず大事です。
さらに、大抵の人は苦悩に負けてしまいますが、乗り越えない限り人間の内面的な成長はないのです。具体的に自分の死を実感しない限り、生を意識することもありません。徴兵制度があれば、自分の意図以外で死ぬ可能性があるわけです。戦争は反対ですが、その立場なら間違いなくいかに生きるかを考えるでしょう。
適切な経済力、やりがいのある仕事、なんでも話せる友人。それらはネガティブ性が基盤の一時的なうわべだけの幸せです。本当の幸せはもっと精神的なものですが、恐れと欲望が基盤であるこの社会には存在しません。
健康を望むのも欲望。では欲望をなくしてしまったら?健康も病気も関係なくなりますね。だからこの世のすべての不運は、否定するのではなく超越するしかありません。それも含めて自分だ、すべて自分にとって必然なのだと抱き込む。そうすれば、幸せや平安とかいった価値観さえもが不要になるはずです。
「欲望と恐れをなくす」とは仏陀の教えです。私は様々な経験を通じて比較的乗り越えた方なのでこの程度のお話はできますが、まだまだこれからも学びの日々ですね。