エコノワの「HAGUM(はぐみ)」シャンプー・トリートメント・ヘアトニック・ヘアオイル
ナチュラルで優しい香り。天然成分100%というだけでなく使い心地の良さを追求した頭皮のスキンケア。

エコノワがはぐみの成分をとことん追求したのは、
製品開発の出発点に「大切な家族に使わせたいと思えるものを」
という願いがあったからです。
敏感肌のお子さんや、髪の傷みが気になるお母さん、
頭皮のフケ、かゆみに悩むお父さん・・・
家族みんなが満足して使えるシリーズです。
ナチュラルで優しい香りは、天然エッセンシャルオイルによるもの。
ずっと使い続けてほしいから、使い心地も追求しています。
人にも環境にも安心して使えるシャンプーを

「野菜作りのスタートは、土づくりから」と言います。
よく手入れした土からおいしい野菜が育つように、健康で美しい髪は、健やかな頭皮から生まれます。
HAGUMI(はぐみ)のテーマは、「頭皮のスキンケア」。お肌をお手入れするように、良質なもので頭皮をケアすることが、健やかな髪のために必要だと考えます。
天然由来成分を100%使用し、敏感肌や頭皮に悩みがある方はもちろん、赤ちゃんから大人までお使いいただけます。
食べ物を選ぶように、毎日使うシャンプーだからこそ、大切に選んでほしい。そのことを、はぐみは何より大切にしています

夢のようなシャンプーを開発したい
髪にも、頭皮にも、地球にも害がなく、さらに髪や頭皮が潤って、使用感も良い。
そんな夢のようなシャンプーを開発したい。このような思いで、はぐみシャンプーの前身であるエコシャンプーの開発が始まりました。
せっかく天然成分で髪を染めても
株式会社エコノワは、植物染料(ヘアカラー)の【ヘナ】をインドから輸入し販売しています。【ヘナ】という植物は、髪を染めたり、艶つやにしたりするヘアカラーとして、とても人気があります。しかし、せっかくヘナをしても美容室、あるいは、自宅に帰ってから使うシャンプーが、髪や頭皮、環境にダメージを与えるものでは意味がありません。
足掛け1年の試作を重ねて

「美容室でヘナをした方が自宅へ帰っても満足して使える、人にも環境にもやさしいシャンプーを開発しなければ」。そのような思いに至り、自然素材で化粧品を作りつづけてきた大正4年(1915年)創業の老舗メーカーさんへ協力を依頼しました。無茶とも言えるいくつものオーダーを一手に快く引き受けてくださり、足掛け1年、試作を重ねた結果、2008年10月に、はぐみシャンプーの前身である“エコシャンプー太陽と大地”が誕生。その後、大変ご好評をいただいた“エコシャンプー太陽と大地”は、2013年12月、“はぐみシャンプー”として、名前と装いを新たに販売をスタートしました。

シャンプーを使う時、手に取る量を意識していますか。
はぐみシャンプーの適量は1回1プッシュ。
少ないのでは?と思われるかもしれませんが、環境にやさしい植物由来の洗浄成分の力でしっかり泡立ち、気持ちよく洗えます。
もちろん、詰め替えができ、ゴミも減らせます。はぐみは自然な素材を利用するだけでなく、環境にも配慮したものであることを大切にしています。
人にも環境にもできる限り負荷を与えない。
エコロジーな製品で、楽しくエコ生活をしてほしい。
エコノワがはぐみに込めた願いです。
髪を洗いながら頭皮のスキンケア

はぐみシャンプー 200ml
- 髪の傷みが気になる方
- フケやかゆみなど、頭皮に悩みがある方
- 敏感肌の方
- ヘナをしている方
- 弱酸性
- 植物由来界面活性剤使用
- 以下の成分は不使用
- 鉱物油・鉱物油由来界面活性剤・合成着色料・合成香料・合成保存料・シリコン
- アレルギーテスト済み
- ※すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。
はぐみシャンプーはとても泡立ちの良いことがひとつ特徴に挙げられます。〔ユッカシジゲラエキス〕と〔ムクロジエキス〕という天然植物エキスが泡立ちを助けています。髪や頭皮、さらには地球にも負担が少ないものを使いたいということから、このような天然成分を選びました。その他にも、頭皮に潤いを与える天然エキスがたっぷり配合されています。
いくら良い原料でも、無駄使いは地球に負荷をかけてしまいます。
はぐみシャンプーの1回の使用量はわずか1ml(約1プッシュ)。200mlのポンプボトルシャンプーは、ショートヘアの方が1日1回1人で使って、半年以上使えます。
※ミディアム、ロングヘアの方や髪が汚れている方は、2プッシュ&2度洗いをしてください。
主成分の界面活性剤は植物由来。鉱物油・鉱物油由来界面活性剤・合成着色料・合成香料・合成保存料・コーティング剤(シリコンなど)などは一切使用していません。
合成香料の代わりに、天然のエッセンシャルオイル(精油)を使用しています。自然なやさしい香り(オリジナルの調合)をお楽しみいただけます。
デリケートなお肌の方にもお使いいただけます。今までシャンプーをすると頭皮がしみて辛かった方にもおすすめできます。
正しいシャンプーの方法
正しいシャンプーをしないと、〔フケ〕〔カユミ〕の原因になります。汚れを落としていないことで頭皮に余分な皮脂が溜まったり、シャンプーを余分に使いすぎて、トラブルを起こしたり。正しいシャンプーの使い方で、頭皮や髪の悩みが解消できます。


※手のひら全体に広げてから泡立たせるのがポイントです。

※1回目のシャンプーでしっかり泡立つ場合は、2度洗いの必要はありません。
髪を洗いながら頭皮のスキンケア

はぐみトリートメント 200ml
- 毎日シャンプーをしているのに、頭皮がかゆい方
- フケ、頭皮の乾燥が気になる方
- 弱酸性
- 植物由来界面活性剤使用
- 以下の成分は不使用
- 鉱物油・鉱物油由来界面活性剤・合成着色料・合成香料・合成保存料・シリコン
- アレルギーテスト済み
- ※すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。
はぐみトリートメントは、【ノンシリコン/ノンコーティング】【洗い流さなくてもよい】という特徴があります。自然素材を使って開発されました。フケやかゆみを防ぐためにも、髪に自然になじむ【天然由来成分のみ】で作ることは外せない条件でした。はぐみトリートメントは、洗い流さなくてもよいため、【髪の美容液(ヘアクリーム)】としても使えます。シャンプーの後にはトリートメントとして、お出かけ前にはヘアクリームとして、2通りの使い方があります。
よくある質問
- Q:敏感肌なのですが使っても大丈夫ですか。
- A:はぐみシャンプーの基材である界面活性剤は低刺激の植物性界面活性剤を使用し、刺激の強い成分は含まれていません。発売前のテストおよび、5年に及ぶ発売の中で、トラブルの報告はありません。 しかし、全ての方にアレルギー反応が出ないとは限りません。
- Q:はぐみシャンプーは〔石けんシャンプー〕ですか。
- A:はぐみシャンプーは、〔石けんシャンプー〕ではありません。 基材を〔石けん〕のかわりに、【植物由来のできる限り低刺激な界面活性剤】を使用し、さらにそれらの使用量も減らすため、〔ムクロジエキス〕や〔ユッカシジゲラエキス〕などをふんだんに使って、泡立ちや洗浄力を助けています。Ph(ペーハー)がアルカリ性に傾くことなく、肌をしっとりと保ちます。
- Q:【香り】は何でつけていますか。
- A:自然の香りが良いと考え、天然の精油(エッセンシャルオイル)で香りをつけています。化学的な香料に比べ香りの持続性は低いかもしれませんが、香料アレルギーに関する報告もある昨今、天然の香りを使うことに重きを置きました。
- Q:はぐみトリートメントはコーティング剤が入っていないのになぜサラサラになるのですか。
- A:はぐみトリートメントは、天然由来の毛髪保護剤や、各種植物エキス(ハーブ)の力とその配合の妙により、コーティング剤なしでも、髪をサラサラに仕上げることに成功しました。
- Q:頭皮ケアシャンプーは、はぐみシャンプーと何が違うのですか。
- A:頭皮ケアシャンプーは、サッパリ洗い上げたい男性のために開発されました。爽快感のある精油やハッカを配合しています。男性だけでなく、サッパリ仕上げたい女性や、夏場のシャンプーとしてもおすすめです。
- Q:トリートメントは洗い流してもいいですか。
- A:はぐみトリートメントは洗い流さなくてもよいように作られています(化粧品の乳液と同じ考えです)。但し、洗い流してはいけないのではなく、流さなくてもいい・・・ということですので、もちろん洗い流していただいても構いません。いずれにしても、サラサラ感は残ります。
- はぐみトリートメント
~ハーブの力で頭皮を元気に~
12種のハーブとハチミツ「天然の頭皮ケアローション」

はぐみ頭皮ケアローション
- 毎日シャンプーをしているのに、フケ、カユミを感じる方
- カラーリングやパーマなどによる頭皮の刺激や負担が気になり、髪も傷んできたと感じる方
- ハリとコシを与え、ふわっとさせたい方
- 天然由来のローションで頭皮をやさしく保湿したい方
- 弱酸性
- 以下の成分は不使用
- 鉱物油・界面活性剤・合成着色料・合成香料・合成保存料・シリコン
- アレルギーテスト済み
- ※すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。

レイシエキス

サンショウエキス

アシタバエキス

シャクヤクエキス

シャンプーをします。 できる限り〔はぐみシャンプー〕をご使用ください。
※シャンプーは爪を立てず、指の腹でマッサージをするように洗いましょう。

髪ではなく、頭皮(地肌)に数箇所スプレーします。 髪は塗れたままの状態で塗布します。
※目に入らないように気をつけてください。

頭皮(地肌)を指の腹でやさしくマッサージします。
※頭皮に傷や腫れ物・傷などがある場合はご注意ください。お肌に合わない場合は使用をお止めください。
よくある質問
- Q:何でハチミツが入っているのですか。
- A:ハチミツは、食用としても栄養が高くおいしいですが、実は肌にとっても良い成分がたくさん入っています。特に、〔保湿成分〕として配合されることが多く、ダメージがちな頭皮に潤いを与えてくれます。
- Q:どのような効果がありますか。
- A:頭皮の潤いを保ち、頭皮を健やかに整えます。
- Q:敏感肌でも使えますか。
- A:はぐみヘアトニックは、自然素材を主原料として使っているので、敏感肌の方でもお使いいただけます。※但し、エタノール(植物抽出)が入っているため、アルコールアレルギーの方は、お気をつけください(使えないという訳ではありません)。
髪を美しく、頭皮を健やかに インド伝承製法によるヘアオイル

はぐみハーブヘアオイル50ml
- 毎日シャンプーをしているのに、頭皮がかゆい方
- フケ、頭皮の乾燥が気になる方
- 弱酸性
- 植物由来界面活性剤使用
- 以下の成分は不使用
- 鉱物油・鉱物油由来界面活性剤・合成着色料・合成香料・合成保存料・シリコン
- アレルギーテスト済み
- ※すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。
はぐみハーブヘアオイルは、インドの伝承ヴェーダの教えに基づき作られた、手作りの頭皮頭髪用のオイルです。頭皮や髪に良いとされるインド古来のハーブと、髪に潤いを与えるオイルから作られています。
ヘナを塗る前に、頭皮や髪にたっぷりと塗ることで仕上りが艶やかになります。また、髪の傷みや、頭皮のトラブルにお悩みの方は、週に一度シャンプーの前に頭皮のマッサージオイルとしてお使いいただくと効果的です。髪を乾かした後に1滴のオイルを手に広げて毛先に塗ることで、髪の傷みを和らげ、艶がでます。 通常、日本で市販されているヘアオイルは、多くの場合、オイルそのものか、或いはオイルをベースにハーブエキスや合成の原料がブレンドされています。しかし、〔はぐみハーブヘアオイル〕は、インド古来の製法で作られており、4種類のオイルと5種類ハーブを何日もかけてゆっくり煮詰めて作られます。余分なものは一切配合せず、頭皮と髪にとって素晴らしいオイルができあがります。

- シャンプーをする前の頭皮や髪に、オイルをたっぷり塗ります。
- 髪や頭皮は汚れていても問題ありません。
ヘナの前や、傷んでいる髪(毛先)には特にたっぷりと塗ってください。

- 頭皮をマッサージします。
- 手のひらで頭を挟み込んで、ツボを押すように、指の腹でオイルを頭皮に馴染ませます。

- A.できれば、ホットタオルで頭を蒸します。
- そのままシャンプーしてもOKですが、できればホットタオルを巻き、30分~1時間そのままにしてください。

- B.ヘナを塗ります。
- 髪がオイルでベタベタでも仕上りはサラっとしますので、気にせずにヘナを塗ってください。
※ヘナについては、太陽と大地のヘナのページをご覧ください。

シャンプーをします。