風呂釜洗浄剤「湯ドロハンター」
風呂釜、浴槽、洗面器、腰掛け、すべてまとめて掃除ができる風呂釜洗浄剤です。
「湯ドロハンター」は販売終了いたしました。
                    ご愛顧ありがとうございました。
\こちらもオススメ!/
 これ一つで風呂釜から洗面器まで一気にピカピカ!天然由来成分100%、合成界面活性剤不使用風呂釜の洗浄剤です。
風呂釜から浴槽、洗面器、腰掛けまで
        一度に楽々簡単お掃除
        お風呂の掃除は「湯ドロハンター」におまかせ!

残り湯を利用して、気になるお風呂の汚れを一度に落とす!
        湯ドロハンターを残り湯に入れたら、あとは洗面器、腰掛けを一晩つけ置きするだけで
        風呂釜の汚れから洗面器などのヌメリまでスッキリ!
        天然由来成分を使った洗浄剤だからお風呂の丸洗いも安心楽々♪
湯ドロハンターで面倒なお風呂掃除が簡単に
カンタン清潔お風呂掃除
風呂釜に蓄積した湯ドロを安心洗浄
「湯ドロハンター」は大正13年創業の老舗、木村石鹸工業の石油系の合成界面活性剤を使っていない風呂釜洗浄剤です。
動物性油脂の天然素材をベースにした純石けん成分にこだわった風呂釜洗浄剤だから、人にも地球環境にも優しく安心してお使いいただけます。
また助剤として炭酸塩と硅酸塩を加えて洗浄力を強めているため、残り湯に1袋を溶かして5分ほど追い炊きをしたら、あとは一晩放置するだけ。一晩経つと風呂釜の汚れが浴槽内に浮き出てきます。

知っていますか、風呂釜の汚れ?!
お風呂のお湯には、入浴した人の皮脂が溶け込んでいます。
そのお湯が循環することで、風呂釜には実は想像以上に皮脂汚れが付着しています。この状態を放置しておくと、大腸菌やブドウ球菌の温床になることもあるので注意が必要です。
湯ドロハンターは、純石けん成分をベースに、皮脂汚れを浮き上がらせやすくする炭酸塩等5種類の助剤により、雑菌の繁殖の一因である湯ドロやカビ、水垢、ヌメリなどの気になる汚れを落とします。
 
 
「湯ドロハンター」のご使用方法

1.残り湯に本品を入れる。
                      残り湯または、水を穴の10cm以上まで入れてください。
                      2つ穴の場合は、上穴から10cm以上入れてください。

2.よくかき混ぜて溶かす。
                      浴槽に本品1袋300gを入れ、よくかき混ぜて溶かしてください。溶けましたら、お湯を5分程度沸かしてください。(約40度ぐらいが適温です。)
                      ※ジェットバス機能付の場合は、作動すると効果的。
                      ※湯温が低いと洗浄効果が発揮できません。
                      ※必ず、かきまぜ棒を使用、もしくはゴム手袋を着用してください。

3.風呂の備品を入れて、一晩浸け置き
                      湯沸しを止めた後、12~14時間放置してください。
                      この時、風呂のイスや洗面器などを浸けておくと、汚れを落とす事ができます。

4.軽くこするだけ!
                      排水の前に、もう一度5分追い炊きしてから、水を抜き、シャワー等で浴槽にヌルヌル感がなくなるまでよく洗い流してください。
                      浸け置きした備品は、スポンジで軽くこすると汚れが落ちます。
■浴室まわりのお掃除について
                  お湯または水100mlに本品を大さじ2~3杯(20g~30g)程度溶かし、その液をスポンジにつけて、壁やタイル、目地、シャワーカーテンを洗ってください。その後は、充分にすすいでください。
 
        
      




 
 






 
 



 





 
 
 

 
 
 
 
 

「子どもが風邪を引きやすい……」病院や薬に頼らずできることは?


