人と自然の調和を目指すサルス社
ドイツ・サルス社の『フローラディクス』、『マルチビタミン』ほかフローラ・ハウス社の選りすぐり健康食品
人と自然の調和を目指すサルス社
人は自然と調和して生きてこそ健康を維持できる
サルス社の哲学

1916年にドイツで創業したオットー・グレイザー医学博士は、若い頃、脚が壊疽(えそ)になり、切断するしかないと宣告されましたが、ハーブによる解毒法を試したところ、健康を回復し、切断を免れることができました。
この自身の体験に基づき、植物に秘められた偉大な力を人々の健康に活かそうと、メディカル・ハーブ製品の製造に着手しました。ラテン語で「健康」、「幸福」、「成功」、「繁栄」を意味する「Salus」を社名に掲げ、ハーブを配合したサプリメントや健康食品を次々に開発し、人々の絶大な信頼を獲得しました。

ドイツでは、昔からハーブによる自然療法が浸透しており、軽い不調程度の場合は、およそ70%もの国民が自然健康食品で対処しています。現在は、西洋医学の薬に頼らず、ハーブなどの植物の治癒力を信じる人々がさらに増え続けています。
そんなドイツで、オットー・グレイザー医学博士は、自然療法で世界的に著名なヴァルター・シェーネンベルガー、ヨハネス・シュトロート、ルドルフ・シュタイナーなどと並んで、その功績を称えられ、尊敬されています。
現在、サルス社は、世界50カ国に製品を輸出するメディカル・ハーブ・メーカーとしての地位を確立しています。
EU諸国で最もエコロジーに貢献するサルス社

壁面に飾られたサルス社のシンボル。「病をはね返す盾でありたい」というサルス社の信念を表わしています。
「人は自然と調和して生きてこそ健康を維持できる」というポリシーのもと、サルス社はさまざまな環境保護活動にも積極的に取り組んでいます。
世界自然保護基金(WWF)のエコ・マネジャー賞(2003年)や、ドイツB.A.U.M.環境賞を受賞。また、EMAS(Environmental Management & Audit Scheme)のEUエコ審査では1996年以来、たびたび表彰され、EU諸国で最もエコロジーに貢献している企業として認知されています。
さらに2008年7月、現社長グレイザー氏は、ドイツ・バイエルン州より功労勲章を授与されました。

南米チリの農場で有機栽培された原料

サルス社は、真に安全なオーガニック作物を作るため、1991年より、大自然が残る南米チリのビジャリカ火山のふもとを選びました。
200ヘクタールもの広大な農場で100種類以上のハーブを有機栽培しています。澄んだ水や空気、汚染されていない土地で、天然肥料を使い、雑草除去や種まき、収穫に、最新のテクノロジーを取り入れています。
南ドイツの工場で最新テクノロジーを駆使して製造

サルス本社は、南ドイツ・バイエルン地方のブルックミュールにあります。自然を大切に、エコ・マネジメントを常に心がけながら、サルス社の工場では1500種類にものぼる製品を製造しています。
サルス社の基準は、法的に定められているEUでのBIO基準より、さらに厳しく、遺伝子組み換えや放射能汚染がないかを検査しています。
化学薬品処理をせずに製造しているため、マイナス80度の冷却室で、ハーブについた虫などを除去。ハーブを断裁し、調合します。ハーブ・エキスを製造するにあたっては、EU規定のオーガニックに準拠して、化学薬品をいっさい使わず、水やアルコールを用いてエキスを抽出します。このプロセスを経て抽出された液状ハーブ・エキスは濃縮され、特殊な蒸留法を通ります。
こうしてパッケージに詰められるまで、厳重な検査が何度も行われ、電気監視システムを通して最終的な総合検査を行ない、類い希な品質を誇る製品が誕生します。
鉄分サプリメントの『フローラディクス』や、各種ビタミンを配合した『マルチビタミン』は、サルス社の代表的な製品です。
フローラディクス
一般の鉄剤にはない、フローラディクスの特長

フローラディクスは、鉄分豊富な果物やハーブをベースにビタミン類を加え、鉄分が効率よく吸収されるようにつくられたドリンクです。原材料の植物は、すべて農薬不使用・有機栽培。
『ノン・ヘム鉄』でからだにやさしい。「鉄剤が負担になる、つらい」そんな方々にも安心してお飲みいただけます。
- おいしいから続けられます
果汁がベースになったフローラディクスは、さらりとした甘さのフルーツジュースのよう。『鉄』からイメージする生臭さもなく、どなたにもおいしく飲んでいただけます。 - 鉄剤のつらさがありません
フローラディクスの鉄分は、『ノン・ヘム鉄』。多くの鉄サプリメントにありがちな、鉄分の滞留による不調や不快感の心配がなく、体にやさしいドリンクです。 - 吸収のよい液体です
液体なので、体内に素早く吸収されて鉄分を補給します。胃酸で固形物を溶かす必要がないので、胃に負担をかけずに腸に入って、すみやかに吸収されます。
ドイツ・サルス社の健康食品
マルチビタミン
液体だから、基本のビタミンがすばやく吸収されます。

サルス社の「マルチビタミン」は液状なので、口に含んだ瞬間から吸収が始まり、錠剤のビタミン剤に比べて約5倍も吸収率が高いのが特徴です。(Physicians’ Desk Referenceより)
液状なので、胃酸で固形物を溶かす必要がなく、胃に負担をかけず、腸に入って素早く吸収されます。高齢者、体力の衰えている人にも最適です。
現代型の栄養失調はビタミン不足
現代は化学肥料や農薬使用によって土壌が酸性化し、農作物のビタミンやミネラル含有量が激減しています。三大栄養素である炭水化物・脂肪・タンパク質は充分なのに、ビタミンやミネラルの摂取量が不充分であるというのが現代型の栄養失調です。
サルス社の「マルチビタミン」は健康維持や体調回復、栄養補給に必要な基本的ビタミン8種(A、B1、B2、B6、C、D、E、ナイアシン)を含んでおり、各ビタミンは1日の推奨摂取量をほぼ満たしています。
ビタミンを複合的に摂る効果

各種ビタミンの役割は、互いに補いながら体の中で働きます。あるビタミンの量が少ないと、体の機能は一番少ない量のビタミンによって制限されてしまいます。ビタミンのバランスが大切なのはこのためです。
ビタミンはそれぞれが協調し合って総合力として作用するので、ビタミンCだけ摂るよりも、A、E、B1、B2なども同時に摂取した方が相乗効果を発揮します。肝心なことは、不足しているビタミンが1種類もないようにすることです。
美容は体内臓器のコンディションを映す鏡です。肌の上から化粧品で補うより、体の内から美しくなるのが最も自然にかなった方法です。また、必要な栄養素を欠乏しない程度に摂るのではなく、必要充分な量をたっぷりと摂ることで、美容効果も現れてくるはずです。


ギャレクシア
しっかり食べる 楽しく飲むためのドイツ生まれのハーブ飲料

「ギャレクシア」はアーティチョークの葉、たんぽぽ、ターメリックの根、キバナアザミなど食事を助ける10種類のハーブがブレンドされたハーブ飲料です。
友人との食事会で脂っぽいものやスイーツをたくさん食べてしまって、どんよりした感じが続く…、宴会などでついハメを外してしまった…こんな時の強い味方が「ギャレクシア」です。
また、好物だったのにおいしく感じないなど、年齢を重ねるにつれ増えてくる食事に関するお悩みにも応えてくれます。食事を楽しめないというのは辛いもの。それだけでなく、必要な栄養素が不足すると元気なからだも維持できなくなってしまいます。

「ギャレクシア」は、必要な栄養素を体に与えて、元気にしてくれます。「しっかり食べたい」「宴席を楽しみたい」のためのハーブ飲料。毎日の食事のお供や宴会の前の習慣におすすめです。ハーブのさわやかさが、不快などんより感をスッキリと元気にします。
毎日の食事は健康を維持するためだけでなく人生の喜びでもありますよね。「ギャレクシア」で食事や宴席をもっと楽しみましょう。
サンブガード エルダーベリー+リキッド
3種のハーブとビタミンCの力であなたの元気を守ります。

空気が乾燥して気温が下がってくる季節など、体の調子が気になる前兆は、早めの対策がおすすめです。
「サンブ ガード」ヨーロッパで、何世紀にもわたり人々の生活の知恵として役立てられてきた、優れた力を持つハーブ3種類をブレンドした、伝統的なハーブエキスブレンドです。エルダーベリー・エキナセア・リコリスのハーブのチカラに、砂糖の代わりにステビアをプラス。体調に変化がある時は、余分な糖分の摂取は避けたほうが良いとする考えからです。
また「ステビア」は、ほぼカロリーゼロの天然 ・ 甘味料で、砂糖の200~300倍の甘みがあるため、少量の使用ですむ、というメリットもあります。こじらせる前に、毎日の習慣に!
ポリフェノールが豊富!エルダベリーとは?

エルダーベリーはエルダーという落葉樹の果実で、古くから健康のために活用されてきました。深い赤紫色の実で、抗酸化成分であるポリフェノールを多く含んでいます。特に体調が気になるときに用いられることが多く、エルダーベリー単体で使用されることもありますが、エキナセアとの組み合わせで使用されることも多くあります。
エキナセアとは?

エキナセアは別名「メディカル・ハーブ」とも言われ、からだを守るチカラを調整するハーブとしてよく知られています。 全草(根も含め全て)が用いられますが、一般的には地上部(葉、茎、花)よりも根に強い働きがあると考えられています。
リコリスとは?

古代エジプトやギリシャ、中国など東西を問わず紀元前より重用されているハーブ。日本でも「甘草」として知られています。リコリスに含まれるグリチルリチン酸は伝承ハーブとして数千年にわたって使われ、現在でも非常に広く使われているものです。甘い香りと優しい風味が特徴的なハーブです。
甘酸っぱいおいしさで毎日続けられる


「サンブ ガード」の特徴はその味のよさ。エルダーベリーやエキナセアのジュースに、リコリスとステビアの甘みをプラスし、さらにパッションフルーツのさわやかさも感じられます。甘酸っぱいベリージュースのようなフルーティさで、おいしく飲み続けられます。ヨーグルトなどにかけても◎
あなたにピッタリのフローラ・ハウス社製品は?
カナダのフローラ社、ドイツのサルス社が開発し、フローラ・ハウス社が日本に紹介する各製品の目的や働きなどを、製品ごとに大まかな目安としてご紹介します。詳細については各製品ページをご参照ください。
フロー・エッセンス+
368名を対象としたアンケートで、89.9%の方が「今後も飲み続けたい」と回答しました。不要物をためこんだままでは、本来得るべきものが吸収されません。
心身を清らかにする、北米先住民伝承のハーブエッセンスです。
サンブ・ガード エルダーベリー+
特徴はその味のよさ。寒い時期は特に、体の調子が気になる前兆に3種のハーブとビタミンCを。
エルダーベリーやエキナセアのジュースに、リコリスとステビアの甘みをプラス。甘酸っぱいベリージュースのようなフルーティさで、おいしく飲み続けられます。
ウドス・オイルブレンド
加熱しない食べるオイル。エキストラヴァージン・オリーブオイルと同じように使ってください。
健康維持に欠かせない必須脂肪酸のオメガ3と6を理想のバランスでブレンドしました。
MSM
中から、外からMSM(有機イオン)の飲むMSMパウダーと塗るMSMパウダー。
歳のせいだとあきらめないで、階段の上り下りが平気になって、散歩も楽しめるようになりたいですね。
ビヨンド・グリーンズ
栄養学の世界的な権威、ウド・エラスムス博士が開発しました。野菜、ハーブ、穀類、種子、海藻をバランス良く配合した植物パウダーです。
ウド博士が選んだ約50種類の植物と90種類の栄養素が詰まっています。
ベジ・シリカ
シリカの健康効果を確実に高める驚異のミネラルです。
「カルシウムが充分でも、シリカが不足していれば、健康体は維持できない。むしろカルシウム不足でもシリカがたっぷりあれば、丈夫でいられる」との研究発表が近年注目されています。
OPCグレープシード
ビタミンCの20倍、ビタミンEの50倍以上の強力な還元力
フランスのボルドー大学名誉教授ジャック・マスケリエ博士が開発したOPC(オリゴメリック・プロアンソシアニジン)に、ビルベリー・エキスとクランベリー・パウダーを加えました。
フローラディクス
ドイツの人々の厳しい目で選ばれている鉄分ドリンクです。
飲み方は簡単、フルーツジュースのようなおいしいドリンクを、朝食前と夕食前に適量ずつ飲んでいただくだけです。
マルチビタミン
液体だから基本のビタミンがすばやく吸収されます。
「マルチビタミン」は液状なので、口に含んだ瞬間から吸収が始まるため、錠剤のビタミン剤に比べて約5倍も吸収率が高いのが特徴です。
腸は第2の脳とよばれ、体に必要か否かをたえず認識しようと働いています。サルス社の「マルチビタミン」は、植物栄養素や還元作用物質、機能性物質が豊富に含まれた天然の植物エキスと、各種ビタミンが一体となって腸に入るため、腸は自然のものとして認識して、吸収をさらによくしていると考えられます。