PREMA's アミノ酸ダイエット
リバウンドなし、無理のないダイエットを実現、それも睡眠中に!
< コピー・印刷・転送厳禁 >
カルニチン、CoQ10を配合し新しくなりました!
価格はそのまま特別価格で販売です!!
今までダイエットにことごとく失敗してきた方、
運動嫌い、食べるの大好き‥‥
だけど、太るのはイヤという方に!
無理なく痩せられる究極のダイエット食品『アミノ酸ダイエット』は今、世界的に注目され、
ファッションモデルやスポーツ選手に愛用されている、
脂肪分解型のアミノ酸 を活用したサプリメントです。
開始時 [2002年2月24日] |
46日後 [4月6日] |
半年後 [2002年8月1日] |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
|
|
|
アミノ酸ダイエットが注目されている理由は、明快です! |
|||||||
|
「節食やファスティング、運動がいいのはわかっていてもできない人のための本格派アミノ酸ダイエット = PREMA's アミノ酸ダイエット」 |
中川信緒 拝 |
![]() |
PREMA'sアミノ酸ダイエットの開発者・山口先生と、営業の嘉納さんとともに。山口先生のオフィス(株)バオバブにて。 |
![]() |
![]() |
PREMA's アミノ酸ダイエットは他製品とどこが違うのでしょう? |
最近のダイエット食品とは? 市場でよく目にするのは、過剰吸収を阻害することを目的とした、脂質吸収抑制型、脂質再合成抑制型、糖分吸収抑制型、食欲抑制型のサプリメントが大半です。
食事制限なしに体内脂肪が燃焼できる! 脂肪分解型のアミノ酸ダイエットとは、脂肪燃焼を促すホルモンを構成するアミノ酸を多く摂ることで、脂肪を燃焼させるというもの。アミノ酸が体内に入り吸収されると血液中のリバーゼが活性化し、より多くの脂肪を素早く分解します。 分解された脂肪はエネルギーとなり、遊離脂肪酸として血液中に送り込まれ、有酸素運動によって脂肪は筋肉内でエネルギーとなり燃焼されます。すなわち、アミノ酸は、激しい運動や厳しい食事制限をしなくても、筋肉を強くしながら体内脂肪が燃焼できるため、ダイエットや筋肉アップを目的とした人たちに愛用されています。 |
単純明快な痩せ方! もっとも安全で確実なダイエットです!
![]() ![]() ![]()
筋肉が落ちるダイエットは必ずリバウンドがくる!
![]() ![]() ![]()
|
インターネット特別企画!
3ヶ月分でこの価格
「体脂肪を燃やす体質づくりに」
![]() |
![]() |
PREMA's アミノ酸ダイエットの正しい利用法 |
|
![]() |
![]() |
弊社独自のモニター結果報告! |
※すべての人に以下のような結果が表れるわけではありません。 |
京都府・池上さん(27歳) Webクリエーター/身長175cm | |
![]() |
比較的規則正しい生活を送っているものの、家で仕事しているせいか、運動したりということは、ほとんどありません。アミノ酸ダイエットをはじめて1ヶ月半、今まで使っていたベルトが、もはや長すぎて締められなくなったと言うのが大きな実感です。10kgも痩せたので、体の方も若干軽く感じます。毎日計測した完全ダイエットデータはこちらをクリック! |
開始時 [2002年2月24日] |
20日後 [3月16日] |
46日後 [4月6日] |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|
|
68日後 [2002年4月28日] |
96日後 [2002年5月27日] |
123日後 [2002年6月24日] |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
|
|
|
池上氏の情報 2002/9/1 | ||||
おかげさまで体重100kg切りました。
|
池上氏の最新情報 2002/11/1 | ||||
ここ3ヶ月は、一日10錠ペースで飲み続けていますが、毎日デスクワークでまったく運動をしていませんが、少しずつでも、順調に体重が減り続けております。
|
池上氏の最新情報 2002/12/1 11ヶ月経過 | |||
|
大阪府・ますよさん(30代) デザイナー/身長155.5cm | |
デスクワークで、これといって体を動かす趣味もありません。そのくせ夜寝る前にビールを飲むのが習慣になっていまして、ヤバい~!と思ってはいろんなダイエットを試してきました。このアミノ酸ダイエットは、夜飲むだけなんで、ダイエットしているという気負いはありませんでしたが、着実に体脂肪が減ってきてうれしい限りです。相変わらずビールは飲んでますけど‥‥。 |
開始時 [2002年2月17日] |
30日後 [3月17日] |
45日後 [4月18日] |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲 ![]() |
||||||||||
|
|
|
大阪府・その子さん(30代) 身長155cm | |
最近、体重が増えてきて、ダイエットしようかと思っていたところでした。夏に向けて、いまからチャレンジしたいと思っています。 |
開始時 [2002年3月1日] |
21日後 [3月22日] |
45日後 [4月23日] |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|
|
神奈川県・石井さん(25歳) 身長153cm | |||||||||
![]() |
ウエスト3.5cm減! 飲み方は「午前11時頃・10錠、夜10錠」にしております。 |
|
|
![]() |
![]() |
アミノ酸ダイエットはただダイエットのためのものではなかった! |
▼大阪市・女性(匿名)から代表・中川宛で頂いたメールより(2002/5/20)
|
![]() |
![]() |
PREMA's アミノ酸ダイエット開発者 山口氏特別インタビュー |
このインタビューはPREMA's アミノ酸ダイエットに関するものであり、他社アミノ酸ダイエット商品の転用ではございません。
食事と運動でダイエットしていくのが一番良いということは、誰でもわかっていることなのですが、でも、それがなかなかできないんですよね。誰だってうまいものが食べたい。しかも、うまい食べ物にかぎって脂肪にかわるものばかりです。 最近の傾向としては、見た目そのまま肥満よりも、“痩せている肥満”が多いのが特徴です。よく日本人は「水太り」という言葉を使いますが、実際は内臓脂肪と皮下脂肪のことなんですね。脂肪量が多くなると、体にさまざまな問題を引き起こします。 ところが、脂肪を減らそうとして食事を制限すると、リバウンドの恐れがあります。特に、筋肉が落ちるダイエットはリバウンドがくる可能性が高いですね。 本来のダイエットとは、どれだけ食べてもいいから、食べたものを体に貯め込まない、というものだと思います。 そこで、「なぜ、肉食獣のライオンは肥満にならないのか?」という疑問がありました。ご承知の通り、ライオンなどの肉食獣は脂肪の多い肉食をしながら寝ころんでばかりいますよね。しかし、肥満にはならない。 研究の結果、ライオンは体内の脂肪酸を燃焼させるアミノ酸を体内で合成しているから太らない、ということがわかったのです。 パリコレのモデルも、K1格闘技の選手もアミノ酸を! そもそも、人間や動物は細胞で構成されいますが、その細胞をつくっているのがアミノ酸です。つまり、髪の毛から爪の先にいたるまで、人間はすべてアミノ酸なんですね。 人間の体を形成しているのは、20種類のアミノ酸といわれ、そのうち人間の体内で合成できない10つのアミノ酸を「必須アミノ酸」といって、食事からのみ摂ることができます。 その中でも脂肪を燃焼し筋肉を強化するアミノ酸は4種類あります。それらをダイエットのために理想的な設計成分をしたのが、この「PREMA's アミノ酸ダイエット」なのです。 ちなみに、肉食獣が太らないのは、体内でカルニチンというアミノ酸を合成しているからですが、10年来、アミノ酸は、筋肉を強化するものとして、ボディービルダー、スポーツ選手に使われてきました。K1格闘技の選手もそうですし、パリコレクションのファッションモデルは、「アミノ酸で脂肪を燃焼しながら体のスタイルを整えている」というコメントをよく出していますね。 アミノ酸ダイエット、どうやってやる? 眠中は、汗をかいて脂肪を燃焼している貴重な時間です。そこで就寝前にアミノ酸を摂ると、脂肪を燃焼させる力がより強力になってくれるわけです。もちろん、運動することによっても相乗効果が望めます。運動した方がより脂肪の燃焼力はあがるので、昼間に体を動かす仕事をしている人は、昼と就寝前にわけて摂ったら良いでしょう。 実際のところ、「このアミノ酸をとって1ヶ月でこれだけやせます」ということは言えません。ダイエットで早急な結果を求めるのならば、下剤などで栄養を吸収させないとか、そんな方法しかないでしょう。 アミノ酸のダイエットは、半年くらいのスパンで続けて、それで着実に効果が現れてくるものと思っていただけたらよいでしょう。 また特徴としては、アミノ酸をとると、脂肪が燃焼する以前に、筋肉がしまっていくことが確認されています。体重自体は減らないけれど、ウエストがひきしまった、という結果が多いのはそのためです。 アミノ酸の可能性に注目 アミノ酸とは、もともと人間の体を構成しているものですから、ダイエットだけでなく、スキンケアに良いアミノ酸、集中力を高めるアミノ酸、若返りのアミノ酸という具合に、いろいろな展開と可能性が考えられます。現在も、新たな製品の開発に向けて研究を進めているところです。 |
|||
取材構成 (株)プレマ制作スタッフ |
![]() |
![]() |
ダイエットのための理想的な設計!9つの生理活性成分 |
PREMA'sアミノ酸ダイエットは、筋肉を強くしながら糖質や脂肪を代謝し、コレステロール値を正常にする働きのある各種天然アミノ酸に、大豆ペプチド、ギムネマやカプサイシン、環状オリゴ糖、クロム酵母などを設計しました。それらが相乗的に働いて、寝ている間にも、体内の各部分に余分についてしまっている脂肪を燃焼してゆき、無理なくダイエットできる究極の食品です。 |
【1】 L-アルギニン(必須アミノ酸)
|
|
成長ホルモンを合成し、体脂肪の代謝を助ける。 | |
アルギニンは、脳下垂体から分泌される成長ホルモン(体を活性化し、免疫反応を強化する作用がある)の合成に関与することで、人間を精神的にも肉体的にも強化する働きをし、病気にかかりにくく傷の直りの早い体をつくります。 この成長ホルモン作用には、体内の脂肪の代謝を促進し、筋肉を強化する働きがあり、アルギニンが成長ホルモンを刺激することから、食欲を抑えられると考えられ、食欲抑制剤としても使用されております。また、ボディービルダーの間でも栄養補助剤のひとつとしても使われて筋力を強化しながら余分な脂肪を代謝できることから、ダイエットを目的とした栄養素としては、理想的な効果が期待できます。 |
|
【2】 L-リジン&L-オルニチン(必須アミノ酸) |
|
肝臓の機能を高め、ブドウ糖、脂肪酸を代謝する。 | |
両方とも人体を構成するタンパク質の組み立てに不可欠のアミノ酸で人間の組織を修復したり、成長に関与しさらに抗体、ホルモン、酵素をつくるといった様々な機能を持っています。また、ブドウ糖の代謝に関与し、疲れを取って集中力を高めたり、単純疱疹(ヘルペス)を解消します。 それに、肝臓の機能を高めることで、脂肪酸が適切に利用されるようにしたり、ホルモンを産出して受精率を高める働きがあります。不足すると疲労が蓄積され、物事に集中できず、目が充血したり吐き気、貧血などといった症状がでやすくなり、また肝機能が衰え、血中に飽和脂肪やコレステロールが増えやすく、肥満の原因にもなってしまいます。 健康を維持しながらダイエットをするためには欠かすことのできない栄養素です。 |
|
【3】 大豆ペプチド(必須アミノ酸含有) |
|
基本代謝の低下を抑えて体脂肪の燃焼をスムーズに促進する。 | |
ダイエットの世界で大きな注目を集めている栄養素が、大豆ペプチドです。大豆ペプチドは、天然大豆から精製したアミノ酸をバランスよく豊富に含有した栄養素材であり、不足しがちなビタミン、ミネラルも含んでいるためダイエットを目的とする人にとってはたいへん効果的な食品なのです。 ラットによる肥満モデル動物を用いた実験でも、骨格筋重量の維持と体脂肪の減少に非常に有効であることが確認されています。また、小児肥満患者の減量治療において補助食として大豆ペプチドを与えることにより皮下脂肪の減少が早くなることも報告されています。それは、大豆ペプチドが基礎代謝の低下を抑え、大豆ペプチド摂取時に食後産熱が大きくなり、エネルギー代謝を昂進した結果として除脂肪効果が表れたと考えられるのです。 脂肪を燃やさなければ、部分痩せをはじめいかなるダイエットも成功しません。大豆ペプチドはそうしたダイエット(脂肪分解型)には欠かすことのできない究極の栄養素だといえるのです。 |
|
【4】 環状オリゴ糖 |
|
体重増加の抑制や減量への有効作用がある。 | |
環状オリゴ糖は難消化性の糖質であり、体重増加抑制や減量には欠かせない糖質です。また、肝臓の中性脂肪蓄積を抑制し、肝臓~小腸のトリアシルグリセロール放出を低下させることによって血清中性脂肪を低く抑える作用があります。 これらの特性は現代の食生活上で関心の高い肥満の予防や治療、高脂血症の予防や治療、また、腸内善玉菌のエサとなってビフィズス菌の増殖に役立ち、そのことによって便秘や下痢などの便通改善効果があり、腸内環境が整えられることから過剰な栄養の吸収抑制が行われ、肥満の防止、ダイエットに効果的な働きをするのです。 |
|
【5】 クロム酵母(ミネラル) |
|
糖質と脂質の代謝に働き、コレステロール値を正常にする。 | |
クロムは、体に必要な微量ミネラル成分で、糖質と脂肪の代謝を促進することが分かっており、糖尿病や動脈硬化などの生活習慣病とのかかわりが注目されています。 糖分をエネルギーに変えるインスリンは必須のホルモンですが、インスリンの分泌がうまくいかなくなると、糖尿病になってしまいます。クロムは、腸内細菌によりGTFというクロム化合物に合成され、インスリンの作用を助けるため、糖尿病を予防していると考えられています。 また、クロムは脂質の代謝をよくし、血液中の中性脂肪やコレステロール値を正常範囲に下げる働きがあることから、ダイエットをめざす人にとっては意味のある栄養素といえます。 |
|
【6】 カプサイシン |
|
体脂肪を燃焼させ、肥満を防止する。 | |
カプサイシンは、唐辛子の辛み成分で、体脂肪の分解を促進し、肥満を予防して、ダイエット効果の高いことが分かっています。カプサイシンは体内に入ると、中枢神経を刺激して副腎皮質からアドレナリンなどのホルモンの分泌を促すために、エネルギー代謝を盛んにさせ、体内の貯蔵脂肪の分解を進めます。 唐辛子を食べたあと、からだが熱くなり、汗をかいたりするのはこのためで、運動したときと同じように熱エネルギーとなって体外に放散されます。これらの作用から、カプサイシンには、肥満予防、強精、老化防止に効果 があるといわれ、世界的に愛用されています。 |
|
【7】 ギムネマ酸 |
|
腸管での糖分吸収を抑え、便秘、肥満に効果的。 | |
インドや東南アジアに自生しているギムネマ・シルベスタという蔓性植物の葉から抽出された成分です。ギムネマ・シルベスタは、インドでは、2500年前から糖尿病の治療薬として利用されている薬草です。ギムネマの葉を噛んで、1~2分して砂糖を口に入れても甘味をまったく感じなくなります。しかし、塩味・酸味といった他の味には全く変化がないといった不思議な作用を持っています。 小腸から糖分の吸収だけが抑制されますので、糖分を摂らないのと同じ効果 が期待できます。つまり、エネルギー制限に有効ですから無理なダイエットで健康を損ねることなく、肥満解消に役立ちます。また、この時吸収されない未消化物は、食物繊維と似た働きをして、便量を増やし腸内通過時間を短縮するなど便秘にも効果があります。 |
|
【8】 ビタミンB-2 |
|
過酸化脂質を分解する。 | |
ビタミンB2は発育を促進し、有害物質から体を守る働きがあり、別名リボフラビンともいい、成長に欠かせない水溶性のビタミンです。細胞の再生やエネルギーの代謝を促し、健康な皮膚や爪を作り、成長を促進し、不足すると成長が止まってしまいます。脂質は多くのエネルギーを生み出すので、脂質の代謝に働くB2が必要となってきますが、脂質の摂り方が多いほどB2が不足しがちになるのです。 B2不足になると脂質の代謝がうまくいかず、脂質がエネルギー源として利用されにくくなってしまい、体内に蓄積され、肥満になりやすくなってしまいます。 |
|
【9】 クエン酸 |
|
疲労回復に役立ち、体液を弱アルカリ性に保つ。 | |
人間を含めた多くの動物に広く分布する有機酸で柑橘類に顕著な酸味成分です。 私たちは、体の中に摂取した食べ物をエネルギーに変える仕組みを持っています。摂取した食べ物は体内に吸収されてブドウ糖に変り、さらに酵素とビタミン、酢によって燃やされ(酸化され)、エネルギーになります。燃焼過程に作用する酢は、クエン酸をはじめとした8種類に変化し、またクエン酸に戻るというサイクルを形成しており、この仕組みをクエン酸サイクルと呼び、エネルギーを作り老廃物を体内に残さないために重要な機能なのです。また、この機能に欠かせないのがクエン酸なのです。 ブドウ糖がエネルギーになるとき、完全燃焼されず、いわば燃えかすの焦性ブドウ糖ができます。これが筋肉に蓄積されると一部が乳酸に変化します。この乳酸が疲労の原因になる物質で、クエン酸は焦性ブドウ糖を分解するので疲労したときはクエン酸を補給することで回復が早まります。 |