プレマシャンティ人気投票&私のお気に入りはこれ!
どれにしようか迷ったら愛用者のイチオシが間違いありません

プレマシャンティ、記念すべき第1号商品です!
私がプレマに入社の決めた理由の一つはまるごと野菜ドレッシング にんじんが、美味しいと感じたからです(実話)。このドレッシングでサラダを頂くと、普通のなんの変哲もないサラダが高級ホテルのレストランの様なお味になります。
(制作・デザインチーム 寺澤)
- 今までお気に入りのドレッシングはあまりなく、必要になることも少ないため、簡単に作って済ませていました。でも、このドレッシングは本当においしい!これならわざわざ買ってでも使い続けたいと思います。家では絶対作れない味。
(オーガニック プレマルシェ店長 保坂) - とにかくおいしい!動物性・化学系不使用でさっぱりしていて甘すぎずサラダがたくさん食べられました!残ったドレッシングものんでしまいそうに・・笑
(制作・デザインチーム 松本) - やさしく・きつくなく・ナチュラルな(手作りのような)味わいで、シンプルに美味しい。 癖がなく使いやすい。
(プレマ宮古島プロジェクトリーダ 松本) - 生野菜が苦手で、生野菜をどうしたら美味しく食べることができるかずっと考えていました。
色々考えた結果、美味しいドレッシングがあればいくらでも食べられるということが分かりました。
プレマシャンティのドレッシングで気に入っている点は2つあります。
●味が美味しい
●化学的なものが入っていないので、安心して何も気にせず食べられること
というところです。 他のドレッシングでは、酸味がきつかったり、何かひとつ味が物足りないものがありますが、プレマシャンティのドレッシングは、旨み、甘み、酸味のバランスがとても私好みです。 舌にやさしい味なのに、きちんと満足できる旨みがあります。サラダ以外にも、「玉ねぎ」は焼いた鶏肉にかけたり、「ごま」は豚しゃぶに使ったりなどしています。 料理の味付けが得意ではなく、いつも料理にストレスを感じていましたが、これをかければ大丈夫と思うと、料理も楽しくなってきました。いつも購入するときは、「ごま」は必ず購入し、もうひとつ一緒に「玉ねぎ」か「にんじん」を交互に購入して飽きないようにしています。
(制作・デザインチーム Zaki) - サラダのドレッシングはもちろんですが、ほうれん草の和物にも使っています。ポテトサラダの隠し味として使ったら、とっても美味しかったです!
(制作・デザインチーム 南) - まるごと野菜ドレッシング にんじんは、ホイル焼きに相性ピッタリ!
前日に仕込んでおいて、帰宅後にオーブンで焼く、
手軽さゆえに我が家のメニューに頻繁に登場。
このドレッシング3種のおかげで飽きず食べてます。
特に、にんじんドレッシングが好きです。
(制作・デザインチーム 荒井)
いつものスープやシチューが、こんなに美味しくなるなんて
おいしぃーーーーいぃ!!
っと叫びたくなるぐらいおいしいです。
1歳と5歳の娘も何度もおかわりし、
他のおかずを食べるのを拒むぐらい夢中になって
食べていました。
(制作・デザインチーム 荒井)
- 植物性のみで、こんなにおいしいモノができるとは、驚きです。この絶妙な味のバランスは食の世界をもっと広げていくことでしょう。マクロビオティックの新しい夜明けの到来だ。
(企業様コンサルティングセクション K) - コーンの甘みがぎゅっと詰まった、皆が大好きな味
だと思います。なおかつ、気取っていないというか・・
良い意味で手作りのような(実際は家でこの味を出す
のは難しいのだけれど)味わいに、ほっとします。
小麦粉・乳製品フリーでもしっかりとコクがあって、
美味しい!と思わず唸ってしまうほどです。
具たっぷりのシチューにも、少し濃いめでグラタンにも。
いろいろとアレンジして、楽しめる一品です
(企業様コンサルティングセクション 矢吹)
ただのふりかけじゃありません、おかわり必須の美味しさです!
プレマシャンティの中で1番かぁ(遠い目)。正直、選べません・・笑
でもあえて選ぶならば!わかめふりかけが、私の中でリピート率
no1なので、こちらで。なんといっても、シンプルで安心。
わかめ・白ごま・海塩の絶妙ブレンドが、ごはんの美味しさを格段
に上げてくれます。よって、食べ過ぎます。。
ふりかけた直後のカリカリとした食感も美味しいですし、
しばらく時間が経って、しっとりとしたわかめも美味しい。
ごはんにわかめふりかけ、あとはお味噌汁があれば大満足の
お食事に仕上がりますよ。
(企業様コンサルティングセクション 矢吹)
- 素材の味が生きています!香りも良いしお弁当の必需品
です。ストックが切れると不安ですぐに買ってしまいます。
(お客様コンサルティングセクション 西村) - 私のお弁当の友です。玄米もち麦ごはんに毎日たっぷりかけています。肉厚、ぷりぷりのわかめがサイコーです。毎日食べても飽きないおいしさです。
(京都太秦しぜんむら(実店舗)店長 小泉)
ほんのり甘く、少し固めの食感がたまりません!
市販されている似たような商品は甘みが強すぎて、もっと素朴な味のものがあったらなあと思ってたところ、まさにそのまんまの商品名のものが開発されて嬉しかったです。中でもマルチグレインとブラウンライスが甘さが控えめで好きです。さらにマルチグレインは食べ応えもしっかりでお気に入りです。素朴シリーズはどれも固めでかみ応えがあるのが私のつぼです。やっぱりしっかりかめると満足感があります。胃が弱いのですが、玄米だと重すぎるようなコンディションのときでも、素朴はさらっと胃が受け付けてくれたので、常備しておこうと思います。
(経営企画室 河村)
- ほんのり甘く、少し固めの食感がたまりません!
食べ応えがあるので一枚でもかなり楽しめます♪
(お客様コンサルティングセクション 西村)
後味もすっきり!このカレーは本当に美味しい!
このカレーはすてきです。美味しいし、食べた後もすっきり胃が重たくならない。
いつの頃からか、カレールーを使ったカレーは食後が辛くなり、ルーを使わない事も多くなってきました。
そうなるとカレーって結構手間の掛かるメニューだったりします。
これからは気軽にカレーがつくれますね。
甘口もしっかりカレーの味なので、子どもが食べ切れなかった甘口カレーを食べるのも苦になりません。
(お客様コンサルティングセクション 坂井)
- 市販のカレールーを1種類だけで作っても、なかなか満足いくなかなか満足いく味にはなりませんが、このカレーは本当においしい!かつ体にいい!味のうるさい母も気に入っている味です。
(お客様コンサルティングセクション 中島)
いろんな人に食べてもらいたくなる“ぬかたくあん”です
漬け物好きの自分が求めていた味です。祖母がつける漬け物で育ってきましたが、そしてそれが大好きなのですが、昔ながらの漬け物は辛みが強め。ですが、プレマシャンティのぬかたくあんは、辛みは抑えられていて、それなのにしっかり食べ応えがあります。市販の減塩漬け物のように何か大切なものが抜けたような味がせず、すごい満足感。漬け物があんまり好きじゃないという同僚にも食べさせたら、たくあんの見方が変わった!と言ってもらえたので、漬け物の地位向上のためにも(笑)ぜひいろんな人に食べてもらいたいです。
(経営企画室 河村)
- たくあんは食べられなくはないのですが、
自ら進んで食べたいと思うほどではない位でした。
でもこのたくあんは素材がシンプルなのに本当に
複雑で美味しくって感動しました。。
(制作・デザインチーム 寺澤)
私のお気に入りはこれ!

京都太秦しぜんむら
実店舗・店長
小泉
あまりのおいしさにびっくり!飲んだその日に感動してブログに書いてしまいました。濃厚だけど、ゆず果汁がとてもさわやかで後味スッキリ!植物性100%、穀物ベースの乳酸飲料という所もお気に入りです。
プレマシャンティのお味噌は全部おいしいけど、これは絶品!飲むと心が満たされます!冬期限定なので、冬の楽しみのお味のひとつです。

お客様
コンサルティング
セクション
坂井

制作
デザインチーム
寺澤
ケチャップのイメージが変わりました。 シンプルだけれど深くて美味しいと思いました。 ささやかなことかもしれませんが、瓶入りなのも なんだか特別感があって嬉しかったです。

お客様
コンサルティング
セクション
中島
最初どうやって使うのかわからなくて、試食でもらったものは長く冷蔵庫に入っておりました。レシピを検索してみるとトーストやホットケーキに入れてつかっているのを発見して挑戦してみました。私は今、食パンにふりかけてトースターで焼いて食べるのがお気に入りです。胡麻のうように香ばしく、プチプチとした食感がクセになります。

制作・デザインチーム
谷口
脇役だと思ってたゴマのおいしさに驚きました。 いつもお鍋のときのつけだれにいれるのですが、必要以上に入れてしまいます…。 とっても香ばしくて気に入ってます。

企業様
コンサルティング
セクション
矢吹
これまで食べた梅干しの中で、私はこの梅干しが1番 好きでした。2千円プレゼントの梅干しも好きなのですが、 より爽やかで食べやすい、すっぱいけれどお箸が進む (私は酸味が強すぎるものが苦手)、梅自体も柔らかい、 どこかほっとする手作りの味わいなのです。 なおかつ、一緒に漬けてある赤しそが、本当に良い お仕事をしています。ぜひ、常備をおすすめしたいです。

制作・デザインチーム
松本
子ども達はおにぎりがだーいすき★栄養補助代わりにお休みの日の昼食は黒胡麻おにぎりで