「つまらない生活」を目指すプレマオリジナル梅エキス「梅元気の素」
食べにくく敬遠されがちな梅エキスを美味しく、
食べやすく。スッキリ、サラサラな毎日へ。
つまらない生活
「つまらない生活」とは、中川信男が考える
ニューノーマル時代の生き方についての新概念 New concept です。
「つまらない」は決して「退屈な」を意味する言葉ではありません。
健康を維持するためには、まず自身において、隅々までつまりなく、
流れがよく、よどみのない生活習慣で過ごすことこそ重要です。
これが実現することで、毎日は希望に変わることでしょう。
これが私たちの考える最も斬新な新常態 Alternative new normal であり、
らくなちゅらる®の真意の一つでもあります。
プレマオリジナルの梅は、あなたの、つまらない生活を応援するために
和の叡智を集結して誕生しました。
風が、水が流れるように変化に対応して生きるあなたを応援します。
こんな方におすすめします
身体環境が気になる
スッキリ快チョー
サラサラな毎日へ
生活習慣対策
ボディメイク
体をしっかり守る
そもそも梅エキスとは?
梅エキスとは、青梅の果肉を搾って漉した汁をじっくりと煮詰めたもの。
1kgの梅の実からわずか20~50gほどしか作ることができない貴重なものです。それだけ梅の栄養成分が凝縮されているということになります。
かつては多くの家庭で梅エキスが手作りされ、「体の調子がおかしいな」と思ったときに梅エキスをなめたり、溶かした水を飲むなどしてケアしていたようです。
梅の実の栄養
梅の実に含まれる栄養成分は、たんぱく質、カルシウム、カリウム、リン、鉄などのミネラルや、ビタミン類も豊富です。たとえば、カルシウムは「悩み知らず」と言われるリンゴの4倍、鉄は6倍も多く含まれています。
健康維持のためには、アルカリ性のものを取り入れる必要があります。しかし、ご飯やパンなどの主食や肉や魚などの主菜は、多くが酸性食品で、どうしても酸性食品を多く摂りがちです。体にとって良くない影響を与える酸性食品よりも、アルカリ性食品を食べて、健康を維持する必要があります。
梅ポリフェノール
梅特有の成分としてその働きが大いに期待される成分です。長期熟成させた梅酒などにも含まれます。健康サポートのために昔から活用されてきましたが、現代では科学的にさまざまな研究が進められています。
有機酸
よく知られるクエン酸をはじめ、リンゴ酸、コハク酸などが含まれます。スポーツをする人、忙しい人にも、軽やかに動くための強い味方です。
ムメフラール
自然の状態の梅には含まれず、梅肉エキスをつくる際に梅の果汁を煮詰める過程で作られる成分。健康、美容のサポートなど、その働きはとても大きいものです。
オリゴ糖とはちみつ入りで 美味しさと食べやすさを実現
梅肉エキスに含まれる成分が健康維持に大いに役立つことはおわかりいただけたと思います。
ただ、梅肉エキスには難点があります。
梅肉エキスは本来、非常に濃厚で、約50%を占めるクエン酸の酸味が非常に強く食べにくいのと、極めて粘稠なため容器から取り出し難いのです。
「梅元気の素」はこの濃厚、粘稠な梅肉エキスをオリゴ糖やはちみつの甘味で酸味を和らげ、流動性を与えてどなたにも食べやすい味にしました。
粒が苦手な方や、お子さまにも美味しく召し上がっていただけます。
同時にオリゴ糖やはちみつの栄養も摂れるので一石二鳥です。
梅元気の素
梅肉エキス+Wオリゴ糖
梅肉エキスとWオリゴ糖(フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖)をブレンド。
フラクトオリゴ糖とガラクトオリゴ糖の特徴として、難消化性ということが挙げられます。
口から入った食べ物は、唾液や胃液などの消化酵素によって分解されて消化吸収されますが、オリゴ糖は消化酵素ではほとんど分解されずにそのまま大腸に届きます。また、おなかの善玉菌の代表である、ビフィズス菌をサポートする働き(プレバイオティクス)が知られています。
このWオリゴ糖が絶妙なバランスで配合してありますので、すっぱいのが苦手な方やお子さまにも美味しくお召し上がりいただけます。
梅元気の素
梅肉エキス+ひまわりハニー
梅肉エキスとひまわりはちみつをブレンド。
ひまわりはちみつは、農薬不使用で栽培されたひまわりから採取されたミャンマー産。
世界で最も農薬汚染が少ないといわれている土地、カレーミョ地方で採取されています。
はちみつは、ビタミンB・Cなどのビタミン類、カルシウム、鉄をはじめとする各種ミネラルなどの有用成分が含まれるすぐれた食品です。
日本では珍しいひまわりのはちみつは、香りはどこかトウモロコシに似たイメージで、酸味の少ない濃厚な甘さははちみつ初心者の方にも食べやすいクセのなさが特徴。
酸味の強い梅肉エキスに、このひまわりはちみつが加わることでまろやかな風味となり、すっぱいのが苦手な方やお子さまにも美味しくお召し上がりいただけます。
スタッフが体験しました

スタッフ 吉見
梅・元気の素 ひまわりハニーを試してみて朝と夜小さじ半分ずつスプーンでペロリと食べ続けて2週間あまりが経ちますが食べたあくる日からスッキリ気持ちの良い毎日です。
外食をしたりパン食をすると朝からいまいちで食事もおいしくありません。
そんな私にとって梅元気の素は強い味方で秘密兵器となりました。
スッキリとした毎日は健康であるための基本ですね!
梅肉エキスを食べたことのあるスタッフのお子さんに試食してもらいましたが、ひまわりハニーの方がおいしい!と大好評でした。

スタッフ 小泉
梅・元気の素 Wオリゴ糖を試してみました。
毎朝小さじ半分をスプーンで食べはじめて1ヶ月ほどになります。偶然ですが、オルタナティブ・チョイスの担当で、梅関連の商品を担当することが多いです。
元気善玉の素を飲んでいたときも毎日スッキリだったのですが、梅・元気の素も、毎日イイ感じにスッキリなんです。梅のパワーってほんとうにすごいなぁと感動してます。
日々の体調にゆらぎがでてくる年齢になり、気になることも増えてきて、食事など、気を付けているのですが、もう一声ほしい感じです。
先日、梅肉エキスの本をみつけて読んだのですが、ほんとうに万能選手!
しかもナチュラルで安心。日本人の智恵はすごい!梅が凝縮されている梅肉エキスは、摂取しない理由がみつからないくらいすごいのです!
そして気が付けば、少しづつ、整ってきている感じがしています。
パワーがほしいときに、ぬくもりめぐり茶(プレマの梅醤番茶)にすこし梅・元気の素を入れて飲むと、すごくリフレッシュできておすすめです。

プレマルシェ・オルタナティブダイナー 店長 京極のおすすめ
オリーブオイル と 梅・元気の素(どちらの味でもOK)ですごく美味しいドレッシングができます。
バルサミコのようなお味になります。
とてもパワフルなサラダがかんたんに出来上がり!
黒ニンニクやヘンプシードなどを入れるのもおすすめです。