スタッフがおすすめする冬対策

冷えや、乾燥、静電気・・・冬の様々なトラブルを皆さんはどのように防いでいますか?

冷え・乾燥・静電気など…様々なトラブル防止に プレマスタッフが愛用するアイテムをまとめてご紹介いたします!

「スタッフの皆さんの冬対策を紹介してください」
お得意様からの一通のメールに、スタッフ一同が立ち上がりました(笑)。
知ってると知らないは大違い。もちろん、やるかやらないかは人次第。
季節一番の悩みごとである「冷え対策」をメインに、弊社スタッフが実際に実践しているアイデアや、
欠かさず愛用する冬アイテムなどをまとめてご紹介。
あなたの参考になるものがあれば、とてもうれしいです。

宮部 靖子

宮部靖子

マクロヘルス® ショウガ麹パウダー
げんきうまみの素

冬は暖かい飲み物で、内側からほっこりしたいですよね。
朝ごはんや昼食に、手早く暖かいスープが欲しい!と思っていた時、社内にあったショウガ麹パウダーとげんきうまみの素をまぜまぜ・・・

とってもおいしい&あったまるスープになりました!

ほどよいうまみのあとにピリっとショウガの刺激。
飲み終わるころには体がほかほかです^^

お湯に溶かすだけでもおいしいですが
チンゲン菜などの青菜やクコの実を入れると立派なお夕食の一品です。

お手軽で本格的なスープ、厳冬といわれる今年に活躍しそうです!

和田 亜依架

和田亜依架

CureInner・ボディウォーマー

「ハラマキ=冷え性やお腹が弱い人が仕方なく付けるもの」と思っていた若者代表の私ですが、前言撤回!
一度巻いたが最後、お腹だけでなく頭・首・胸など体中に巻きまくり。肌に触れているだけで本当に落ち着くので、文字通り肌身離さず一緒です。薄手なので温活デビューにも、ギフトにも使える万能さ。広めたくなること間違いなしです^^

驚くほどに伸びて、不思議なほどに元通りになるキュアインナー。
吸い付くようにフィットするのに不思議なほどに締め付けず、肌にやさしくぴったりと寄り添います。大切な方へのギフトにもぴったり。
生まれたばかりの赤ちゃんにも、すこやかであってほしいあのひとにも、冷えが大敵の妊婦さんにも...
老若男女を問わず、どなたでも安らいでいただける心地よさです。

村上 紀子

村上紀子

サンラメラ

寒がりなので、サンラメラがないと、とっても困ります。
思えば7月~9月の3ヶ月以外は使っているかなというぐらい日々必要です。

もっぱら体をあたためるために使っています。
じんわ~り気持ちの良い温かさが広がりますし、風邪を引くことが本当に減りました。

また、以前は石油ファンヒーターを使っていて、咳がずっと続き、お医者さまに空気の汚れによるアレルギーだと診断を受けましたが、サンラメラは空気を汚さないので、その悩みから解放されました。

和紡手紡ぎ糸の靴下「あしごろも」

寒がりなので、努めて根菜類など身体を温める作用のある食べ物を沢山とるようにしています。
和紡布のあしごろもは、ふんわりと空気をつつむ感じでとってもあたたかく、気持ちがよいです。生成は汚れが目立つのが残念ですが、履いて寝ても履いていることを感じないくらい自然です。
すきま風の吹く古い日本家屋なので、隙間を見つけてテープを貼ったり、断熱のアルミシートを窓際に立てたり、分厚いカーテンをかけたりといったこともしています。

西村初美

サンラメラ

寒さ対策と言えば欠かせないのがこれ。エアコンやファンヒーターの暖房が苦手なのですがサンラメラは空気を汚さず、頭もぼーっとせず、じんわりぽかぽか暖めてくれるので大助かりです。付けっぱなしでも火事の心配がないところも良いですね!

アルファウェーブ腹巻き

パッと見、ただの布にしか見えない(笑)アルファウェーブ。最初にポカぽんを使ったときも半信半疑でした。ところが実際に試してみると不思議と温か~い!だけどポカぽんだと小さいし前か後ろだけなのが悩みのタネでした。そこへ腹巻きが新商品として登場!最初に試作品を借りて使用してみたらものすごく温かくて、これは手放せない!と思いすぐに自分で購入しました。薄くてアウターに響かないところもステキです!

ぬくもりめぐり茶

いわゆる梅醤番茶です。この商品が販売される前は自分で作っていましたが、どうも美味しくない・・だんだん飲まなくなっていました。この「ぬくもりめぐり茶」はお湯に溶かすだけで簡単にすぐ飲めて、しかも美味しいんです!
年中、家と会社に置いておいて、風邪かも??と思ったらすぐ飲むようにしています。冬の間は毎晩欠かさず飲んでいます。美味しいから続けられるんですよね!

ファシーの湯たんぽ

自分用にはフリース湯たんぽ、子供には「オリジナルベアー・ボビー湯たんぽ」を使っています。寝る1時間ほど前からお布団の中に入れておくと、寝るときにお布団が温かくなっていてヒヤっとしません。そして朝まで湯たんぽは温かいままです!そのまま放置しておくと夕方でもまだほかほかしてます。電気もガスも使わずお湯だけでこんなにも温かいなんて~と使う度に感激しています!

中島 育美

中島育美

アルファウェーブ 腹巻き

以前は、他社の遠赤外線のダイエットサポーターを使用していました。
でもこれは、マジックテープでの着脱、厚みもそこそこあったので、洋服によっては、つけられないタイプでした。

アルファウェーブの腹巻は、非常に薄手で洋服にも響きません。
また、ピタっとした装着感で、自然と背筋も伸びる感じが個人的には非常に好きです。

遠赤外線効果で、じんわり温かいので、冬場はもう手放せません!

母にもプレゼントしましたが、愛用してくれています♪

峰村東子

ショウガ麹パウダー

寒いなと思ったらお茶に、お湯に、ショウガ麹パウダーを一振りして飲むんです。するとショウガのピリリとした感じが口内に広がり、私の場合は早い段階で体が温まってきます。麹菌の酵素の働きがあるためかお腹の調子もGOOD!発酵食品を食べているのと同じような体感を得られるのは酵素があるからなのでしょうね。

冷え性の友人にプレゼントしたら、パウダー用の瓶に詰め替えて会社に常備して使っているそうで、私もそれを真似してデスク脇に置くようになりました。
このショウガ麹パウダーは飲むだけではなく、料理にも大活躍!ショウガの皮を向いたり、刻んだり、すり下ろしたりすることなく、適量振りかけるだけと手間いらずなので忙しい時には大助かりです。

シーバックソーンコーディアル

これって冷え対策になりそう、と思ったのはシーバックソーンコーディアル。こちらは動画を撮影するのにグイッとストレートで飲み干したのですが、飲んだあと、夏場なのに体がポカポカしたのです(>>動画はこちら)手や足などの血流が良くなり末端が温まる感じはとても心地が良いものですね。近頃は飲むよりも、えごま油とシーバックソーンコーディアルを和えてサラダと一緒に日々少量ずつ口にしています。

アルファウェーブのレッグウォーマーと腰巻

以前通っていた助産院で、レッグウォーマーと腰巻を進められてから毎冬使うようになりました。厚着すると肩は凝るし息苦しく感じるのですが、足と腰を温めておくと上半身が薄めでも寒さを感じにくく、すっかり自分の定番になりました。

アルファウェーブのレッグウォーマーと腰巻は薄手なので、デニムの下にも使えます。そして色は濃く肌着のような感じがないので、ちらりと見えたとしても恥ずかしくありません。

レッグウォーマーは成長痛がある子どもの足にはめるとほんのり気持ちが良くなるのか「少し楽になった」と言います。

夏場でもエアコンが効いていそうな環境で講義を受ける際には必要以上に冷やさないように腰巻きを持参しています。そのおかげか体調を崩しやすい土用になっても調子良く過ごせています。

坂井歩

アルファウェーブ ルームシューズ

日ごろ冷えていると感じることは少なくて、厚着をするタイプではありませんが足もとだけは暖かくしたい!
アルファウェーブのルームシューズは足もとをしっかり暖めてくれて冬場の心許なさが解消できます。
オーガニックコットンとしっかりした縫製、とっても贅沢なルームシューズですが、これを履いてるならと、地に足つけて頑張れそうです。

平尾

アルファウェーブ ルームシューズ

アルファウェーブ アンクルブーツ
ブーツを履いているという感じではなく、足を優しく・柔らかく包まれているという感じがします。
ルームシューズなんて、安いので十分だと思っていたけれど一度これを履いてしまうと、
他のスリッパにはない足が癒されて温められている感じがやみつきになります。本当に感動しました!!

アルファウェーブ ミニパッドとポカぽん

腰に入れているとじわーっと温かくなってきて腰だけ羽毛布団をかぶったような感じです。カイロのように熱くなりすぎるのが苦手なので、これはお洗濯もでき繰り返し使えるのでとても便利です。

カラダ想いのあずきちゃん しょうが湯

初めは、あずきと生姜湯?と思いましたが、すごく相性がいいです。生姜の香りがしっかりあり、「ほんものだ!」と感じました。寒い冬にこれがあれば、じ~んと温まってきます。

スタッフA

サンラメラ

冬場の愛用品といえばやはりサンラメラ。1200W型を居間に、600W型を寝室に置いています。うちには小さな子どもが2人いますが、サンラメラの前が気持ちいいようで、1200W型の前に仲良く並んで座っています。やけどの心配がないのもありがたいです。
急に寒くなった夜、子どもがうっかりおねしょしたときなどは、夜中に着替えのついでに600W型をスイッチオン。つけておくと、空気もすっきり、ぽかぽか気持ちよく眠ることができます。

鉄平ブルーアガベシロップ

風邪対策に、ブルーアガベシロップで生姜シロップを作っています。作るといっても、生のままの生姜をスライスして保存ビンに入れて、上からシロップをかけるだけです。あっという間に生姜の汁が染み出してきて、アガベの浸透力すごーい、と感心します。せっかくのローシロップなので、酵素が生きてるくらいのぬるめのお湯で、うすめて子どもに飲ませています。
以前は蜂蜜で作ることが多かったんですが、アガベのほうが、お料理に使いやすいんですね。蜂蜜はどうしても蜂蜜の味になってしまいますが、アガベには癖がないので和食にもぴったり。便利ですよ!

Smallest Soup Factoryの
オーガニックベジタリアンスープ

汁物なんて毎日つくってるから、これだけは買うことはないなーと思っていました。が、今ではすっかりヘビーユーザーです。寒いときには温かいものがほしいですし、しょっちゅう食べていますね。
とにかくおいしい。適当に希釈してもおいしいので、まさに簡単便利、かなりありがたいアイテムです。気分転換に外食したいときにも、このスープをあけるだけでいいので経済的です。
まだ1歳の下の子は、「トスカーナ家庭に代々伝わる秘伝リボリッタ 野菜&ビーンズスープ」がものすごくお気に入り。お豆をつまみ出してはうまうま食べていて、必ずお代わりします。「オニオンの甘くて香ばしいかおりに包まれるたまらないトマトスープ」は、スープとしてもおいしいですが、希釈しないで凍らせて冷凍庫に常備、ちょっとずつ削って、いろんなものに入れています。とても優秀なスープストックなので、重宝します。実は、この凍らせたスープが子どもたちは大好きで、冷凍庫があいたら飛んできてせがみます。あまじょっぱいシャーベットといったかんじでおいしいんですね。
「フレッシュトマトと香り高い野菜たちのハーモニー織りなすクリームスープ」と「陽気なインド人も仰天 ボンベイ(ムンバイ)の甘くてすっぱい魂の思い出スープ」は、スープとしてもおいしいですが、わたしはパンに塗って食べてしまいます。フランスパンを買ってきて、希釈してスープに、塗ってスプレッドに、豪華ブランチになります。
素材がこれだけ安心なのに、賞味期限4年というのも素晴らしい。非常食だと思って、多めに買っています。

さらに、あけた後のビンが使えるんですよ。スマートな形なので、いろんなものの保存用に使うと、キッチンがおしゃれになります。しかも広口で使い勝手がいいんですね。生姜シロップも、SSFの空き瓶で作ってます!

おひさまのぬくもり(天然シルク・綿)
絹と綿の4足重ね履きソックス

いちど重ね履きを覚えると、靴下一枚だけでは物足りなくなり、いろいろ重ねて履いています。せっかくなので、健康にもいい素材のいいものを選びたいんですが、そういう靴下は高くつくうえに重ね履きにちょうどいいサイズ展開でないことが多く、シルクと綿のくみあわせでこのお値段は素晴らしい。登山家は冬山にシルクの下着で登る、と聞いたことがあるんですが、それも納得の暖かさです! それに、重ね履き専用だからか、驚くほど邪魔にならない。自分で選んで組み合わせるより、履きやすいと思います。夜寝るときも、2枚だけ重ねて履いてます。何足あってもいいですね。

アルファウェーブ・スクエアパッドと
アルファウェーブ・ヨガマット

アルファウェーブのシリーズも、素材が好きな感じではなさそうな気がして、わたしは買うことはないだろうなーと思っていたのですが、展示会のときに体験してみてびっくり。ほんとうに暖かくて気持ちいいんです。大きいものも便利だろうと思うんですが、うちでは子どもにスクエアパッドのSサイズ、大人にヨガマット。ハンディなので、座布団がわりに持ち運びます。わが家はフローリングで冬はなにかと底冷えするので、サンラメラの前にいないときには、アルファウェーブに寝そべったり座ったり、各自、好きなように使ってます。

北崎

エンバランス 健康腹巻き

おなかが弱く、年中腹巻きをかかせない父親に似たわたし。わたしも数年前から寒い時期は腹巻きがかかせなくなりました(T_T)
他のスタッフのおススメを読んで興味を持ち、さっそく購入して使ってみたのですが、エンバランス健康腹巻きはほんとうに暖かいのです。
不思議なのですが、つけている時よりもはずした時にその暖かさを実感します。はずしておなかが冷たい空気に触れた瞬間、なんだかほんのりとポカポカした感覚が過去の記憶のように蘇ってきて、「今までこんなに暖かかったん!?」と感じるのです。違和感なく、自然に温められているのだと思います。
薄手でアウターにひびきにくく、下から巻き上がってくることもありません。

エンバランス健康腹巻きは寒がりの方、おなかが弱い方にほんとうにおすすめしたい商品です。

山本順子

ベビースキンケアローション「ばぶぶ」

乾燥肌のわが娘。冬の乾燥する季節は、寝ている間に腕をかきむしったり大変です。そんな時、重宝するのがオーブスのベビースキンケアローション「ばぶぶ」。これをつけると、娘の肌はほっとするようです。ベビー向けのとろみもないローションということで、使う前は「しっとりするのかなぁ?」とあまり期待していませんでした。ところが、私の家事荒れのカサカサな手もしっとりさせるほどの保湿力!ほんとにびっくりしました!しかもクリームのようにべとつきません!まもなく、さらに保湿効果を高めた大人用も出るそうです。ベビー用でもすごいのに、今度はどんなの!?と期待いっぱいです♪

アルファウェーブ ルームシューズと
アルファウェーブ ミニパッド

今、すごーく気になっているのが「アルファウェーブ ルームシューズ ニットプレーン」。アルファウェーブってほんとすごいですよね。「アルファウェーブ ミニパッド」に数秒間手を置いただけでも、冷え切った手がぽかぽかしてきます。この「ぽかぽか」を足に感じることができるルームシューズなんて・・・夢のようです。試し履きさせてもらいましたが、その暖かさと、肌触りのよさといったら言葉になりません!さらに脱ぎ履きがしやすく、丸洗いもOK!消臭機能までついているなんて、まさに理想のルームシューズです!しかも足の大きい私のサイズもあるんです♪クリスマスプレゼントとして主人に買ってもらおうかともくろみ中です。世の旦那様方。冷え性の奥様にプレゼントされたらきっと喜ばれると思いますよ♪

山口

アルファウェーブ ルームシューズ

この冬の「愛用アイテム」と言えば、何といっても新商品の「アルファウェーブ ルームシューズ」でしょう!私が開発した製品ということで思い入れも深く、寒くなってきましたので他のスタッフと履いていますが、これはいい! 「癒される感じ!」「こんな履き心地、始めて!」「究極のルームシューズ」という声があがっています。

それも当然なんです。具体的に言いますと、
◆表地・裏地には有機100%のオーガニックコットンを使っていますので、足に優しく、本物の天然素材の心地よさを楽しめます。(なんと贅沢な!)

◆製造は、難解な技術を要求される介護シューズの最大手「徳武産業様(ベストセラー・  日本でいちばん大切にしたい会社に選ばれている)」に委託していますので、構造は3点すべり止め、負担軽減構造、縫製は熟練のノウハウで1つ1つ丁寧に作られています。つまり、考え尽くされた構造と抜群の耐久性(勿論日本製で、徳武産業様では縫製不良などの返品は0に近いそうです)。

◆手洗いで、丸洗いできます。いつまでも清潔に使え、嬉しいですね!

◆アルファウェーブシリーズの遠赤外線機能も付いていますので、あのホンワカした心地よさを楽しめます。

◆アルファウェーブの特長の1つ、消臭機能で足の嫌な臭いを抑えます。足の臭いって気になりますから、これも嬉しいですね!

◆①スリッパタイプ(かかとを上げれば、シューズに)、②ブーツタイプ、③ワッフルタイプの3タイプがありますので、自分の好きなライフスタイルで楽しめます。

こんなルームシューズが、今までにあったでしょうか!?
「いつも使うものだから、高品質・高機能のものを使ってほしい!」(長い目で見れば、その方が断然、得(徳)ですね!)「もうちょっとの贅沢で、ゆとりのある人生・生活を送ってほしい!」(足元が気持ちよくなれば、人生・生活が変わります) という信念で生まれた、一人でも多くの方に使って頂きたい、究極のルームシューズです。

荒木

アルファウェーブ ミニパッド

特に冷える日には、おなかにはアルファウェーブ ミニパッド S を当てています。寒い時だけでなく、生理痛などでおなかが痛い時にも当てています。その威力に魅了されもう一枚購入し、夜遅くまで起きているときは腰にも当てて、愛用しています。

おひさまのぬくもり
プリスティン ソックス・アーム&レッグウォーマー・手袋

外出するときは、薄くてアウターに響かないおひさまのぬくもり(光電子繊維)腹巻きをつけています。今では腹巻きをしていないとおなかがすーすーして気持ち悪いくらい生活必需品になっています。プリスティン 冷えとりソックスも手放せません。

カラダ想いのあずきちゃん しょうが湯

風邪をひきそうな時、子どもたちは「あずきちゃんしてー」とせがんできます。おかげで家族みんないつも元気に過ごせています。私は朝に飲んでいますが、あずき入りのしょうが湯なので飲みやすく、体も心もぽかぽかになります。

保坂幸音

アルファウェーブ ミニパッド
アルファウェーブ ルームシューズ

冬のおすすめと言えば、アルファウェーブシリーズです。お手頃サイズのミニパッド Sをお腹に挟んで、ぬくぬくと眠るのが大好きです。心地良い温もりにつられて、気づけば両手もお腹の上に添えています。アルファウェーブのルームシューズもおすすめです。遠赤外線加工不織布を使用しているので、温かいことはもちろん、デザインがとってもおしゃれ。一度履いたらもう脱ぎたくなくなっちゃいます。

ハリティー

オーガニックハーブ&スパイスのハリティーもお気に入りです。ハーブのリラックス効果に加えてスパイスも効いています。芯から温まり、お茶が冷めてしまっても不思議とポカポカしてきます。朝の一杯にも、おやつタイムにも、就寝前のリラックスタイムにもぴったりです。気分で選べる「Buddha Box」は特におすすめです。

山本麻由

おひさまのぬくもり(天然シルク・綿)
絹と綿の4足重ね履きソックス

ここ数年で一般的に見聞きするようになった「冷えとり健康法」。その中で「靴下の重ね履き」というものがあります。絹と綿の靴下を交互に重ねることで、素材それぞれのもつ特性が相乗効果を生みだすそうです。

それからというものの、重ね履きがやめられません。さすがに外出時は4枚履くことが厳しいので、寝るときや休日などに4枚重ねて過ごしています。

風呂バンス600

我が家のお風呂は追い炊き機能がないため、お湯がすぐに冷めてしまう寒い季節には、風呂バンスが大活躍です。おかげで毎日ほっかほかのお湯につかることができます。

さらにセラミックボールが内蔵されているので遠赤外線効果も。温かいお湯につかって、疲れを解きほぐす瞬間は極上のひとときですね。

横山奈保

プリスティン
ブランケット&タオル

寒い冬には手放せない、プリスティンの極上毛布。上掛けはもちろん、下敷き用の毛布としても使える綿毛布は、一度潜り込んだらもう外に出たくなくなるくらいの柔らかな肌触り。ベルベットのようなすべすべの肌触りのこの毛布にくるまると、そのまま中でパジャマを脱ぎたくなる心地よさです。
毛布というとどうしてもアクリルやナイロンなどの化学繊維のものばかりが流通している中、この毛布は綿でそれもオーガニックコットン使用だから、嫌なまとわりつきもありません。
勇気のいるお値段だけれど、大切に使えば決して高くはないなと感じる今日この頃。
汗をかいて敏感になった夏場の肌にも刺激が少ないので、冷房で冷える夏場の夜にも使うようになってからは、オールシーズンの万能毛布としてとても重宝しています。

ブラウンチェックプチケットとブラウンチェックミニブランケットは、オフィスでの膝掛けや赤ちゃんのおくるみに活躍するコンパクトサイズで、綿毛布と同じすべすべの肌触りが満喫できます。

河原佳子

おひさまのぬくもり レッグウォーマー
TAKEFU スパッツ

おひさまのぬくもり(光電子繊維)レッグウォーマーと、おひさまのぬくもり(天然シルク)手首サポーターも愛用しています。「首」とつくところを温めると全身が温まります。
5本指ソックス+レッグウォーマー、もっと寒くなったら竹布スパッツも加えて下半身の冷え対策はバッチリです。

矢吹香苗

カラダ想いの生姜紅茶

もともと生姜好きのため、紅茶はもちろんあらゆるお料理にぽいぽいっと生姜を入れて楽しんでいます。おいしい上に、温まるので欠かせません。冬場の私の定番です。

冬場は飲み物に葛を溶いてとろみをつけて、より身体がぽかぽか温まるようにすることもあります。とろん、とするのでちょっとしたデザート気分にもなりますし、おすすめです。

最高級木酢液
マザータッチ

もともとお風呂好きですが、冬場は特にお風呂が大好きになります。
木酢液やマザータッチを入れて、雑誌を読みながら半身浴。これで芯からぽかぽかと温まります。
入浴後は、できるだけそのままベッドに直行!温かく幸せな気持ちのまま、ぐっすり就寝しています。

川崎智美

おひさまのぬくもり

おひさまのぬくもりの腹巻きやレッグウォーマーは、冬場だけではなく年中冷え冷えの私を助けてくれてます。
夏場も、足首が冷えるので就寝時は必ずレッグウォーマーを履いてますが、光電子タイプもシルクタイプも蒸れたりせず快適です。

和紡UVカットストール
竹布 和布(なごみぬの)

和紡UVカットストール、竹布の和布は、首元が冷えないように冬場は毎日フルで使用してます。
衣類などのチクチクした感じや、静電気が苦手で首に何かを巻くなんて考えられませんでしたが、和紡布、竹布は肌触りもよく快適。襟元に入れ込むと衣類のタグや、分厚くなった襟元でヒリヒリしていた冬場の敏感なお肌も保護出来ます。

ハイパーフリオン

あと、冷え固まった時や、ゾクゾクとして『もしや』と感じた時は、ハイパーフリオンのシャワーで肩胛骨の間をしばらく温めながら入浴すると、湯冷めしにくく体もほっこりします。

岩本莉依

カラダ想いの生姜紅茶

マルシマの生姜紅茶に出会うまでは、自分で紅茶を入れてすりおろした生姜を入れていましたが、毎回必要量だけすりおろすのはめんどう!という面倒くさがり屋の私。生姜は一度にたくさんすって、1回分ずつサランラップで包んで冷凍しておけば、あったか紅茶に入れるだけ。さっと溶けて便利です。

竹布 ストール

首もとは冷え対策とおしゃれの両方からストールが欠かせません。
タートルネックは重ね着を楽しめたりとおしゃれなのですが、首を締め付ける感じがどうしても好きになれず、また私の場合は肩こりを誘発している気がするのでオープンネックの洋服に様々なストールを合わせます。

そんな私が冬を温かく快適に過ごすための必需品は竹布ストール。私のストールコレクションの中で一番人気です。
やさしく包み込まれるようなふんわりとした肌触り、そして静電気が起きないのがとっても気に入っています。

純銅製 ゆたんぽ

いくら温めても温かくならない私の足。芯からひんや~りした足のせいでなかなか寝付けないこともしばしば。。そんな私に湯たんぽは欠かせません。
寝ている間に蹴飛ばしてお布団の外に出ていなければ、朝までぬくぬく。そのお湯で洗顔すれば光熱費も浮いて一石二鳥なのです。

そして最後に、静電気防止。ひたすらハンドクリームを塗って対策しています!

森徳美

EM5本指ソックス

私の冷え対策は、やっぱり5本指ソックスとエンバランスの腹巻き。5本指ソックスに出会ってからは、真冬でもデニムの下は素足!になりました。

タイツやストッキングを購入するときも、もちろん5本指を選びます。しかし、どうしても見た目として「今日5本指はちょっと・・・」という場合は、普通のソックスやタイツの下に、おひさまのぬくもりの指先ソックスを履きます。
これだと見た目は普通の足先ですが、中はバッチリ5本指。しかも重ね履きで暖かい、だけどゴワゴワ感なしでおすすめです。

5本指だと足先がむれることもないせいか、おかげでしもやけも復活することなく、毎年快適な冬を過ごしています。

エンバランス健康腹巻き

エンバランスの腹巻きは、小柄な私にはありがたいSサイズがあり、カラーバリエーションも豊富なのがお気に入りの理由。
もちろん薄くてアウターにも響かず暖かいので、何色か持っていて、その日の気分や服の色にあわせて着ています。

夢水肌
プリスティーン ボディウォーター

それから寒い季節は、意識してプリスティーンウォーターや夢水肌ベースウォーター&パーフェクトエッセンスを重ねづけるようにしています。
例えば、軽くプリスティーン、しっかりベースウォーター、パーフェクトエッセンス、軽くベースウォーター、パーフェクトエッセンスといった具合に(文字にするとかなり重ねづけですね・・・)。

ポイントはやはり常にベースウォーターの後にパーフェクトエッセンスをつけることと、ベースウォーターが乾ききる前の状態でパーフェクトエッセンスをつけることでしょうか。
これを意識して行うようになってから、夢水肌だけでも冬の乾燥が気にならなくなりました。

個人的には、今年は夢水肌にプラスしてアンチエイジング的なアイテムもそろそろ取り入れようかと思っています・・・

山下喜代己

EM5本指ソックス

冷え対策としては、なんといっても絶対に5本指ソックスですね。分厚いタイツ以上に、五本指の効果は高いと思っています。
つま先のないタイツや五本指タイツなども最近は市販されていますので、本当に厳しい寒さのときにはそれらとあわせるようにもしています。
ただ、どうしてもソックス履きでは格好がつかない服装のときも。
そんなときはさすがに五本指はあきらめざるを得ませんが、ずいーっと上部に移動して、襟元をしっかりと温めるように心がけています。

Nature's Design(ネイチャーズデザイン)

とはいいながら、以前ほど冷えに困ることはなくなったんです。
様々な冷え対策系アイテムと出会うことができたということもありますが、何よりも一番の大きな変化は、お水をたっぷりと摂るようになったこと。
夏場のようにゴクゴクと一気に飲み干すことはありませんが、デスクのうえに置いた常温のお水をチビチビと飲み続けています。

お水ってキューっと冷えてしまいそうなイメージがありますが、どうもこの習慣が幸いしているのではないかと思えてならないのです。
特に、Nature's Design(ネイチャーズデザイン)グラスウェアを使うようになってからは、お水がとろんと丸みを帯びて、なぜかしら有機的なぬくもりのようなものまで感じるので、今までにもまして、冬場でもお水が飲みやすくなりました。

特に末端が冷えがちな方、だまされたつもりでお水をチビチビ飲みはじめてみられるとよいかもしれません。

山崎美穂

最高級木酢液 備長炭
マザータッチ

お風呂が大好きなので、お風呂に入れるものにはこだわっています。
とは言え、その日の気分によってマザータッチや木酢液・備長炭を入れているだけなんですが・・・。でもどれも、何も入れないよりも温まり方が断然いいです。
子ども達とお風呂に一緒に入った後は、乾燥肌の子どもに保湿クリームを塗ってあげたりしているので、自分はタオルを巻いたままの状態でいます。
一通り終えた後、自分の服を着ますが、マザータッチや木酢液を入れていると、しばらく暖かいので湯冷めすることなく、着替えられます。

赤ちゃんの手

仕事中は「赤ちゃんの手」がいいです。
手がかじかんでいるとキーボードが打ちにくいし、字も書きづらいですが、赤ちゃんの手の手はぴったりフィットしていて作業の邪魔にもならないし、何よりほんのり暖かい。
馬油を塗って赤ちゃんの手を使うとより肌が喜ぶ感じです。
ちなみに自宅で水仕事をするときは赤ちゃんの手を使い、その上からゴム手袋をしてしっかり保護しています。

宮崎美里

炭を着る オールシーズンはらまき

冬は9割方ハイネックの洋服を着ています。
水色、薄緑、白、黒、薄ピンク、紫、縞々・・・。「ハイネックがそんなに好きかい!」と笑いたくなるほど、洋服ダンスには凸のセーターが並んでいます。
首から冷気が入ってくると、体全体にブルブルっと寒気が走ります。
冷たい風が吹き荒れているとき、コートの襟を両手で寄せたりマフラーに顔を埋めたりしますよね。きっとあれは首が寒さに敏感だからだと思うのです。
コートの外は寒くても、中の私はいつだって暖かくいたいので、どんな風が吹こうとも大丈夫なように、ハイネックとマフラーで二重ガード、ときにはその上からストールをポンチョのようにまとって、三重ガードしています。
汗をかくほどぬくぬくです。

首をあたたかくしておくと、手足もなんだかポカポカ。全身の神経がとおっているから?首や肩の筋肉がこわばらずほぐれるから血流がいい?
探っていけばなるほど!というきちんとした解説が見つかりそうですが、そうでなくとも効果のほどは体でしっかり感じられます。

それから、気をつけたいのが内臓冷え。
冷えにはもっぱら弱い私のお腹。きゅるきゅるお腹が泣き出さないよう、腹巻きも欠かせないアイテムです。
お気に入りは「炭を着る」のオールシーズンはらまき。色(グレー)と縦ラインがまさに「腹巻き」といった感じで、チラリと見えると恥ずかしいですが、あたたかさは本物です。

「あれ?今日は薄着なのに寒くないな」と思った日は、大抵このオールシーズンはらまきをしています。朝身に着けてから時間が経つと、着けていることを忘れてしまうほどなので、肌ストレスもありません。

藤原典子

夢水肌 スキンベースウォーター
ナチュラルスキン プロテクションクリーム

冬になると顔や手足が乾燥していたのですが、夢水肌スキンベースウォーターをたっぷり吹き付けて水分補給、さらにアマサーラのナチュラルスキンプロテクションクリームをうすくのばして塗ると、優しくお肌を守ってくれます。
冬のランニングは冷たい北風がびゅうびゅうと顔に当たるのですが、それにも負けず、しっとりお肌のまま走れるので気分爽快です。

カラダ想いの生姜紅茶
有機JAS認定のお餅『いずも美人』

冷えた体を素早くなんとかしたい!というときは、温かくて美味しい飲み物、食べ物ですね。
カラダ想いのオリゴしょうが湯は、飲むとすぐに体の芯からぽかぽかしてきます。

また「いずも美人のしゃぶしゃぶ餅」入りのあったかお鍋は、家族でわいわい言いながら楽しくいただけるので、冬の食卓にはかかせません。今年もたくさんいただきたいと思います。

河村郁恵

純銅製 ゆたんぽ
最高級木酢液

ほかほかに温めたお白湯を飲むだけでもずいぶんと温まりますが、しょうが湯は冬には絶対に欠かせません。体を温めるのはもちろん、喉の調子がいまいちなときにも役立ちます。
葛や蓮根等が入っているとなおいい感じです♪
酒粕を買って自分で作る甘酒は、甘さを調整できるのがいいです。ちょっと手間はかかりますが、飲むとかなり温まりますし、何より元気が出ます。京都は特に美味しい酒粕が手に入りやすいので嬉しいです!

冬になると自炊はひたすら鍋(もどき)になります。調理も楽だし、温かさも長持ちするし、いろんな食材を入れて栄養補給もバッチリです!特に白菜は鍋料理の王様☆体も温めてくれるので大量に投入します。
粕鍋とかキムチ鍋とかが特にぽかぽかするので厳寒時の切り札です。今年こそは森修焼のお鍋がほしい・・・。

寝る30分くらい前から布団の中に湯たんぽを入れておくと、寝るころには布団の中がコタツのようにぽかぽか。冬場の寒~いひんやり布団にさよならできました。低温やけどにだけは要注意です!

窓の下部に冷気よけのついたて?みたいなものを立てたり、ドアの新聞受けの隙間に緩衝材を張ってみたり…隙間を埋めると実はかなり冷気が緩和されます。一般の家ではあまり必要ないかもしれませんが…。

お風呂なら、木酢風呂が一番温まる気がして欠かせません。そして入浴後はもちろん、普段でもとにかく手を乾燥させないこと!乾燥対策だけでなく、静電気対策にも有効です。こまめにハンドクリームをつけるとかなり緩和されます。

松井泰子

おひさまのぬくもり 五本指ソックス

まずは、首と足をあたためます。
外出するときは、一応人目を気にしてストールやマフラーをまきますが、家にいるときは、なんでもあり。ジャージやパーカーのジッパーをぎりぎりまであげて首をすっぽりつつみます。
さらに、小さめのスカーフをまけば、それはもうあったかです。
靴下は2枚ばきが基本です。
最初にはくのは、おひさまのぬくもりのシルク5本指ソックス。指と指の間をきゅっとひきしめてくれて、気持ちいいうえにムレしらずで快適に過ごせます。

アルファウェーブ ポカぽん
アルファウェーブ ミニパッド

お腹には、ポカぽん。背中には、ミニパッドS。アルファウェーブでW挟み撃ちします。ミニパッドSを背中にいれるのは少々不格好ですが、じ~んと体があたたまってくるのがわかります。

ちなみに、トイレに行くたびにのけるのもちょっと手間ですが(汗)、はずした後はやけに背中がスースー感じられて、ついついまたいれてしまいます。。

風呂バンス600

そして1日のおわりに・・・。
家事を終えると入浴が深夜を過ぎることもしばしば。そんな私の心強い味方が、風呂バンスです。お風呂をいれてから6~7時間たっていても、風呂バンスのおかげでお湯はいつでもあったか。あまりの気持ちよさに湯船のなかでうとうと居眠りしてしまいますが、一緒にいれているマザータッチや木酢液のおかげで、湯ざめすることはありません。
睡眠効果(?!)で入浴時間が長くなり、お風呂からあがっても芯までぽかぽかです。

吉岡美由紀

ピリカレ
最高級木酢液

進藤義晴さんが指導される冷えとり健康法を5年前よりしています。
基本は、頭寒足熱!みぞおちより下を暖かくします。
頭や胸や手を温めると、暖めた分足が冷えるそうで、私も実感してからは、上はとても薄着で下半身だけを温めています。
それでも夜は足が氷のように冷たくなりますが、陶器の湯たんぽがあれば、スーッと深い眠りにつけます。
沸かし立ての時は、こたつに放り込んでおくと(こたつの電源はいれずに)、快適な温度に!翌朝は、子どもたちの食事の椅子になります。寝覚めは「寒い!」とぐずっていても、ニコニコ笑顔になるのです。

肌に付けるものは、ほとんどシルクです。真冬は、ズボン下、腹巻き、ショーツ、ブラ、トップス(これはたまに)と、レッグウォーマー。
さらに、靴下を4枚以上重ね履き!順番は、シルク→綿or毛or麻→シルク→綿と、シルクの間に天然繊維を重ねます。寝ているときは排出の時間。真夏でも履いています。

シリンゴル重曹

また、1時間近く半身浴をしています。浴槽に入れるものは、ピリカレが好きです。
その他、木酢液や重曹など気分によって&季節によって、加減しながら取り組んでいます。

それでも冷えていると感じたときには、足湯(好きなものをいれて)。気持ちよすぎて眠たくなります。
お線香の煙と熱を身体に入れイトオテルミー(温熱療法)も、めちゃくちゃ気持ちいいですし、お灸もたまにします。おへその上下左右と手のひらの真ん中にテープでモグサをペタッと貼るだけで暖かく、気持ちがいいです。

先日、鍼灸師の方にいただいたのが、小児針。とても気持ちいいようで、上の子が「極楽~」と発します。ちょっとマニアックすぎてすみませんが(汗)、子どもたちとその日の気分で選びながら、楽しく暖めています。

久野真希子

布 タンクトップ
竹布 ベリーウォーマー(腹巻き)

最近の冬の対策は、竹布におまかせの私です。
インナーに竹布、腹巻にも竹布、首にも竹布で、ふんわりやさしく寒さ対策ができちゃいます。さらに、静電気も少なくなるようで、大助かりです!
冬の寒さもいやですが、バチバチ、っとくる静電気が苦手な私には、欠かすことができません。

ナチュラルクック

小さいこどもがいるので、なかなか辛い料理が作れない我が家ですが、冬はナチュラルクック+唐辛子で、アジア鍋風お鍋もおすすめです。唐辛子のおかげで温まるし、魚醤入りナチュラルクックがあれば、お鍋が続いていつもとはちょっと違った味を、という時にもとっても便利。いつものお鍋を、アジアン風にして楽しめちゃいます!

岸真規子

アルファウェーブ ポカぽん

アルファウェーブ「ポカぽん」、気に入ってます。
こういう使い方をしていいのかわかりませんが、長方形の3分の1程度を折り返して、スリッパの先につめてつま先をくるむようにします。
(つまり、つま先側の足底部分が3分の2、足の甲側が3分の1の割合でつま先をくるみます。折り返した両端は簡単に縫っちゃいました。)

もともとつま先が冷えるので、なかなか体が温まらないときがあるのですが、つま先が温まると体も温まるのですね。
その体の温まりかたにはびっくりです。ポカぽんに感謝。お値段もお手ごろなので、つま先冷え性の方にはお試しの価値アリです。

竹布 和布(なごみぬの)

あと、どこへいくにも竹布の大判のストールは欠かせません。
軽い♪肌触り抜群♪静電気なし♪首に巻いても、肩に羽織っても、場合によっては腰まわりにスカートのように巻いても温かいです。製品コンセプトとはちょっと離れますが、日差しが強いときには、日差しよけにかぶっちゃったりもします(やりすぎ?) 。バッグにいれてもかさばらないからとても重宝しています。

●クレジットカード決済の本人認証サービス(3Dセキュア2.0)について
クレジットカードの不正利用防止のため、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入しております。 ご注文情報をご入力いただいた後に、クレジットカード会社での本人認証が行われる場合があります。 詳しくは こちらの案内 をご覧ください。


●お客様へ重要なお知らせ
食料品や衛生品のまとめ買いや、催告のないテレビ放映などで、突然数千件の注文が押し寄せることもあります。弊社で販売する品の大半は、丁寧に心を込めて目と手で作られた希少性の高い作品です。そのため、「在庫あり」表示や「受注承認メール」配信後に入手不可能であることが判明する場合があります。この場合、ご用意できない品は弊社の判断にてキャンセル扱いとさせていただき、在庫が確保した品のみを可能なかぎり早くお送りしますので、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。