●お客様へ重要なお知らせ
ご承知のように、COVID-19リスクに対応する食料品や衛生品のまとめ買いや、催告のないテレビ放映などで、突然数千件の注文が押し寄せることもあります。弊社で販売する品の大半は、丁寧に心を込めて目と手で作られた希少性の高い作品です。そのため、「在庫あり」表示や「受注承認メール」配信後に入手不可能であることが判明する場合があります。この場合、ご用意できない品は弊社の判断にてキャンセル扱いとさせていただき、在庫が確保した品のみを可能なかぎり早くお送りしますので、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。
プレマ株式会社
プレマシャンティ® 甘酒
麹と米の甘みだけでつくった、昔ながらの玄米甘酒
米、麹、水だけでつくった発酵の力を実感できる甘酒です。
米のデンプン質を麹菌が力のかぎり糖化している甘酒なので、濃厚な甘みが味わえます。
※蔵つき麹菌でおこした麹は、色目が深く仕上がります。
※甘酒の茶色は、玄米の色と蔵付こうじ菌の色合いです。
原材料名: 有機米
製造日からの開封前賞味期間 : 製造日より7ヶ月
保存方法: 直射日光を避け、冷暗所で保存してください。開封後は冷蔵庫で保存し、早めにお召し上がりください。暖かい時期は、冷蔵庫での保存をお勧めします。
クリーム状のお米スプレッド、甘味料としても
原材料:玄米(千葉県産)、米糀(国産米100%使用)、ひえ
製造日からの開封前賞味期間:6ヶ月
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保存
※開封後は密閉し必ず冷蔵庫で保存してください。また賞味期限に関わらず、お早目にお召し上がりください。
チョコレートに似た風味のクリーム状スプレッド
原材料:玄米(千葉県産)、米糀(国産米100%使用)、ひえ(国産)、ココアパウダー、キャロブパウダー
製造日からの開封前賞味期間:6ヶ月
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保存
※開封後は密閉し必ず冷蔵庫で保存してください。また賞味期限に関わらず、お早目にお召し上がりください。
プレマ株式会社
プレマシャンティ® おにぎりみそ
生姜の食感残る、しょうが入もろみ味噌
麹の力でしっかりと発酵させたもろみ味噌は、甘みも旨味も十分。たっぷりかけて使うものではないので、少量で満足頂ける味にと、主役のもろみ味噌と生姜はふんだんに加えています。島根県奥出雲の吉田村近郊で愛されている「母の味」にと、なるべく地元の産品をつかいつくりました。小さなお子さんにも食べやすい柔らかな味。甘みには、最低限の量の甜菜糖を使っています。冬にはふろふき大根やこんにゃく、豆腐の田楽に柚みその代わりに、夏には冷や奴に。
保存料や風味調味料、アルコール等を一切添加していません。
原材料: もろみ(裸麦、大豆、米、砂糖、食塩)、生姜、砂糖、発酵調味料(米、米麹、食塩)
製造日からの開封前賞味期間: 180日
保存方法: 直射日光・高温多湿を避け保存
※味噌は本来熟成する味が楽しめる伝統調味料ですが、ゆずの風味とのバランスの妙を味わって頂くため、食べ切りやすい少量を瓶に詰めました。
※開封後は密封し、必ず冷蔵庫(10℃以下)に保管のうえ、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。
清涼感のある山椒と味噌の風味
麹の力でしっかりと発酵させたもろみ味噌は、甘みも旨味も十分。山椒は小粒でピリッと辛いといわれるように自己主張は十分です。主役のもろみ味噌と山椒の両方の味を楽しんで頂けるバランスに仕上げています。
島根県奥出雲の吉田村近郊で愛されている「母の味」にと、なるべく地元の産品をつかいつくりました。甘みには、最低限の量の甜菜糖を使っています。辛みのある大人ごのみの味ですが、意外と子どもにも好まれます。ごはんに添えるだけでなく、調理用のみそとして。淡泊だけれど味がある、キノコや鶏肉などの素材との相性は抜群です。
保存料や風味調味料、アルコール等を一切添加していません。
原材料 : もろみ(裸麦、大豆、米、砂糖、食塩)、砂糖、発酵調味料(米、米麹、食塩)、山椒
製造日からの開封前賞味期間 : 180日
保存方法 : 直射日光・高温多湿を避け保存
※開封後は密封し、必ず冷蔵庫(10℃以下)に保管のうえ、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。
大人の辛み、唐辛子ともろみ味噌のピリ辛麹
作り方はとっても簡単。米麹に醤油を加えて熟成した醤油麹に、辛さの中に甘みを感じる赤唐辛子を足しただけ。
ひき肉とあわせて炒めればジャージャー麺風に、ナムルに添えるとビビンバ風にと、和洋中マルチに使える万能選手です。もちろん、そのままご飯にのせたり、田楽やふろふき大根、冷ややっこ、焼肉、蒸し鶏、蒸し野菜などに添えたり、またそうめんやうどんの薬味として使ったりと、これひとつあるだけでいつものお料理にも幅が生まれます。
島根県奥出雲に位置する吉田村でとれた農産物をなるべく多く使い、地元のお母さんたちの力を借りながら吉田村で加工する「これぞ島根」の逸品。
醤油麹は本来熟成が進み、変化する味を楽しめる調味料ですが、唐辛子の辛みとのバランスの妙を味わって頂くため、食べ切りやすい少量を瓶に詰めました。
保存料や風味調味料、アルコール等を一切添加していません。
原材料 : 米麹、醤油(大豆、小麦、食塩)、唐辛子
保存方法 : 直射日光・高温多湿を避け保存
※開封後は密封し、必ず冷蔵庫(10℃以下)に保管のうえ、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。
柑橘がさわやかな、もろみ味噌
炊きたてごはんの旨味が、ぐんと引き立ちます。もちろん、おにぎりの芯として、トッピングとしても、焼き海苔との相性も抜群です。
麹の力でしっかりと発酵させたもろみ味噌は、甘みも旨味も十分。主役のもろみ味噌とゆずは、少量でも満足頂ける味にとふんだんに加えました。なるべく島根県吉田村の近郊の産品をつかい、地元のお母さんたちが伝える味に仕上がっています。小さなお子さんにも食べやすくと、甘みに最低限の量の甜菜糖を使っています。冬にはふろふき大根やこんにゃく、豆腐の田楽に柚みその代わりに、夏にはお酢などを加えてサラダのドレッシングに。
保存料や風味調味料、アルコール等を一切添加していません。
原材料: もろみ(裸麦、大豆、米、砂糖、食塩)、ゆず、砂糖、ゆず果汁
製造日からの開封前賞味期間: 180日
保存方法: 直射日光・高温多湿を避け保存
※開封後は密封し、必ず冷蔵庫(10℃以下)に保管のうえ、賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。
プレマ株式会社
プレマシャンティ® こじょうゆみそ
こじょうゆ味噌は、隠岐の島に古くから伝わる伝統の味
昔、隠岐の島で手に入り辛かった醤油の代用品として、島のひとたちが知恵を集めて作り出した自慢の調味料です。昼の温度と夜の温度差が、発酵に最適な時期になると、小麦、大豆を原料に、麹菌を混ぜ合わせて発酵させます。一日一回かき回し、約1ヶ月後には出来上がり。これに好みにあわせて砂糖や水飴、みりんなどを加えて家庭の味に変えていきます。
焼きおにぎりやお茶漬けに、野菜スティックなどのディップに。マヨネーズとあわせてドレッシングに。また、チャーハンや野菜炒めの味付けに。暑くなる季節、辛みを加えて、甘みを加えて、ご家庭のオリジナルの味を楽しんでください。
化学調味料、保存料不使用。
原材料: 小麦、大豆、みりん、水あめ、食塩、米糀
製造日からの開封前賞味期間: 5ヶ月
保存方法: 直射日光・高温多湿を避け保存
※こじょうゆみそは未開封の状態で常温で保存すると、発酵・熟成し茶褐色になり味も濃くなります。熟成し変化する風味をお楽しみください。
プレマ株式会社
プレマシャンティ® 醤油こうじ
生きた醤油と、生まれたて米糀の味わい
原材料名:醤油(大豆、小麦、食塩)、米こうじ、酒精
内容量:100g
製造日からの開封前賞味期間:360日
保存方法:直射日光・高温多湿を避け保存
※開栓後は、キャップを締め冷蔵保存(10℃以下)し、賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。
旨さ、発酵の極み。ぽってり、使いやすい醤油こうじ
もちろん醤油の原料も、化学合成された農業資材を使用していない、自然の営みにしたがって育った小麦と大豆をつかっています。生のきゅうりや大根、ニンジンなどに揉みこんで浅漬けに、お肉や魚、豆腐に薄く塗ってしばらく置くと、焼くだけで十分美味しい一品に。
原材料:醤油(大豆、小麦、食塩)、米こうじ、酒精
保存方法:直射日光・高温を避け、常温で保存
マヨネーズやお酢と混ぜると、ディップソースやドレッシングに仕上がります。
マグロなどの柵に薄く醤油こうじをぬって、しばらく置くと、簡単にマグロのづけ茶漬けも楽しめます。こうじのまろやかさと、本醸造醤油のコクで、お料理が一層おいしく、楽しくなる万能調味料です。
酒精について:
純国内産原料を使用した発酵アルコールを使用しています。
沖縄などで栽培された国産サトウキビを原料にした糖みつを、鹿児島県の工場で発酵・蒸留しています。
原料の管理・発酵・蒸留・製品保存のすべての工程において専用タンクを使用し、他の商品とは完全分別・管理された環境で製造されています。
プレマ株式会社
プレマシャンティ® 乾燥米こうじ
甘みの強い甘酒に、みりん糀
甘酒仕込みにつかうと絶品です。
もやしと呼ばれる種麹にも、用途によってそれぞれ異なる糀があるとご存知でしたか。
一般的に入手しやすい糀は、往々にして味噌用の糀です。
甘味の濃いみりん造りに使われる糀でつくる甘酒は、味噌用の糀とは異なった特徴ある味に仕上がります。
蒸したもち米とあわせて糖化させると、その違いはより顕著ですが、糀だけで仕込んだ甘酒もまた深みのある味わいです。
原材料:うるち米(国産)
製造日からの開封前賞味期間 :365日
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保存。
※開封後は密封し、必ず冷蔵庫(10度以下)に保管のうえ、賞味期限に関わらず早めに使い切ってください。
甘みの強い甘酒に、みりん糀
甘酒仕込みにつかうと絶品です。
もやしと呼ばれる種麹にも、用途によってそれぞれ異なる糀があるとご存知でしたか。
一般的に入手しやすい糀は、往々にして味噌用の糀です。
甘味の濃いみりん造りに使われる糀でつくる甘酒は、味噌用の糀とは異なった特徴ある味に仕上がります。
蒸したもち米とあわせて糖化させると、その違いはより顕著ですが、糀だけで仕込んだ甘酒もまた深みのある味わいです。
※この糀は「甘酒専用」で、みそ造りに使う糀ではありません。
原材料:うるち米(国産)
製造日からの開封前賞味期間 :365日
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保存。
※開封後は密封し、必ず冷蔵庫(10度以下)に保管のうえ、賞味期限に関わらず早めに使い切ってください。
味噌仕込みに、甘酒に、塩こうじに!大地の滋味が染みる米こうじ
寒い時期には天然海塩や有機栽培大豆など、一緒にあわせる原材料も厳選し、自家製手前みそを、また天然海塩や本醸造丸大豆しょうゆとあわせてじっくり発酵させ、塩こうじやしょうゆこうじに。残りご飯と水を加え、一晩温めれば自家製甘酒にも。毎日すこしずつ取り入れたい発酵食品を、ご家庭で手軽に作れる乾燥米こうじです。
■原材料:うるち米(国産)
■製造日からの開封前賞味期間 :360日
■保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温で保存
手前みそを仕込む場合
米こうじ500gで約1.7kgのみそが仕込めます。
米こうじと同量の大豆と食塩200gが目安です。
材料/米糀:200g、塩:60g、水:300g
1. 米糀をボウルに入れて塩を加え、よく混ぜます。
2. フタ付きの密閉容器に移し、少しフタをゆるめた状態で常温に置きます。2〜3日に一度かき混ぜてください。
3. 1週間から10日ほど常温で置き、熟成させれば完成です。
※室温が高くなると糖化が進み、麹と水が分離することがありますので、朝晩2回かき混ぜるようお勧めします。夏場など高温になる場合は、冷蔵庫での保存をお勧めします。