●お客様へ重要なお知らせ
ご承知のように、COVID-19リスクに対応する食料品や衛生品のまとめ買いや、催告のないテレビ放映などで、突然数千件の注文が押し寄せることもあります。弊社で販売する品の大半は、丁寧に心を込めて目と手で作られた希少性の高い作品です。そのため、「在庫あり」表示や「受注承認メール」配信後に入手不可能であることが判明する場合があります。この場合、ご用意できない品は弊社の判断にてキャンセル扱いとさせていただき、在庫が確保した品のみを可能なかぎり早くお送りしますので、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。
プレマ株式会社
プレマシャンティ® 甘酒
麹と米の甘みだけでつくった、昔ながらの玄米甘酒
米、麹、水だけでつくった発酵の力を実感できる甘酒です。
米のデンプン質を麹菌が力のかぎり糖化している甘酒なので、濃厚な甘みが味わえます。
※蔵つき麹菌でおこした麹は、色目が深く仕上がります。
※甘酒の茶色は、玄米の色と蔵付こうじ菌の色合いです。
原材料名: 有機米
製造日からの開封前賞味期間 : 製造日より7ヶ月
保存方法: 直射日光を避け、冷暗所で保存してください。開封後は冷蔵庫で保存し、早めにお召し上がりください。暖かい時期は、冷蔵庫での保存をお勧めします。
クリーム状のお米スプレッド、甘味料としても
原材料:玄米(千葉県産)、米糀(国産米100%使用)、ひえ
製造日からの開封前賞味期間:6ヶ月
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保存
※開封後は密閉し必ず冷蔵庫で保存してください。また賞味期限に関わらず、お早目にお召し上がりください。
チョコレートに似た風味のクリーム状スプレッド
原材料:玄米(千葉県産)、米糀(国産米100%使用)、ひえ(国産)、ココアパウダー、キャロブパウダー
製造日からの開封前賞味期間:6ヶ月
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保存
※開封後は密閉し必ず冷蔵庫で保存してください。また賞味期限に関わらず、お早目にお召し上がりください。
プレマ株式会社
プレマシャンティ® 醤油こうじ
生きた醤油と、生まれたて米糀の味わい
原材料名:醤油(大豆、小麦、食塩)、米こうじ、酒精
内容量:100g
製造日からの開封前賞味期間:360日
保存方法:直射日光・高温多湿を避け保存
※開栓後は、キャップを締め冷蔵保存(10℃以下)し、賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。
プレマ株式会社
プレマシャンティ® 乾燥米こうじ
甘みの強い甘酒に、みりん糀
甘酒仕込みにつかうと絶品です。
もやしと呼ばれる種麹にも、用途によってそれぞれ異なる糀があるとご存知でしたか。
一般的に入手しやすい糀は、往々にして味噌用の糀です。
甘味の濃いみりん造りに使われる糀でつくる甘酒は、味噌用の糀とは異なった特徴ある味に仕上がります。
蒸したもち米とあわせて糖化させると、その違いはより顕著ですが、糀だけで仕込んだ甘酒もまた深みのある味わいです。
原材料:うるち米(国産)
製造日からの開封前賞味期間 :365日
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保存。
※開封後は密封し、必ず冷蔵庫(10度以下)に保管のうえ、賞味期限に関わらず早めに使い切ってください。
甘みの強い甘酒に、みりん糀
甘酒仕込みにつかうと絶品です。
もやしと呼ばれる種麹にも、用途によってそれぞれ異なる糀があるとご存知でしたか。
一般的に入手しやすい糀は、往々にして味噌用の糀です。
甘味の濃いみりん造りに使われる糀でつくる甘酒は、味噌用の糀とは異なった特徴ある味に仕上がります。
蒸したもち米とあわせて糖化させると、その違いはより顕著ですが、糀だけで仕込んだ甘酒もまた深みのある味わいです。
※この糀は「甘酒専用」で、みそ造りに使う糀ではありません。
原材料:うるち米(国産)
製造日からの開封前賞味期間 :365日
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保存。
※開封後は密封し、必ず冷蔵庫(10度以下)に保管のうえ、賞味期限に関わらず早めに使い切ってください。
味噌仕込みに、甘酒に、塩こうじに!大地の滋味が染みる米こうじ
寒い時期には天然海塩や有機栽培大豆など、一緒にあわせる原材料も厳選し、自家製手前みそを、また天然海塩や本醸造丸大豆しょうゆとあわせてじっくり発酵させ、塩こうじやしょうゆこうじに。残りご飯と水を加え、一晩温めれば自家製甘酒にも。毎日すこしずつ取り入れたい発酵食品を、ご家庭で手軽に作れる乾燥米こうじです。
■原材料:うるち米(国産)
■製造日からの開封前賞味期間 :360日
■保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温で保存
手前みそを仕込む場合
米こうじ500gで約1.7kgのみそが仕込めます。
米こうじと同量の大豆と食塩200gが目安です。
材料/米糀:200g、塩:60g、水:300g
1. 米糀をボウルに入れて塩を加え、よく混ぜます。
2. フタ付きの密閉容器に移し、少しフタをゆるめた状態で常温に置きます。2〜3日に一度かき混ぜてください。
3. 1週間から10日ほど常温で置き、熟成させれば完成です。
※室温が高くなると糖化が進み、麹と水が分離することがありますので、朝晩2回かき混ぜるようお勧めします。夏場など高温になる場合は、冷蔵庫での保存をお勧めします。