Alternative choice(オルタナティブチョイス)
もう一つの、あなたの持続可能性を見いだすために

プレマ株式会社
代表取締役 中川信男

プレマの歩みは、お客様の進化・成長とともにありました。今までも、そしてこれからも。
ずっと変わらない、だからこそ変えていかなければならないなにかを、一緒に見いだしていくお手伝いができるように、できる限りのヒントを提供していきます。
Alternative Choice(オルタナティブチョイス)企画について
オルタナティブチョイスという考え方は、「あれかこれかではなく、もう一つの何か」中庸の精神から生まれた概念です。西欧人が東洋から一生懸命学び取ろうとしているのはまさにこの考え方そのものであり、私たちが複雑な世界を眺めるときに、もっとも必要としている視座でもあります。
私たちがこの仕事を通じてお届けしたいのは、たんに「あれよりもよいこれ」「悪くないそれ」ではありません。大切なことは、その情報や品があなたにとって真に必要なものであるか、ないかをお客様自身でみいだしていただくための十分な材料を提供することだと考えています。その結果が「いらない」ということですら、私たちにとっては大切なことです。
なぜなら、私たちは先に説明したような画一的な判断を促す情報を提供したいわけでも、また単一で平板な答えを求めている訳でもないからです。 ほんとうに必要なことは、その判断がお客様の進化・成長に寄与するかどうかであって、それが満たされない限りは私たちが行うことのすべてに意味を持たせることは難しくなります。
世の中には十分すぎる情報やものが溢れすぎています。その中から、私たちプレマ株式会社が感じていただきたい何か本質的で大切なことを、オルタナティブチョイスの提案の中から、自ら見いだしていただけると幸いです。

「もう一つの何か」をお届けするために集まったわたしたち。
より深く、より身近にご紹介することをめざして、2017年3月から始まった本企画のメンバーを一新いたしました。これまでのオルタナティブチョイスを踏襲しながらも、ご紹介期間を長くとることで、作品の魅力にもっともっと迫ってまいります。
毎回大好評の本企画、オルタナティブチョイス第2期にご期待ください!
オルタナティブチョイスでは、毎月1~2回
ピックアップしたアイテムのキャンペーンなどを開催いたします。
今月のChoice・・11月1日(木)更新

水分と油分のバランスを整える
セラミドクリームで乾燥肌対策

この時期のお化粧直し、鏡をのぞくとため息が出てしまいます。
朝しっかりとお手入れした肌がもうカサカサ。手ざわりは乾いた畑の土のよう。中に水分がないと分かるスカスカ感。どうすればうるおいが長続きするの?オイル、ジェル、クリームといろいろ試してはみるけれど、これだ!という品になかなか出会えません。
そんな冬の乾燥肌におすすめのアプローチは水分だけでなくセラミドを補うこと。
今回ご紹介する2種類のクリームは開発から製造まで自社で行い、見せかけではない「肌の健康」を追求してきたメーカーのもの。 どちらも無香料、無着色そして荒れた肌に優しい設計にセラミドをプラスしています。スタッフの使用感を参考に、この冬のマイクリームを見つけてみませんか。
セラミドの量が肌の健康を左右するのはご存じでしょうか。
セラミドとは、もともと体内に存在するうるおい成分。表皮と呼ばれる肌の表面のなかでも一番外側の0.02mm程度の層を角質層と呼びます。 この角質層は、角質細胞が幾層にも重なってできていますが、その間を埋めているのが細胞間脂質です。細胞間脂質は水分や油分を抱え込み、肌のバリア機能として、角質層から水分が蒸発するのを防ぐ役割をしています。
セラミドはこの細胞間脂質の主成分であり、40~60%以上を構成しています。細胞間脂質は肌のバリア機能として水分を守る重要な役目を担っていることからセラミドに満たされた肌を手に入れることが乾燥にとても重要です。
美しさはすこやかさ。自然に生きる喜びを感じながら、健やかに美しくなってほしい。お肌が美しくなる力をサポートし、健康で美しい肌を保つための化粧品づくりを目指して自社商品を「健康肌化粧品」と名付けています。
こんな方におすすめします
ナノカプセルにスクワランとセラミドを配合。肌につけると体温で溶け、カプセルから徐々に滲み出て肌表面を覆います。 カプセルは肌表面に留まり皮脂分だけがゆっくりと角層中に浸透するため、つけてから洗い流すまで《うるおいの二重構造》を形成します。
- 使用量目安:朝晩のお手入れ(1回分=真珠粒小・約0.2g)で 約2ヵ月半。
- 使い方:化粧水で整肌後、いつものクリームとしてお使いください。

伸びがよくベタつかず、テカらず、最高の使い心地です。乾燥肌の9歳の子どもと敏感肌でかきぐせのある5歳の子どもにも使ってたところ、つけ心地が悪いものは拒否されますが、このクリームは継続できています。 使い続けると、どうなるか楽しみです。(制作チームA)

セラミドカプセルを最後に塗って寝ると朝までしっとりでお水のベールに包まれているようです。 私は一日一回、夜のお手入れに使用で次の日、一日中、しっとりしています。 年齢がいくとなかなかしっとり感が続かないのですが....安心して使えて納得のいくクリームです。
(プレマルシェオーガニクス店舗スタッフ吉見)
創業以来変わらないモットーは「ナチュラル&メディカル」。それぞれの年齢に相応しいスキンケアを見つけ出していく姿勢が世代を超えて支持されています。
※[医薬部外品]有効成分:アラントイン:抗炎症作用・抗刺激作用、グリチルレチン酸ステアリル:抗炎症作用
こんな方におすすめします
アラントイン、グリチルレチン酸ステアリル、ナノカプセル化されたパルミチン酸レチノール等の配合により、皮膚の乾燥を防ぎ、すこやかに保ちます。酵母由来のセラミド、セラミド3※を配合。 ヒトの皮膚内に存在するセラミドと同一の構造をもち、皮膚を保護します。
- すこやかな肌に
- うるおいのある肌に
- ハリのある肌に
- 肌を保護する
- 肌を整える
- 透明感のある肌に
- 使用量目安:朝晩のお手入れ(1回分=大豆粒くらいの量)で 約1か月半。
- 使い方:普段のお手入れの最後にプラスしてお使いください。
※N-ステアロイルフィトスフィンゴシン

年齢が気になる部分に集中的に塗りました。好きなテクスチャーなので、続けやすいです。 塗った時の肌なじみもよく、3日ほど続けると、明らかに肌がやわらかくなり、気にしていた部分が少し目立たなくなったように思いました。このまま続けるとどのようになるのか楽しみです。(スタッフの母)

薄く伸ばして付けると肌にじわーっとしみ込んでいく感じで表面はべたべたしないのにしっとり。 さらさらして気持ちのいい付け心地です。 愛用のキラプレミアムパウダーEXで仕上げるとダブルでしっとり。滑らかな肌触りで一日中快適です。(プレマルシェオーガニクス店舗スタッフ吉見)
\\オルタナティブチョイス連動企画//
キラ化粧品スキンケア&ベースメイク講座
「秋冬の乾燥でお肌が整わなくてメイクのノリがいまいち」「自己流のベースメイクだとどうしても不満がある」……そのお悩みに専門家が答えます。 しっかり潤いを閉じ込めた素肌に、ふんわりパウダーをのせていくKIRA流ベースメイク術。 お肌に優しく、上品できちんと感のあるお肌づくりをマスターできます。お1人お1人にあわせたカラーメイクのポイントアドバイス付き。 ナチュラルなコスメが好きだけど、メイクも楽しみたい!そんなあなたにおすすめの講座です。
【東京】
◎日時:2018年11月23日(金・祝) 13:30~15:30
◎場所:プレマ株式会社八丁堀セミナースペース
◎参加費:無料
10月1日(月)更新

9年発酵の希少な酵素
元気酵素の素
“素材よし”は当たり前。
発酵食品は発酵期間が決め手だと思うのです。
元気酵素の素は、ブラジル産の有機野菜を中心に
約80種類以上のマクロビオティックの原理に基づき
自然発酵させた酵素です。
約9年前に仕込まれた元気酵素の素は、
今もなお、発酵熟成中です。
昨今、栄養素ばかりが注目され、
食品が作られるプロセスまで、
意識がいかないことが多いですが、
発酵食品には、栄養学的に数値化できない
発酵食品がもつ“時間”という
栄養素があるのではないか、と思うのです。
家を支える大黒柱は樹齢の長い木を使いますが、その理由は大きさだけではありません。木が生きた年数分、家を支えるといわれています。私は発酵もこの大黒柱と同じなのではないかと思うのです。 微生物を強制的に働かせ、短期発酵して作った味噌や醤油、お酢などばかり身体に入れていると、身体という命の家を支える大黒柱は色ツヤを失い、細くなってしまうのかもしれません。しかし……
オルタナティブチョイス バックナンバー
2019年11月01日更新
2019年10月01日更新
2019年09月01日更新
2019年08月01日更新
2019年07月01日更新
2019年06月01日更新
2019年05月01日更新
2019年04月01日更新
2019年03月01日更新
2019年01月29日更新
2019年01月07日更新
2018年12月03日更新
2018年11月01日更新
2018年08月01日更新
2018年07月02日更新
2018年06月01日更新
2018年05月01日更新
2018年03月31日更新
2018年03月01日更新
2018年02月01日更新
2018年01月09日更新
2017年11月29日更新
2017年11月01日更新
2017年10月16日更新
2017年10月02日更新
2017年04月15日更新