Alternative choice(オルタナティブ・チョイス)
もう一つの、あなたの持続可能性を見いだすために

プレマ株式会社
代表取締役 中川信男

プレマの歩みは、お客様の進化・成長とともにありました。今までも、そしてこれからも。
ずっと変わらない、だからこそ変えていかなければならないなにかを、一緒に見いだしていくお手伝いができるように、できる限りのヒントを提供していきます。
Alternative Choice(オルタナティブ・チョイス)企画について
オルタナティブ・チョイスという考え方は、「あれかこれかではなく、もう一つの何か」中庸の精神から生まれた概念です。西欧人が東洋から一生懸命学び取ろうとしているのはまさにこの考え方そのものであり、私たちが複雑な世界を眺めるときに、もっとも必要としている視座でもあります。
私たちがこの仕事を通じてお届けしたいのは、たんに「あれよりもよいこれ」「悪くないそれ」ではありません。大切なことは、その情報や品があなたにとって真に必要なものであるか、ないかをお客様自身でみいだしていただくための十分な材料を提供することだと考えています。その結果が「いらない」ということですら、私たちにとっては大切なことです。
なぜなら、私たちは先に説明したような画一的な判断を促す情報を提供したいわけでも、また単一で平板な答えを求めている訳でもないからです。ほんとうに必要なことは、その判断がお客様の進化・成長に寄与するかどうかであって、それが満たされない限りは私たちが行うことのすべてに意味を持たせることは難しくなります。
世の中には十分すぎる情報やものが溢れすぎています。その中から、私たちプレマ株式会社が感じていただきたい何か本質的で大切なことを、オルタナティブ・チョイスの提案の中から、自ら見いだしていただけると幸いです。


プロモーションセクション:西村
踊るアラフィフ!ダンスにハマっています

プロモーションセクション:上ヶ谷
1期からの復活!長女をかるたクィーンにするのが夢

プロモーションセクション:内田
発酵食品LOVER!手前味噌はじめました。

WEB制作チーム:松本
ラガーマンの次男を実験台に今期も挑戦

プレマルシェ・オーガニクス:小泉
趣味は鉱物収集、特技はタロットリーディング
「もう一つの何か」をお届けするために集まったわたしたち。
より深く、より身近にご紹介することをめざして、2017年3月から始まった本企画のメンバーを再編いたしました。これまでのオルタナティブ・チョイスを踏襲しながらも、ご紹介期間を長くとることで、作品の魅力にもっともっと迫ってまいります。
毎回大好評の本企画、オルタナティブ・チョイス第9期にご期待ください!
会社では、それぞれ違った役割をもっている私たちが、普段の違いを乗り越えて”チーム・オルタナティブ・チョイス!”を編成。ずっとプレマで紹介してきた品の魅力を再発見するため、生産者さんから改めてお話しを聞き直し、わからないことを確認しながら「これだけ」「いまだけ」「あなただけ」の情報をコーディネートしています。
毎回大好評の本企画、オルタナティブ・チョイスは2025年で9年目を迎えました。
「生産者さんの情熱がしっかり伝わってきました。」
「以前、買ってはみたけど、それは知らなかった。」
「え!?そんな効果があったの??」
こんなお声を聞くたびに、ただ”商品”として販売するのではなく、それぞれの生産者さんの思いと情熱が注ぎ込まれた”作品”として、私たちが捉え直す大切さを学ぶ日々。私たちと生産者さんがしっかりと手を取り合って、そこにお客様にも繋がっていただきたい。
これがオルタナティブ・チョイスのほんとうの願いです。
オルタナティブ・チョイスでは、毎月1~2回
ピックアップしたアイテムのキャンペーンなどを開催いたします。
2025年4月1日(火)更新

生産者と食卓をまっすぐつなぐ
プレマシャンティ®
時代の移り変わりとともに食品は工業的に量産されるようになり、旬はその存在意義を失いかけています。
しかし本来、食は季節に応じて、気象条件に応じて変化するものです。
農産物は天与のものとしてあるがままを皆様にお届けする。
自然の摂理に抗うことなく「ほんもの」を追求する。
それがプレマシャンティ®のものづくりです。
- 2013年
プレマシャンティ®デビュー! -
まずは調味料やふりかけなどからスタート。この後、おにぎりやソイミート、煮物など次々に新アイテムを追加し、現在プレマデータベースに登録されているものはなんと1000アイテム近く!
- 2017年
プレマシャンティ×森修焼 桜柄食器 発売 -
安心・安全食器「森修焼」にプレマシャンティの省庁でもある桜モチーフをプリント。桜柄が美しくて癒されると大人気のシリーズになり、プレートはお客様のご要望から製品化しました。
- 2018年
インナーケア&ボディケア 発売 -
インナーケアは、ミネラルや酵母など、あなたとあなたの大切なひとを内側から支えるお手伝いをする仲間。ボディケアは、日焼け止めやソープなどを食べてしまえるような材料で作っています。
- 2020年
プレマシャンティ×アルファウェーブ「YORISOU」発売 -
滑らかな肌触りのオーガニックコットンに、活性光線で健康に導くアルファフレッシュ加工を施しました。はらまきやインナーなど、続々新アイテム追加中。
- 2022年
Kitchen Medicine(キッチンメディスン)発売 -
家庭の台所にあるたくさんの伝統食材と先人の智慧に現代の知恵を融合させた、台所から始まる快適の提案。体調を整えるツールのひとつとして生まれました。
我が家の食卓はプレマシャンティとの出会いをきっかけにガラリと変わりました。
体にいいものを家族で食べたいから、まずは調味料から変えよう!と一念発起したのが5年ほど前でしょうか。今では醤油や味噌、油はもちろん、あれもこれもプレマシャンティに頼りきり。本当になくてはならないものばかりです。
今回、気になって人気ランキングを出してみたら、我が家の超定番品もあったものの、食べたことのないものもたくさん!あれもこれも食べてみたくなりました。皆様も気になるものがあるのではないでしょうか?
オルタナティブ・チョイス限定でお得になっているものもありますので、ぜひこの機会にお試しください。
2025年4月1日(火)更新

季節の変わり目に、体にやさしいスープをどうぞ
世界で一番小さなスープ工場 SMALLEST SOUP FACTORY
わたしたちはいつも「どんな人が作っているのか」を大切にしています。
どんなに見かけが素晴らしくても、作っている人が素敵じゃなければ、それを食する人、使う人が幸せになれないと思うからです。
オランダ人シェフのミシェル・ヤンセンは、「スープには、人々の心を癒し、人々に幸せのひとときをもたらし、人々の気持ちをひとつにする、まるで魔法のような力がある。」そう考えて、さまざまなスープを作っています。
贅沢にも、素材は全て有機、厳選されたものしか使いません。
こだわりの素材に、オリジナルなレシピ。でも、それだけではただの良いスープ。
特別なスープに仕上がるのに本当に必要なのは、「愛情だよ」とミシェルは言います。
彼は、このひと皿のスープで繋がるどこかの誰かの幸せを願って、送り出しています。
- 100%天然&厳選された有機素材のみを使用
- 大きな工場では決してできない、手間をかけて作るスープは16時間煮込むものも。
- スープだけではなくパスタ、リゾット、お肉のソテーなどのソースにも◎。
- 朝ごはんにも温めるだけ。普段使いから時間がない時の常備品として。
- ミシェル・ヤンセンのこだわりは、大切に有機栽培された農作物のなかでも特に質のよいものを選び、できる限り作物の旬を生かすこと。
ウクライナの家庭の味 有機赤いビーツのボルシチスープ
~Organic Beetroot Soup Ukrainian borscht~
ビーツを主役にした伝統的なボルシチスープ。SSF工場で働くウクライナ出身のSvitlanaさんとともに、3度の試作を重ねて完成させたこだわりのレシピです。
1200マイルも離れた地にいながら、ふと故郷を思い出させるような、温かい家庭の味を詰め込みました。
ビーツの濃厚な甘みとトマトの爽やかさ、豆の栄養が絶妙に絡み合い、さらに昆布や赤味噌が加える深いうまみが、このスープを特別な一皿に仕上げています。
忙しい日々の中でも、温めるだけで故郷のぬくもりを感じられるこのスープを、ぜひお楽しみください。
2025年4月1日(火)更新

微生物のチカラで、家中をすっきり快適に!
BIG BIO(ビッグバイオ)製品
BB菌とは、「ビッグバイオ(BigBio)のバチルス菌(Bacillus属細菌)」を由来とする、バチルス菌を主とした有用微生物群のこと。納豆菌もこのバチルス菌に属し、人に優しい働きをする菌の仲間です。大学や研究機関での研究で、カビの抑制、水質浄化、悪臭処理、ヌメリ処理、尿石分解の効果がわかっています。ビッグバイオ製品は、BB菌と自然由来の成分のみを活用して、生活環境を快適にします。
新生活におすすめのアイテム 5選
- 1 ニオイのち晴れ「トイレ用」
- 2 バイオでぬめり一発!
- 3 カビのち晴れ「ゲルタイプ」
- 4 ちょこっと置いて吊るして防カビ 浴室用
- 5 with BIO エアコン用 カビ予防剤 ケース付き1個
\オルタナティブ・チョイスキャンペーン/
BIG BIO(ビッグバイオ)
新生活においスッキリ対策セット
セット内容:ニオイのち晴れ ゲルタイプ(150g)+バイオでぬめり一発!(1L)+with BIO エアコン用カビ予防剤(ケース付1個)
9%OFF
期間:4月末まで
2025年4月1日(火)更新

今年からは一味違う!
“梅”しごとで“うめぇ”仕事
食材のもちがよくなる、おいしくなる、発酵力がすごいなど、たくさんのうれしいお声をいただいている大人気の鮮度保持シリーズ「EMBALANCE(エンバランス)」と、プレマがコラボした『premarchembalance』シリーズから、2025年4月にやっとご紹介が可能になった2.8Lサイズの果実酒瓶「梅しごと」!
- 特徴
-
- ワンタッチで簡単オープン!
- 梅干しや梅酒などの果実酒づくりに
- 米、乾物、グラノーラなど食品の保存にも
- パッキンは取り外し可能
- 取っ手付きで移動も楽ちん
- 梅しごとラインナップ
-
- 梅干し
- 梅酒
- はちみつ梅ジュース
- 梅シロップ
- 果実酒
- 梅酒ゼリー
- 梅ジャム


(クリックで拡大)
梅しごとが完成し、プレマにサンプルが届いた時期が3月中旬でした。この時期は梅がない!となりまして(笑)
急きょチーム内で相談したら「レモンサワーの素」作ってみる?ということで、“レモンサワーの素”を作ってみました。
- レモン×8個
- 氷砂糖
- 焼酎
梅もレモンも、暑くなる季節への夏バテ対策としても最適ですよね!
グラフィックデザイナー
矢田香織
オルタナティブチョイス バックナンバー
2025年06月02日更新
2025年05月01日更新
2025年04月01日更新
2025年03月03日更新
2025年02月03日更新
2025年01月06日更新
2024年11月01日更新
2024年10月01日更新
2024年09月02日更新
2024年08月01日更新
2024年07月01日更新
2024年06月03日更新
2024年05月01日更新
2024年04月01日更新
2024年03月01日更新
2024年02月01日更新
2024年01月04日更新
2023年12月01日更新
2023年11月01日更新
2023年10月02日更新
2023年09月01日更新
2023年08月01日更新
2023年07月03日更新
2023年06月01日更新
2023年05月01日更新
2023年04月03日更新
2023年03月01日更新
2023年02月01日更新
2023年01月04日更新
2022年12月01日更新
2022年11月01日更新
2022年10月03日更新
2022年09月01日更新
2022年08月01日更新
2022年07月01日更新
2022年06月01日更新
2022年05月02日更新
2022年04月01日更新
2022年03月01日更新
2022年02月01日更新
2022年01月04日更新
2021年12月01日更新
2021年11月01日更新
2021年10月01日更新
2021年09月01日更新
2021年08月02日更新
2021年07月01日更新
2021年06月01日更新
2021年05月01日更新
2021年04月01日更新
2021年03月02日更新
2021年02月01日更新
2021年01月04日更新
2020年12月01日更新
2020年11月02日更新
2020年10月01日更新
2020年09月01日更新
2020年08月03日更新
2020年07月01日更新
2020年06月01日更新
2020年05月01日更新
2020年04月01日更新
2020年03月03日更新
2020年02月03日更新
2020年01月07日更新
2019年12月02日更新
2019年11月01日更新
2019年10月01日更新
2019年09月01日更新
2019年08月01日更新
2019年07月01日更新
2019年06月01日更新
2019年05月01日更新
2019年04月01日更新
2019年03月01日更新
2019年01月29日更新
2019年01月07日更新
2018年12月03日更新
2018年11月01日更新
2018年08月01日更新
2018年07月02日更新
2018年06月01日更新
2018年05月01日更新
2018年03月31日更新
2018年03月01日更新
2018年02月01日更新
2018年01月09日更新
2017年11月29日更新
2017年11月01日更新
2017年10月16日更新
2017年10月02日更新
2017年04月15日更新